goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

炭や 中島公園店

2018年08月30日 10時06分57秒 | 焼肉
「炭や」に行ってきました



場所は、札幌市中央区南9条西3丁目1−20

こちらのお店がすっかり得意になりました
前回と同じテーブル席だったのでちょっと嬉しい、行く前に電話をしたんですが
2人でも予約が出来るのと、着いてみると予約せずとも座れた程良い混み具合。
今日は向こうのカウンター席の方はしっかり煙で曇ってました炭やらしく?なってきたみたい



ビール 460円+税



ミックスホルモン 360円+税×2



いつもはパパパ~っと揃うんだけど今回はミックスホルモンが出てきてから10分以上何も来ず
ホルモンはどの部位もおいしいし、ビールのお替りはすぐ来るからまぁいいんだけど
このおかげでいつもより早くお腹一杯になってしまったー
むっちむち噛むからね、序盤はとにかくよく噛んだ



きました(゚∀゚ノノ゙☆
サガリ 420円+税
トントロ 420円+税
ヤゲン軟骨 350円+税

軟骨はいつもの豚のブロックの方を注文したつもりが鶏の軟骨がきた。
これじゃないのになーとまずは焼いて、食べてみるとめちゃ旨



これの一番右にあるのがヤゲン軟骨
骨のまわりに少しのお肉がついて脂もとろける、おいしい――――――――――
次からはこれを頼もう。



フランクフルト 420円+税
これを見ると狸小路のお店より少な目に感じる



小ライス100円+税
炭やで食べるトントロが何より好きです。おいしい



ビールも進むよ
ご飯も進む、フランクフルトごはーん



炭やの手作りキムチ 250円+税



アカセン 500円+税



鶏のハラミ 350円+税



珍しく親分がアカセンなるものを注文
トロっとしておいしい



別のテーブルのお客さんが炭やでは鶏のハラミが一番好きと言ってるのをチラ聞き|_-)
ほうほう、ってことで早速食べてみました。
これまた特徴があって、誰かの一番になるのもわかる気がする
わたしが炭やで一番好きなのはサガリかなー次にトントロ、ヤゲン軟骨もちょっときてる。
いろいろ食べてみるもんだね今日もまた満足ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和園

2018年07月18日 10時43分29秒 | 焼肉
「平和園」に行ってきました



平和園 HP



好きな焼肉屋さんなんですが一度ぱぱちゃんたちとの飲みで提案してみたところ、
「え!なんで?おいしいの?えー?」とまるで口に合わなかった思い出を聞いた
本店なんてべらぼうにおいしかったよ!等々応戦はしたんですがその時の平和園案は見事に流れた。

まぁ好みはいろいろあるからしょうがない、そう言えばその時以来候補に挙がるのは久しぶりの平和園
行ってみたらやっぱりわたしは好きでした



ただこのビールの泡には納得出来ないでも何も言わずに頂きます。



豚ホルモン 390円
最近このペラペラホルモンは自分も普通に食べるようになった、
一時期どはまりした牛ホルモンより好きかも



黒豚ウィンナー 390円



鶏モモ380円、黒豚サガリ310円、豚トロ380円



平和園で一番好きなプライムハラミは2人前580円×2
写真を撮り忘れてるサガリは650円



そうこうしてる内に焼けた黒豚ウィンナー写真を撮るのに夢中になって
転がすのを忘れたウィンナーはご飯のおともだね、おいしいー



プライムハラミちゅわん~
平和園はこれだけでもいいくらい。



たれの味がまた良いのデス
帯広本店でこれが無いかと探したけど、本店で食べた牛タンやらは本当においしくて
あってもきっとプライムハラミどころじゃない。



やけに黒々しいけどいい感じで焼けてます



野菜チヂミ 380円



ビールお替り



そのまま食べられる状態で出てくるチヂミですが
わたしはそこからカリっと焦げ目がつくまで焼いて食べるのが好き。香ばしくておいしいー



豚トロは家だと脂に負けてしまうけどお店ならどんどん落ちる脂が嬉しい、2人前くらいペロリです



ここらで〆



ハーフカルビ温麺 430円
食べかけこれおいしかった~
久しぶりの平和園、堪能しました満足満足

そうだ、会計の時何かのキャンペーン中だったらしくビールを飲むたびくじを引きました。



景品がサッポロのノンアルコールビール
これをきっかけにノンアル好きになるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭や 中島公園店

2018年07月12日 10時01分38秒 | 焼肉
「炭や」中島公園店に行ってきました



場所は、札幌市中央区南9条西3丁目(東向)

見つけた時はすごくビックリした!炭やの清田店が無くなってから
行くのはもっぱら狸小路にあるお店。車で走ってる時になんとなく窓の外に
黄色と黒の外観が目に留まり見ると炭や
これは一度行ってみたいと思ってました、また行ってみると狸小路の雰囲気とは一変して
静かで、混んではいるけどあの大賑わいな感じが無くて居心地が良かった



狸小路の炭やと比べるとちょと割高かも全体的に量がちょこっと少ない気がする。



とりあえず壁がきれないうちに写真を撮っておく触ってみると案外ベタベタしてなくて
まだまだきれいな状態。と言うか狸小路店の壁も触ったこと無かった。
何より空気がきれい
焼いてる時自分の方に煙がきたらけむいなと思ってしまった



ミックスホルモン 360円+税



サガリ2人前 420円+税×2



トントロ 420円+税



焼きおにぎり200円+税、キムチ250円+税



ここでやっとビール460円



トントロを心置きなく食べることが出来るのは炭やだけと言うか網焼きで脂が落ちるのが嬉しい
一昔前なら脂も全吸収じゃ!と思ってたけど体が対応しなくなってきた
こんな風に炭焼で脂をどんどん落としてくれるのが有難い。トントロは大好物です



にんにくオイル焼き 200円
素焼きにしようか迷ってオイル焼き
狸小路店はブロック状ですがここではスライス。
当たり前だけど火の通りが早く、すぐ食べることができました。しかもホクホク♪おいしいー



生ラム 480円+税

なんだか酔っ払っちゃって食べた記憶が無いサガリと思って食べたらラムだったとか、
あったような気がする。



焼おにぎりはホカホカで出てきますがそこからさらに焼くのが好きです。ちょっと焦げた



白い部分を余すことなくカリカリに焼きます。
今回は焼きおにぎりを食べるので白いご飯は我慢です



薬味の山わさび 100円+税
すごい、たっぷり量



おいしい――――――――――
山わさび~~~~~辛い~~~~~おいしい~~~~



にんにくオイル焼きに一度絡ませたトントロもまた旨ー!



追加1人前のミックスホルモン360円+税、フランクフルト420円+税
おいしいなー



ビビン麺 600円+税
炭や中島公園店の並びに天下一品があって、帰りにラーメンを食べようと
親分を誘うも「食べ過ぎ」さらには天下一品があまり好きでは無い親分、
まるで釣れずなもんで〆に頼んだビビン麺
こんなに見た目あっさりなのね



ビビン麺・・・てっきりスープはあるものかと。
メニューのビビン麺の上にあるのが冷麺なもんでなぜか温かい麺類と勘違い。
まぁおいしければ良し!と食べてみると麺はあのグニグニ麺、これか~と半がっかり気味に2、3口食べ進めると、
おいしいかも親分も少し食べて割とあっという間に完食です。

すっかりお腹一杯になりました満足ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭や

2018年06月14日 10時30分12秒 | 焼肉
「炭や」に行ってきました



場所は、札幌市中央区南2条西7丁目 狸小路7丁目



久しぶりに食べるよ~~~~!
キンキンに冷えたビールがおいしい

今回は珍しく遅スタートでお店に着いた時は21時を過ぎてました。
さすがにこの時間なら空いてるだろうと行ってみると当たり!だいたいの席は埋まってたけど
一つだけ空いてたテーブル席に座ることが出来ました
靴を脱ぐのは面倒臭いけど、ここ数回はカウンター席が続いてたのでなんか嬉しい~

ちなみに親分の気分は中華だったらしい|ω-)
でも空いてるなら行くって感じで、結果オーライです

炭やに来たら絶対に頼むこの二つ



サガリ2人前



ミックスホルモン2人前



炭やのトントロ~



フランクフルトも
網の炭焼、これで余分な脂を落としておくれ~



サガリおいしい――――――――――



トントロ~ご飯に合うー



網が小さく感じるくらい、おいしい



ナンコツブロック
これもコリコリといいつまみです



にんにくオイル焼き
注文したことがあるのは素焼きの方、皮を取るのが面倒で今回はオイル焼きにしてみました。



中国産だろうな、でもいいです。
そうそう今度から家で食べるにんにくも中国産でいいかなと思ってる。
国産は高くて、でも丸ごと食べ切れないから残ってしまうことがあって
それがすごく勿体無い。食べ切るために醤油漬けにしてもいいけど
食べたいと思った時って大抵生にんにく(を焼いたり煮たり)だからペースが合わない。

この前中国の首相が北海道にきてなんだか親交が深まる雰囲気だし
中華料理屋さんで使ってるにんにくは中国産だろうし、
財布の中身は中国産で充分って言ってるし。いい値段のものはこれからは中国人が買ってくれるでしょう・・
なんて、暗い話じゃなくて、こだわりがちょっと薄れた最近です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんば家

2018年05月18日 10時00分49秒 | 焼肉
「ばんば家」さんに行ってきました

2回目のばんば家さん、普通の日だったけどカウンター席もいっぱいでした



場所は、札幌市東区北43条東16丁目1-26

ぱぱちゃんたちとの飲み会です。先に着いたので始めよう!
ぱぱちゃんからもすぐ食べたいから焼いておいてとのお達し。もちろんビールもお先に頂きまーす



うっま
キメ細かな泡が素晴らしい~おいしいー



キムチ
ちょこっと食べてビールを飲んで、早くもジョッキが空いてしまいそう!



メニューはこんな感じ。



前回記事をちっとも予習しませんでまたも普通の牛タンを注文してしまった薄いな~



焼き肉屋さんのペラペラ牛タンも好きと前に書いたことがあるけど
仙台以降牛タンは厚切りが好き、あでもねぎをのせる牛タンなら薄いのが好きかも。
ああ~でもやっぱりそもそも牛タンが好き



飲み会ですがご飯もしっかり頂きます。
これがよくないってわかってるんだけど、こればっかりはやめられない



ホルモン



牛タンご飯のせ~



鶏塩せせり



ぱぱちゃんたちが来る前にビールお替り!



泡がきれい。ここのビールは本当においしい。



ばんば家の漬けハラミと上ミノ



一つ食べたけどコリコリとしておいしかったです



焼き肉屋さんならトントロは絶対
脂を落としてくれる網焼きが最高



ままちゃんおすすめの漬け込みカルビ
ハラミがおすすめと思ってそっちを注文してたんだけどカルビだった
確かに色見が全然違う、こっちはゴマがたっぷり絡んで濃い味がおいしい

そうそうぱぱちゃんが糖尿が心配とのことで最近じゃいつもハイボール
焼酎をロックでダバダバ飲んでたのに、なんて眺めつつどらいっちょわたしもハイボール



ジンギスカンはタレが別皿で出ます
わたしはお皿にあった塩ダレで食べるのがいい感じ



ままちゃんと言えば冷メン。おいしそうに食べてました


仙台旅行の話をして牛タンの話ももちろん、
今回注文をした薄い牛たんを見てぱぱちゃんは「薄い牛たんは食べる気にならない」と言ってた
焼き肉とはまたちょっと感覚も違うと思うんだけどね、
でもわたしも仙台で食べる厚切りの牛タンは大好きだとあれこれ話してると
教えてくれた精肉店



他のお肉はいまいちでも牛タンだけは超太鼓判みたい。
今度行ってみます

お腹一杯食べてこの後は毎度のカラオケ
歌う曲は毎度同じのマンネリなもんで、そろそろ新しい歌を覚えたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする