仙台に行ってきました







今回の到着は夜です

夜の仙台空港もいいね

自分にとってはそう間を空けず訪れた仙台、今回でそれもラストかなと思われます。
もちろんまた機会を見つけて行きたい場所ではあるんですが
今までホイホイ仙台に行けた理由に親分がいたから、あとPeachが安い


4月で親分が仙台を拠点とする仕事から離れることでつてが無くなると言うか、
自分一人が思い付きで行っても今までのようにはあれこれ出来そうに無い。
でも今までだって親分の仕事で千葉、茨城、埼玉、岩手県あたり(何故か北関東多め)
行ってたけど、その度自分も興味を持って行ったりしたけど仙台程行ってない
仙台にはすっかり胃袋をつかまれた
これが仙台ラストかな~食べてないのって何かなーそうだ焼き肉


そうと決まればあれこれ検索!でも結局何がいいのかどこがいいのかわからず
下調べは親分にお任せ。焼き台は七輪でよろしく

そんなわけで親分が選んだお店がこちら「炭小屋」仙台駅東口店です

場所は、仙台市宮城野区榴岡4丁目8−1
予約せずいきなり行ってみたんですが案の定満席
待ち時間は30分程とのことで待つことにしました。空いたら電話をしてくれるそうで番号を伝え、
その場で一度電話のやり取りをしてあとは近くの駐車場にとめた車で待機
これは楽
結局40分くらい待ち電話を受け取りお店に入るとありゃ、空気がきれい

実は今回自分は予習不足もいいところ、あてにしてたお店がお休みってことは無かったけど
店内の雰囲気やらをチェックし忘れ。七輪のお店なのはわかってたから、あと札幌の炭やを浮かべると
狭いかな~と予想して自分のカメラは持たず貸してくれると言う親分のコンデジを出動
また前日の夜になって一眼の掃除をしたので煙で汚れるなーと、
それでまた安易に親分カメラを選んでしまったわけです。(後にSDカードだけ抜き取り
)
ミスったー使い慣れない~当たり前過ぎ
全体的に写真はどれも赤っぽい、どんな風に見えるかな。いつもよりきれいだったりして

いまいちに見えるかも
でも食べたお肉はどれも素晴らしくおいしい





どんどんいこう


今日は飲むよー



ビールの泡が超クリーミィ

おいしいー

キムチ 450円
もう油はねを気にすることなくどんどん寄れる



ハツ刺 800円
分厚っ
こういうものなの
これがまためちゃめちゃおいしいー



こってりしてるから醤油ベースのタレで食べるのが良かった、でもどっちもおいしい!

もみタン(塩)1,300円
塩ダレと刻みネギでもみ込んだ牛タン
厚さも相当だけど量もボリューム満点です


網で焼くならトントロははずせません
これも大きい~

まずはもみタンの塩!

うっま――――――――――い

張り切ってご飯にのせたけど塩加減は優しく、ご飯をばくばくいく感じじゃないけど
ビールはやたらと進みます
うまーいうまいよー



仙台牛カルビ 950円――――――――――
安いよね
これもまたばかみたいにおいしい



たれの味もいいですー



ナムル盛合わせ 600円
普段こういうのを注文するのは親分なんですが今回は自分が注文
たぶん食べ慣れない濃い味の牛肉に体がびっくりしてサッパリ味を求めたんだと思う
胡麻が絡めてある、ナムルもなかなかのこってりです
ちなみに親分は牛肉は食べないので(牛丼と牛タンは除く)
今回注文をした牛肉は全てわたしが頂きます。幸せ過ぎる~
~

豚ホルモン3点盛り 1,300円

豚ホルモン 550円
ホルモンはどちらも親分が選びました、ただ注文したのがわたし。塩っていうのを忘れたよ
そうそう普通の焼き肉屋さんって何も言わなければタレでくるね、炭やで感覚がまひってる。

