goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

凄麺/仙台 辛味噌ラーメン

2017年01月18日 10時18分39秒 | 凄麺
凄麺シリーズ4回目の記事は仙台辛味噌ラーメン!

なんですが、サラっと書きます。書き流しですね書き流し、と言うのもこれめちゃめちゃおいしそうで
ダンボールの奥の方に入れておいたのに酔っ払った時にわざわざ引っ張り出して
ベロンベロン状態で食べてしまった――――――――――
しかも食べ終わった後も元気にブログを書いたようで「家で〆ラーとか最高ー!!!!」とかめっちゃ張り切って書いてた。
下書き状態だったのでもちろん消した。
この大馬鹿野郎がわたしの仙台辛味噌を返せー

味の記憶が無いよぅぅぅぅよよよ



お昼から飲むともう夜ご飯は食べないから重たいもので飲んで大丈夫、とか思ってしまう。
だからきっとラーメンまで手を出してしまったんですね、全然まったく大丈夫じゃないのに。
カップラーメンを常備するということはこういう危険と隣り合わせということですね。オソロシイ!!!!



おいしそう――――――――――
食べた記憶はあるのに味がさっぱり思い出せない。



蓋の裏写真とか撮ってるあたり真面目だね




凄麺最新記事はこちら

嬉しいプレゼントカップラーメンです
全部おいしい!と言えたらいいんだけどそうもいかない、でもせっかくなので楽しく食べたい
と言うわけでブログに書いて楽しんでます。(※青森と和歌山は同じページです)
スタートは22種24食セットですが新商品を見かけたらどんどん追加していきます
初回記事ねぎみその逸品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺

2017年01月17日 10時50分23秒 | チェーン店
年末年始に3食入りのお蕎麦をきっちり3日で食べたのがきいてるのか
反動でうどんが食べたくてしょうがない。
自分で揚げた天ぷらも悪くないけどやっぱりお店の天ぷらが食べたい。ってことで行ってきました丸亀製麺

丸亀製麺 HP



かけうどんの大と天ぷら、梅おにぎり
もらったクーポンがめちゃめちゃお得なんだけどどの店舗も微妙に遠く歯痒い
久しぶりだったのであれもこれもと張り切っちゃいました



うどんの大を食べるのは初めて、でもこれくらいなら全然いける
汁を飲むより先にまず念願のうどんを大きく一口!おいしい――――――――――



天ぷらはかしわ天、かき揚げ、玉子天にしました。



おにぎりも欠かせない



かき揚げドーン!おいしい~おいしい~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



かき揚げを食べ終わるとうどんを食べる手も止まり
次の天ぷらに行くことが出来ず。お腹一杯になってしまったく("0")>なんてこった!!
朝ご飯の食べ過ぎが原因ですね、あとかき揚げに負けた。弱っちろい体になったもんだ。
でも大丈夫残った天ぷらはお持ち帰りにします



晩酌のあてにかしわ天とレンコンの天ぷらを追加です。天ぷらサイコー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆ご飯

2017年01月16日 18時03分21秒 | 家ご飯


手巻き寿司で残った酢飯は納豆をかけて朝ご飯です。
海老の味噌汁はさすがに作った時より出汁が出ておいしい!しかも昨日は手巻きに忙しくて
あまり真剣に飲めなかったけど今回はしっかりおかず汁物となりました。



鰹節を買うの忘れてる~~~~
納豆には長ねぎ、生玉子、鰹節を混ぜるのが好きです。たまに揚げ玉も入れる。
ご飯はそのまま2回目の納豆には漬けにしておいたまぐろを混ぜて食べました。
一杯目に食べるつもりが忘れて途中で気が付いたこんなんばっかりだ~



ちなみに夜もほぼ同じ、お刺身が無いのと汁物が変わったくらい。向こうにあるのはトマトジュース



写真はクノールのオニオンスープ
他の3つはまず溶けない、せっせと混ぜながら飲んでるんだけどねお湯も熱々
最後の方になると溶けてないかたまりが顔を出して、やっぱり溶けてなかったかと萎え気味に
お湯を足して必然的に2杯飲んでる。
クリーミーポタージュはまだ溶けやすい方、この中では一番好きです。おいしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き寿司

2017年01月16日 10時50分27秒 | 家ご飯
ミルキークィーンの七分づきがおいしくて、夜ご飯を力一杯食べようと思ったら
どうしてもご飯が主役で浮かんでしまう。
食べる量を減らすのは明日から!今日は食べよう!

とりあえず買い物だ!ってことでスーパーに行くとお刺身用の海老が安い
ピピピピピ~ンと閃いて、夜ご飯は手巻き寿司に決定です



海老の他にはまぐろ・イカ・サーモンのお刺身パック



主役は海老
お正月からの海老熱はなかなか消えず買い物に行ってもついつい海老をチェックしちゃいます。
そして安いと買ってしまう~



海老の頭はお味噌汁にしました。
ビールも飲むから冷えるだろうと思って作ったけど忙しくて全然飲む暇が無かった手巻き寿司忙しい
今回は写真もたくさん撮りました



野菜も巻きます



ご飯はミルキークィーンの七分づき。
乾かないようタッパに入れて食べてる間は蓋をします砂糖は入れず酢だけを入れました。
今回もまたおこわのような炊き上がりでもっちりむっちり
ちょっと写真が暗くてキラキラ具合が伝わらないのが残念です



まぐろ



海老とかいわれ大根



イカたらこ



サーモンと玉子



海老キュウ・・・・きゅうりが大きかったちなみに今回どれもまともに巻けてません
海苔の大きさと合ってない



サンマルコ食品のレンチンコロッケ「津別物語クリーミーコロッケ カニ」たらこのっけ。もうこのあたり酔っ払ってる。



海老を全部食べる頃にはお腹一杯酢飯は半分も食べられなかった、結果オーライです
残りは明日の朝ご飯です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七分づきと三分づき/ミルキークィーン

2017年01月14日 10時02分33秒 | 家ご飯
ミルキークィーンを食べ始めてまだ一か月たってませんがもう10回くらい精米してる気がする。

初回記事はこちら「今日から我が家はミルキークィーン」

ミルキークィーンの特徴はもち米に近く色が薄い。
お店の人のおすすめは他のお米と混ぜると良い、あと粘りが強いので炒飯には向かない、とのことです。
ミルキークィーンの前に食べてたのがコシヒカリ、これと比べると粒は小さく香りは弱め
でも粘りは断然強く甘味もしっかり。
同じミルキークィーンでも等級はあるだろうけど今食べてる物で超満足です
継続があるかと言えばまだまだわからないけどコシヒカリと比べて特徴があるのは確かかも。
飽きるのも早いかもしれんね、あとカロリーが高そう。
それにしたって今おいしくて止まりませんー



まずは七分づきから
もっっっっちり!うまー!!!!
銘柄は知っていても知識が無かったので食べた時あまりのもっちりむっちりに驚いて
もち米と間違ったか?と米袋を見返したくらい。
さすがにもち米は言い過ぎだけど七分づきの炊き上がりはおこわに近いものがある。



頂きたらこ箸でがっちりつかんだ跡が



次は三分づきの別たらこ



玄米そのままはまだ少し苦手だけど三分づきにはすっかり慣れた。しかもおいしく食べられる
ただこのお米に関しては一番おいしいのは七分づきかも。
三分づきだと殻の食感が残り一番の特徴の粘りが弱く感じます。
禁断の白米もいってみようか
そうそう10kg3,500円てかなりお手頃価格と思うんだけど納得する点も多かったりします、
欠け米はもとより水を入れて炊飯器にセットすると2~3のもみがらが浮かぶ。でもこの程度!やっぱり充分満足です

合わせたおかずいろいろ



惣菜の牡蠣フライと昨年末の頂き物サンマルコ食品のコロッケ
コロッケは「レンジ旨コロ。カレー 250g5個入り」が2つあり全部で10個、うげー食べ過ぎちゃうよ~(涙)と、
思ってたけど全然OKカレーコロッケなのに珍しいチーズ入り、塩気程よく濃厚です



これも同じくサンマルコ食品のもの、自分で揚げるタイプのメンチカツ
芋粉には強く肉には弱いサンマルコ食品のコロッケはしょっぱいとかは無いけど
どれも特徴があって醤油やソースはかけずにいける
ちなみにコロッケはこんな感じで梱包されてる



さっぱりともずく酢
これまた頂き物ですが(と言うかお土産)塩抜きからするものでした。これがなかなか難しくて、
これは塩抜きが足りなくてしょっぱい~次に食べたのはいい感じで、
3回目に食べたのは塩を抜き過ぎてちと物足りなかった。塩気を少し残してそこにたっぷりの酢がおいしかったです。



食べたかった焼き鮭
よし!食べるぞ!と意気込むも近所のスーパーにはあまり良いのがなくて、
タイミングもあるだろうけど食べたい衝動は止まらず4枚入りの薄い切り身を買いました。
充分だったおいしかった~

ご飯が主役の記事をもいっちょ次です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする