goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

エディットポイントに関する話

2018-08-15 22:48:54 | ファイヤープロレスリングワールド

ファイプロワールドの
エディットに関する
エトセトラの話。

本日のお題は
エディットポイントについて。
私の個人的な見解を
書かせていただきます。



ファイプロワールドで
はじめて
オリジナルレスラーを
作成する際に
最も頭を悩ませるのが
エディットポイントを
何ポイント使うか?
そこではないでしょうか?

ポイントを使いすぎれば
強さが強調されすぎて
しまいますし
あまり低ポイントで
作りすぎると
オンラインで遊んだり
ユーザー主催の大会に
参加したときに
同じレベルで
戦えなくなってしまう。
そんなもどかしさを
感じている方も
少なくないのでは!?

結論から
言ってしまいますと
Steam版のファイプロでは
180ptというのが
1つのラインに
なっていました。
これはオンラインで
オリジナルレスラーの
エディットポイントは
180pt以下までという
ルールを付加できたことに
起因していると思います。



もちろんこの
エディットポイント
というものは
あくまでも強さを計る
バロメーターの
1つに過ぎません。
技装備を
クリティカル発生技で
固めたり
パラメーターを極振りしたり
ロジックをガチガチにすれば
低パラメーターでも
いくらでも
ジャイアントキリング
できてしまいますからね。

まぁそもそも
強さを見せるのが
プロレスラーの本分ですから
見た目の数値は
低めに設定しておいて
実はガチで強いなんていう
魅力のカケラもない
レスラーを作る
プロレスファンの方は
いないと思いますけど・・・。



新日本プロレスの
所属選手との
バランスを見たいのであれば
ある程度の指針は
あるみたいですね。

たとえば現在、
3強と目されている
オカダ、ケニー、内藤の
エディットポイントは
それぞれ
252、253、224ptと
シリーズでは
レジェンド扱いの
レスラーと同じくらい
高い数値です。

これに226ptの棚橋、
207ptの鈴木みのるを
加えた5選手が
200ptオーバー。

新日本プロレスが
世界2位のプロレス団体と
目されていることからも
200ptを超えたら
世界トップクラスの
レスラーと考えて
良いのかなと。



次のグループを
形成しているのが
後藤、柴田、
石井、飯伏、
ファレ、EVILら
各ユニットで
2~3番手につける
選手たち。
だいたい
180pt近くの数値で
まとまっています。

言うなれば
国内で屈指のレベル、
そのあたりの
扱いになるんでしょうか?
ココを超えてしまうと
世界最高峰レベルに
跳ね上がってしまいますので
やっぱり180ptってのは
1つの指針になりますね。



続いて150pt付近で
まとまっているのが
真壁、矢野、
SANADAら。
ちなみになぜか
YOSHI-HASHIも
ココです。
あたしゃ認めないよ!!



そして120pt前後に
エルガン、ザック、
ジュース、タマ、
本間、タイチ、
第三世代が入ってくると。

・・・あれ!?
エルガン、低すぎない!?



・・・というわけで
こんな感じに
まとめてみました。
あくまでも私の
個人的な価値観に
よるものですので
絶対的なものではありません。
念の為。

個人的には
120~150ptくらいで
オリジナルレスラーを
エディットすると
新日本勢と戦ったときに
ワクワクできるんじゃ
ないかと思いますねー。



【ファイプロエディット過去記事】

さぁ、ファイプロワールドに
備えて空想しよう!
2017年3月



プロレスラー然とした
レスラーのススメ
2017年5月



「観客満足度」について考える
2017年6月



オリジナルレスラーを
お披露目しよう!
2017年6月



弱点は最大の愛嬌!?
2017年6月



アイデンティティーの重要性
2017年6月



Mr.しもの基本戦術(ファイプロ編)
2017年7月



はじめはみんな素人だった。
2017年8月



実在レスラーになりきれ!
2017年8月



「プロレスごっこ」のススメ
2017年8月



リングネームって大事!
2017年11月



女子レスラーは奥が深い・・・
2017年11月




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (THE☆KRT)
2018-08-16 01:09:38
すごく参考になりました。
これでレスラーの位置付けがしやすくなります。
仕事が終わったら即設定します(^o^ゞ
返信する
あくまでも (Mr.しも)
2018-08-16 22:17:31
THE☆KRTさん

あくまでも私の
個人的解釈ですけどね。
新日本の選手との兼ね合いを
考えるのであれば
新日本の選手のデータを
参考にするといいと思いますね。
返信する

コメントを投稿