goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

炭小屋

2019年05月13日 10時08分56秒 | 宮城
仙台に行ってきました



今回の到着は夜です
夜の仙台空港もいいね

自分にとってはそう間を空けず訪れた仙台、今回でそれもラストかなと思われます。
もちろんまた機会を見つけて行きたい場所ではあるんですが
今までホイホイ仙台に行けた理由に親分がいたから、あとPeachが安い
4月で親分が仙台を拠点とする仕事から離れることでつてが無くなると言うか、
自分一人が思い付きで行っても今までのようにはあれこれ出来そうに無い。

でも今までだって親分の仕事で千葉、茨城、埼玉、岩手県あたり(何故か北関東多め)
行ってたけど、その度自分も興味を持って行ったりしたけど仙台程行ってない
仙台にはすっかり胃袋をつかまれた

これが仙台ラストかな~食べてないのって何かなーそうだ焼き肉

そうと決まればあれこれ検索!でも結局何がいいのかどこがいいのかわからず
下調べは親分にお任せ。焼き台は七輪でよろしく



そんなわけで親分が選んだお店がこちら「炭小屋」仙台駅東口店です



場所は、仙台市宮城野区榴岡4丁目8−1

予約せずいきなり行ってみたんですが案の定満席
待ち時間は30分程とのことで待つことにしました。空いたら電話をしてくれるそうで番号を伝え、
その場で一度電話のやり取りをしてあとは近くの駐車場にとめた車で待機これは楽

結局40分くらい待ち電話を受け取りお店に入るとありゃ、空気がきれい



実は今回自分は予習不足もいいところ、あてにしてたお店がお休みってことは無かったけど
店内の雰囲気やらをチェックし忘れ。七輪のお店なのはわかってたから、あと札幌の炭やを浮かべると
狭いかな~と予想して自分のカメラは持たず貸してくれると言う親分のコンデジを出動
また前日の夜になって一眼の掃除をしたので煙で汚れるなーと、
それでまた安易に親分カメラを選んでしまったわけです。(後にSDカードだけ抜き取り
ミスったー使い慣れない~当たり前過ぎ
全体的に写真はどれも赤っぽい、どんな風に見えるかな。いつもよりきれいだったりして
いまいちに見えるかも

でも食べたお肉はどれも素晴らしくおいしい



どんどんいこう



今日は飲むよー



ビールの泡が超クリーミィおいしいー



キムチ 450円
もう油はねを気にすることなくどんどん寄れる



ハツ刺 800円

分厚っこういうものなのこれがまためちゃめちゃおいしいー



こってりしてるから醤油ベースのタレで食べるのが良かった、でもどっちもおいしい!



もみタン(塩)1,300円
塩ダレと刻みネギでもみ込んだ牛タン
厚さも相当だけど量もボリューム満点です



網で焼くならトントロははずせませんこれも大きい~



まずはもみタンの塩!



うっま――――――――――い
張り切ってご飯にのせたけど塩加減は優しく、ご飯をばくばくいく感じじゃないけど
ビールはやたらと進みますうまーいうまいよー



仙台牛カルビ 950円――――――――――
安いよねこれもまたばかみたいにおいしい







たれの味もいいですー



ナムル盛合わせ 600円

普段こういうのを注文するのは親分なんですが今回は自分が注文
たぶん食べ慣れない濃い味の牛肉に体がびっくりしてサッパリ味を求めたんだと思う
胡麻が絡めてある、ナムルもなかなかのこってりです
ちなみに親分は牛肉は食べないので(牛丼と牛タンは除く)
今回注文をした牛肉は全てわたしが頂きます。幸せ過ぎる~



豚ホルモン3点盛り 1,300円



豚ホルモン 550円
ホルモンはどちらも親分が選びました、ただ注文したのがわたし。塩っていうのを忘れたよ
そうそう普通の焼き肉屋さんって何も言わなければタレでくるね、炭やで感覚がまひってる。