親分、タレで食べる焼肉もいいもんだよ


レモンや豆板醤、いろいろあったけど全部そのままホイホイ食べた。おいしいー


こんがり焼けたホルモンはご飯のおかずにもなる

何よりおいしい牛肉、最高でした


さて夜はまだ始まったばかり~~~~~次行こう!次ー









今回の到着は夜です


夜の仙台空港もいいね


自分にとってはそう間を空けず訪れた仙台、今回でそれもラストかなと思われます。
もちろんまた機会を見つけて行きたい場所ではあるんですが
今までホイホイ仙台に行けた理由に親分がいたから、あとPeachが安い



4月で親分が仙台を拠点とする仕事から離れることでつてが無くなると言うか、
自分一人が思い付きで行っても今までのようにはあれこれ出来そうに無い。
でも今までだって親分の仕事で千葉、茨城、埼玉、岩手県あたり(何故か北関東多め)
行ってたけど、その度自分も興味を持って行ったりしたけど仙台程行ってない
仙台にはすっかり胃袋をつかまれた

これが仙台ラストかな~食べてないのって何かなーそうだ焼き肉



そうと決まればあれこれ検索!でも結局何がいいのかどこがいいのかわからず
下調べは親分にお任せ。焼き台は七輪でよろしく


そんなわけで親分が選んだお店がこちら「炭小屋」仙台駅東口店です



予約せずいきなり行ってみたんですが案の定満席

待ち時間は30分程とのことで待つことにしました。空いたら電話をしてくれるそうで番号を伝え、
その場で一度電話のやり取りをしてあとは近くの駐車場にとめた車で待機


結局40分くらい待ち電話を受け取りお店に入るとありゃ、空気がきれい


実は今回自分は予習不足もいいところ、あてにしてたお店がお休みってことは無かったけど
店内の雰囲気やらをチェックし忘れ。七輪のお店なのはわかってたから、あと札幌の炭やを浮かべると
狭いかな~と予想して自分のカメラは持たず貸してくれると言う親分のコンデジを出動

また前日の夜になって一眼の掃除をしたので煙で汚れるなーと、
それでまた安易に親分カメラを選んでしまったわけです。(後にSDカードだけ抜き取り


ミスったー使い慣れない~当たり前過ぎ

全体的に写真はどれも赤っぽい、どんな風に見えるかな。いつもよりきれいだったりして


いまいちに見えるかも

でも食べたお肉はどれも素晴らしくおいしい






どんどんいこう



今日は飲むよー




ビールの泡が超クリーミィ





キムチ 450円
もう油はねを気にすることなくどんどん寄れる




ハツ刺 800円
分厚っ






こってりしてるから醤油ベースのタレで食べるのが良かった、でもどっちもおいしい!

もみタン(塩)1,300円
塩ダレと刻みネギでもみ込んだ牛タン
厚さも相当だけど量もボリューム満点です



網で焼くならトントロははずせません



まずはもみタンの塩!

うっま――――――――――い


張り切ってご飯にのせたけど塩加減は優しく、ご飯をばくばくいく感じじゃないけど
ビールはやたらと進みます






仙台牛カルビ 950円――――――――――

安いよね





たれの味もいいですー




ナムル盛合わせ 600円
普段こういうのを注文するのは親分なんですが今回は自分が注文
たぶん食べ慣れない濃い味の牛肉に体がびっくりしてサッパリ味を求めたんだと思う

胡麻が絡めてある、ナムルもなかなかのこってりです

ちなみに親分は牛肉は食べないので(牛丼と牛タンは除く)
今回注文をした牛肉は全てわたしが頂きます。幸せ過ぎる~



豚ホルモン3点盛り 1,300円

豚ホルモン 550円
ホルモンはどちらも親分が選びました、ただ注文したのがわたし。塩っていうのを忘れたよ

そうそう普通の焼き肉屋さんって何も言わなければタレでくるね、炭やで感覚がまひってる。

親分、タレで食べる焼肉もいいもんだよ



レモンや豆板醤、いろいろあったけど全部そのままホイホイ食べた。おいしいー



こんがり焼けたホルモンはご飯のおかずにもなる


何よりおいしい牛肉、最高でした



さて夜はまだ始まったばかり~~~~~次行こう!次ー

