
桜の開花を確認しようと、上ばかり向いて散歩している間に、野はタンポポやオオジシバリなど黄色い花がにぎやかになってきていた。

タンポポといえば、黄色い花。シロバナタンポポもあるにはあるが、どことなくタンポポとは違う存在のように扱ってしまう。

それほど黄色が強烈ともいえるのだが・・・・。

宮代町の野にはなんとも中途半端なタンポポが存在する。

花の外側は白く(ウスジロ)で中央部はタンポポの黄色。葉っぱはむろんタンポポ。

シロバナタンポポも外は白くて中心部は黄色。でも、シロバナタンポポは総苞片が若干暴れるのに対して、このタンポポは在来タンポポのように反り返らない。

東北地方にはオクウスギタンポポというのがあるらしい(宮代NOWは未見)が、ネット検索などで見ると若干違うような・・・・。


ということで、勝手にウスジロカントウタンポポと呼んでいるが、さてさて・・・・。


ウスジロカントウタンポポの氏素性は全く不明。悩ましきタンポポの世界である。


