世界らん展2006 “和の心”

↑この画像はクリックすると変わります!
今年は“和の心”がテーマでしたので初めて蘭展に行ってきました。
友人に誘われても行かずにいて、最初の頃はBSTVを見て済ましていました。今年友人を誘っても、もう何回も行かれたそうで断られてしまいました。
一人でデジカメをリュックに詰めでかけました。人出も蘭の数もドーム一杯で写真を撮るのも大変でした。お昼は球場の外野席で売店のお弁当を戴きました。家庭では栽培が難しそうな事と派手な色合いの西洋蘭は余り好きでありませんでした。
堪能しましたが洋蘭はやはり展示会等で観賞するものと思いました。


日本の花が洋蘭で作られていました。






**つづく**

↑この画像はクリックすると変わります!
今年は“和の心”がテーマでしたので初めて蘭展に行ってきました。
友人に誘われても行かずにいて、最初の頃はBSTVを見て済ましていました。今年友人を誘っても、もう何回も行かれたそうで断られてしまいました。
一人でデジカメをリュックに詰めでかけました。人出も蘭の数もドーム一杯で写真を撮るのも大変でした。お昼は球場の外野席で売店のお弁当を戴きました。家庭では栽培が難しそうな事と派手な色合いの西洋蘭は余り好きでありませんでした。
堪能しましたが洋蘭はやはり展示会等で観賞するものと思いました。


日本の花が洋蘭で作られていました。






**つづく**
でもあまりに華やか過ぎてちょっと苦手でもありますから、自分で買い求めることは余りありません。
しかしこうして見るとやはり美しいですね。
芽がくらくらしたのではないですか?
降り続いています。池袋のサンシャインから
一直線に蘭展会場に行けるので便利が良かったですね。15,000株の蘭でどれもこれも綺麗いに作り上げているので撮影されるのも戸惑ったのでしょうね。沢山のお写真有り難く拝見させて頂きました。
以前一度見に行ったのですが余りに広い会場で欲張って歩き回り疲れきってしまいました今年も行って見たいと思いつつ果たせませんでしたので、美しい画像を見せていただき、本当に感謝です。
とにかく華やか過ぎてランと人の多さでで疲れました。展示会とか美術館等はマイペースでいられるので、一人の方がいいです。
東京ドームからサンシャインへ移動しました。飯田橋から地下鉄有楽町線で3駅で着きました。近いですね。
写真は選ぶのが迷う位、沢山撮りました。
私の友人もほとんど行ってらして行ってないのは私位でしたの。
会場の広さと人が多くて私も疲れました。
ランの 世界感動しましたょ....
又ラン展に 行って見たくなりました!!!
綺麗な 写真有り難う...御座いました1!
又 遊びに 来ます.
西武球場は、雨の日で風が強く、横が空いているので、内野席でも外野席でも、お弁当を頂くときとても寒く感じました。
後楽園は、完全なドームなのでそんなことは無いんでしょうね。
やはり球場での花の展示会は、全体としての様子は似ていますね。
1つ1つのブースはことなっているのでしょうが・・。
本当に綺麗です。