親分、タレで食べる焼肉もいいもんだよ



レモンや豆板醤、いろいろあったけど全部そのままホイホイ食べた。おいしいー



こんがり焼けたホルモンはご飯のおかずにもなる



何よりおいしい牛肉、最高でした

さて夜はまだ始まったばかり~~~~~次行こう!次ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台空港~ずんだ茶寮のずんだシェイク/寿松庵

2019年03月06日 10時04分26秒 | 宮城
札幌に帰ります仙台空港に到着です



Peachに乗って帰ります。もう少し便数があると良いんだけど、せめてお昼過ぎとか夜8時とかの便になると
仙台滞在時間も増えていいんだけどな。(札幌⇔仙台は確か1日2便※Peach)
たまにくるPeachのセールのメールには悶絶です、札幌⇔仙台が1,980円と見ると
曜日限定の火水木の日程。無理に決まってんじゃんなんならもう休み取ってやろうかそれくらい魅力



天気に恵まれた仙台旅行でした、楽しかったな~



お土産なんてもう充分買ったつもりなのに
あの人にあれは買ったけど、自分の分が無いと考え始めたらもう手が止まらない。
ここでもやっぱりお土産物色、そして前記事にも書いたけど中に入ったらやっぱり買っておくか、と
岩手県銘菓かもめの玉子も小さいのを一つ。これも岩手県の頑張りの一つだ



仙台空港に着いたらここははずせない、ずんだ茶寮仙台空港店です
ずんだ茶寮 HP
親分に飲むか聞いたら「いらない」だそうで、お餅は食べるのにシェイクはいらない難しい(-ι- )ネー





また飲めるのが嬉しい!おいしいずんだシェイク大好きですおいしいー



シェイクを飲みながらちょっとのんびり。
あたぼーにチェックインは済ませてます、10分前でも列が出来てたのでそこに並びすませました。
列は2~3人だからまだいいけど羽田着の飛行機なんて着陸したとわかったらただちに席を立ち
荷物を取り出し出口に向かうビジネスマンをよく見るけどそんなに急いで何分の短縮なの

彼女や奥さんとけんか中で早く謝りたいからただちに降りたいとかならまだわかる、でも短縮出来ても10分くらいでしょう?
乗換えの時間があるのか。でもねー横の通路に並び始めたら自分も準備せねばと焦るからやめてほしい。別にいいけど。

さてここは仙台ですそんなことを言ってる余裕があるならもう一軒

寿松庵 仙台空港店に行ってきました



寿松庵 HP





他にもお店はあって迷ったんですが決めてはシチューと牡蠣フライ

牛たんに絞ると選択肢はもう少し広がるんですが
我らに「食べておかなきゃ」なんて焦りは無し余裕をもって
またのんびり出来そうなこちらのお店に決定です









ランチタイムだったか、コーヒーがサービスの時間帯
セルフなので食前に少し、食後に一杯にしました。食前、食後、どちらも熱々で楽しみたいもんね



最初にきたのは牛タンシチュー(単品)750円+税



最後まで牛タン生クリームの具合がおいしそう



おいしい
セットだとトーストが2枚つくんですが納得のおかずシチューでした。おいしいーご飯にも合いそう
本場で食べてるのに家で食べてるような安心感と言うか、特別な感じは無かったけどおいしいです

そしてこれー



牡蠣フライ(単品)950円+税



この牡蠣フライがまた強烈においしかった
松島で食べた牡蠣フライとそう変わりないけど腰を落ち着けてゆっくりと、
タルタルソースもたっぷりつけて食べるのが最高!
やはり次は牡蠣の食べ放題も候補に入れよう

あとキャベツの千切りがやけにおいしくて、そう言えば野菜らしいの食べてないねおいしいわけだよと
いかに野菜を食べてなかったかを実感です

最後までおいしかったです、超満足ー
さて帰ります仙台記事はこれにて終了。明日からお土産編です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平楽

2019年03月05日 10時33分42秒 | 宮城
仙台最終日の朝ー
「太平楽」に行ってきました



場所は、宮城県仙台市若林区六丁の目東町2−10



ここは火曜日の定休日を除いて朝6時半から営業してるラーメン屋さん
前回が初めてですが今回ここに来るのも一つの目的、大好きなラーメン屋さんです

前回記事はこちら

透明なビニールみたいのが新しくなってきれいになってる
あと前回記事の方が写真は多め、良かったら参考にしてください



昨日の夜、お寿司は食べて割と早寝。朝早くに起きてお土産のパッキング
6時には親分と待ち合わせてお土産を送るべく郵便局へGO
24時間営業をやめた郵便局が多い中、新仙台郵便局は24時間やっていて行ってみるとめちゃ大きい
窓口は小さいけど24時間営業を知る人がけっこういて朝から賑やか、駐車場もひっきりなしに車の出入りがあります



太平楽に着いたのは朝8時、ちょっと前くらい。もうすでにお客さんが何組かいて
朝陽に照らされ上る湯気がなんだか幻想的ーてかめちゃめちゃいいにおい!



店内写真
前回と別のメニューにしようか一瞬迷ったけど、やっぱり同じのを食べる!



あごダシラーメン(小)600円

ああ~~~~~もう、絶対おいしい――――――――――



丼をくるんと回してもういっちょ
おいしそうー好きーもう絶対に好き



この細いのはたぶんメンマの細切りと思うけど
途中で食べる具も全部おいしい!こうして写真で見るとチャーシューもすごく魅力的で(でもあまり記憶に無い)
ご飯が食べたくなりそうだけどここのラーメンはご飯欲がわかない。
ご飯欲のわかないラーメンて他には旭川ラーメンがそうなんだけど、共通点が浮かばないなんなんだろう
食べ歩きを前提にしてるかどうかかも



おいしい――――――――――

おいしいーおいしいよー

前に食べてぶっ飛ぶ程感動をしたこのラーメン、2回目なのに同じ感動再びです。
前回ただ一つ、たった一つだけ気になったのが麺を食べた時のぬめり
ほんの一瞬だけ残念に感じてしまった自分が残念!だったんですが
それでもやっぱりここのラーメンは食べたかった。
行ってみたいお店は改装中だったけどここのラーメンだけははずせなかったし
そう言えば出発前も旅行中も、そして前日も営業時間を確認してた。それくらい食べたかった。

そしてそのほんの一瞬に感じる残念ポイントの麺のぬめり
今回はそれを全っっっっく感じることなく、前回以上においしく感じた。
なんかうまい表現が浮かばないんだけど、例えるなら、麺が唇を爽やかに素通り!
ぬめりの「ぬ」の字も感じなかった。おいしい――――――――――

親分は次のステップである油そばをすでに2回も食べてるようで羨ましい限り
やはり仙台はまだまだ行かねばならない土地だと決意を新たにするのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱ寿司

2019年03月04日 18時51分11秒 | 宮城
THE MALL仙台長町と言うショッピングモールに行ってきました
L.L.Beanを目当てに行ったんですがここの店舗がすごく大きくてビックリ!
ただ欲しいものはすでに完売。
あまり長くはいなかったけど楽しめました
気付けば親分は椅子を見つけたら吸い寄せられる状態にそりゃ疲れるよね

しょうがない、そろそろ解放してあげましょうただその前に、
アタイをかっぱに連れて行きな――――――――――



かっぱ寿司到着ー



夜食を買いにきました
一応わたしも疲れを感じてる、それでもまだまだ夜はこれから!そんな時間だったので
映画でも観ながらお寿司をつまもうと考えた



定番メニューは写真の通り、本タイプのメニューはもう一階層深くあれこれ出てるけど
今の自分にはさほど興味も持てずこれがちょうどいいくらい。そりゃ食べ過ぎてるものー



お持ち帰りの容器をお願いすると用意してくれたのがこのパック
けっこう大きい何人前か聞かれたような、ちょい忘れちゃいました。



お店に着いて、親分に「それじゃちょっと買ってくるから」と車を降りようとすると
まさかの親分も一緒に車を降りる準備。行くの疲れてヘトヘトの様子、しかもお腹一杯じゃないの?と
見てたけど普通に注文して食べてた。
ちなみにそんな親分は只今猛烈ダイエット中、なんかいつもキャベツを食べてる。
わたしって人のダイエットの起爆剤。この人みたいになっちゃだめだ!と思わせるのねララ~



わたしも宮城旅行が終わったらダイエット頑張ろうー





親分注文の茶碗蒸し
親分プリンとか茶碗蒸しとか玉子のトロトロが好きよね



腹ペコの時とはやはり選ぶ物が違います
いかにおいしく食べようかと一貫物をビシっと注文(これが何かは忘れてる)



かっぱちゃんかわいい



白子軍艦



アボカドの天ぷら
パックに移す時指で支えると当たり前に熱々、どころか激熱!
出来立ては冷めたのより何倍もおいしいと思う!当たり前か



完成ー

反対側から



普段から鍛えてるだけはあるパッキング(寿司)
さて帰りましょうー



ホテル着――――――――――

お風呂に入ってビールを横に、いただきまーす!
全部食べ切れるかなとお風呂中も心配でいたけど普通に食べた。

考えてみるとこの前に食べた牛たん屋さんではご飯を食べてない。
牛たんを食べるのにご飯を食べてない自分が信じられないく("0")>

例えるなら、たまに大食いを生業とする人のYouTubeを見るんだけど
自分がラーメンを食べる時はご飯も一緒に食べたくて(旭川ラーメンを除く)
ラーメンを食べる動画の時は「お願い~ご飯も食べて~」と祈るんだけど
そこにご飯が登場しなかった時のがっかりったるや
ああいうのってやっぱり自分の夢をのせてしまうよね。
そこで初めて自分はラーメンばかりを食べたいわけじゃない、ラーメンとご飯を一緒に食べたいんだと改めて知る。
もし許されるなら(健康面のクリア)ラーメンとご飯を食べる日を週に一度は設けたい



話は変わるけどこれはもう絶対に必需品!と持参したタブレットとガイドブック
結局滞在中一度もホテルから出ることなく終わりましたそんなもんだよ(*_Д_)(_Д_*)ネー

そうそうガイドブックを見て松島は穴子も有名と知りました。ネットが主流の今だけどわたしは断然紙面派。
すぐそこにある、手元に証拠として残る本、この安心感と目の瞬間移動で読みたいところに戻れる便利さ
完全に昭和発想だけどどうか廃れないでほしい。

あと今回の旅行記、書く前はお土産編も入れると一か月くらい仙台記事で埋まりそう、なんて思ってたけど
意外にも滞在記は10日程。お土産編を入れても一か月無かった。
本人的には1割以上の重みを持ってる気でいたけどなんか意外。
年間2割北海道外の記事が書けるようになるといいな。これが出来たら自分のブログスタイルの理想を達成としよう!

海外なんて行こう物なら別の意味で大変そう。
「ガイドブックを選ぶポイント」なんてタイトルで記事を書いてしまいそうでいやだ。そんな予定サラサラ無いけど。
空港の記事は絶対1本じゃ終わらない、2回に分けて書きそうな自分アルアル。

さて写真のチップスターも完食です明日に備えておやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AER展望テラス

2019年03月04日 10時32分14秒 | 宮城
牛たんを食べて次に向かったのは、仙台の夜景スポット
AER展望テラスです



前回は辿り着けなかった場所ですが今回は親分の下調べもあり無事到着です



場所は、仙台市青葉区中央1-3-1 AER31階





普通のよくあるオフィスビルですがガイドブックにも載ってる
伊達政宗公の夜景が一番と思うけど、仙台市街地の夜景がより近くで楽しめます





規模は小さめ、入場料は無料です。太っ腹







こういうのを見るとちゃんとしてるんだなぁと思う。どこか安心出来ます







入り口は二か所あり上3枚は反対側のもう一か所から撮りました。
こちら側は少し暗くてカップルもなんだかいい雰囲気そしてやはり若者が多かったです



展望テラスを出て、さて駐車場に戻りましょうー





すっかり夜です。時間はまだまだ早いのでもう少し仙台を楽しみたい。と言うわけで次ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする