goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

押入れを整理したら半世紀前のものが

2024年09月15日 | 日々のこと

ちょっと整理するつもりが

大移動になってしまい

もう何年も開けてないような箱を発見

 

そこから出てきたのは

なんと、私達が結婚した時に頂いた祝電

旧姓だし‥

 

昔の電報って、こんなんだったのか

懐かしいというよりも、

コレ、初めて見た、、、と思う

 

 

広島ブログ


ミスドの戦略にのる

2024年09月14日 | 日々のこと

やはりテレビCMの絶大なる戦略にのりました

 

ケアビクスで運動した後は、いつものミスドへ

学生さんや若い方々でいっぱい

 

パン友さんと、

これは薄力入れてサクッと感出してるだの、

栗餡はこのくらい入れるだけでいいんだとか、

生地はコーヒーの粉で真似できるなど、

作る気まんまん

こういう会話も楽しい♪

 

 

広島ブログ

 


奥出雲一福の割子そば

2024年09月13日 | 日々のこと

昨日は、朝から「米が出とるよ〜」とのりたまさんから電話あり

さっそくJA に行き、5kgの新米コシヒカリをゲット

やれやれ、これでギリ間に合った

麺類やパックご飯でしのがなくてもいい

 

そして昼ごはんは麺類(笑)

ラクアの「一福」で三宝割子蕎麦

朝から、口が“冷たい出雲そば“になってるもんで‥‥

 

家に米があるってだけで、安心して蕎麦食べました♪

 

 

広島ブログ


おじいさんの話

2024年09月12日 | 日々のこと

9月のブックカフェは敬老の日にちなんで

おじいさんが出てくる絵本の紹介

「ごくらくごくらく」

「ハガネの歯」

その他、おじいさんが出てくる絵本いっぱいあるんです

朗読してもらった後は、、、

 

皆さん1人づつ、自分のおじいさんの思い出を語る

 

美味しいものを食べさせてくれた

お菓子を買ってもらった等々、食べ物にまつわるお話が多い

大工の棟梁で3階建ての家を建てた

被爆した娘を助けるために奮闘して亡くなった

そのおじいさんが助けてなければ、娘である母も孫である自分も今いない

それはもう、すごい一代記を語る

 

自分の番になった

食べ物の思い出も、すごいエピソードもない

皆んないいなぁ、と聞きながら羨ましかった

 

父方のおじいさんは、私が物心ついた頃にはすでに亡くなっていた

なんせ私の父は五男、長男と親子ほど違うらしい

母方のおじいさんの話をするが、

明治生まれで背の高い大男(190cm)だとか

ちょっと猫背の笑ってる顔だとか

バカでかいカメラで写真を撮ってもらったなど思い出す

 

顔が、元首相の安倍晋三さんのおじいさんにそっくり

と言ってもわからないだろうけど、

岸信介さん(佐藤栄作氏のお兄さん、安倍晋太郎氏のお父さん)

そのくらいしか出てこない

 

今となっては、もっと話をしておけば‥‥

 

孫と話す機会を増やしてあげるのも親孝行、と思う

ちなみに、おばあさんではダメなんですって!

おじいさんだからこそ、なんです!

 

広島ブログ


米粉でパン作り

2024年09月11日 | お菓子&パン作り

米はなくても米粉はある

 

ミズホチカラという米粉

これでプレーンを試作し、とてもふわふわだった‥‥

ただし、形が良くない

 

小麦粉と違って、ちょっとコツがあるけど

発酵も一回でいいし、ささっと出来る

夏は早くできるのがいい

乾燥しないよう気をつけて

 

丸パンでふわふわにできたんで、食パンも試作しました♪

今回は、サイリウムなしのどろどろ生地でやってみた

やはり形はよくない

見た目は小麦のパンと変わらないけど、

米粉のは白くてもっちりしてる

それにグルテンを気にする人にはいいかも

 

夏はお休みしてるけど、

米粉パン作りもご希望があればしたいと思います♪

新しいことをしないとネ!

 

そういえば、ハチラボさんでは

料理教室もするようになった

etoneさんの料理、映えるし美味しいんだよね

お店をやめられて、料理の先生

だけど、見るだけで実習なしのデモンストレーション

 

カフェ飯、味付けや盛り付けも習ってみたいが、、、

見るだけなのに、受講料が高い!

節約志向の今、どうなんでしょう⁈

 

広島ブログ


川辺の四季でまったり

2024年09月10日 | 日々のこと

9月だというのに暑い

10時からの健康体操へ行く

 

1時間半、主に手足を動かし

柔軟な身体を維持する運動をする

ここでの先生の話は、わかりやすい

ヨガの先生の言われてる事と同じ

 

その後は、気の合う仲間と西区新庄町の「川辺の四季」に行く

月に一度、ランチするのが楽しみ

 

太田川を眺めながら、

お皿に野菜がいっぱいのランチ

玄米ごはんも少しでお腹いっぱいになる

 

店内には植物がたくさん置かれてて癒される〜

河川敷にカワウがいっぱいいるのを眺めてたら

どうやら近くに巣があるらしい

 

今日もしっかり運動して、しっかり食べました♪

 

 

広島ブログ


黒糸を探し求めて

2024年09月08日 | 日々のこと

喪服のお直し

黒いもの、朝の明るいうちでないと

午後からは見えない

毎日少しずつでも

ほぼ先が見えてきた、、、

後はベルト部分を付けるだけ、、、だけど

 

ステッチがなんか変

やり直そう!

糸目が微妙に目立つ

グレーががってて真っ黒ではない

 

そこで真っ黒を、探して探して探して、、、

旅には出ないけど、、、

解いたベルト部分を持参して手芸屋さんを2軒はしご

 

やっと見つけて買いました

黒でも、何番とか番号があって

色も太さも何種類もあるの、びっくりです♪

一緒に探してくれたTokaiのお姉さん、ありがとう♪

 

広島ブログ


はて?

2024年09月07日 | 日々のこと

朝ドラの主人公が言う「はて?」

 

あなたの「はて?」は何ですかと‥‥

本当は、その人の考え方、言葉の使い方、に対してでしょうが

 

朝7時過ぎ、現場的な「はて」を見た

お隣さん、なんですが

鍵は刺したまま、靴を廊下に脱いで

コレは「はて」でしょう?

 

広島ブログ


タリーズでパスタ

2024年09月06日 | 食べ物のこと

某スーパーのATMそばのタリーズが、なんと空いてる

いつもいっぱいで、ちょっと何か飲みたいなって思っても

なかなか入る事が出来なかった

 

ちょうどお昼時間

ここは、ちょっとお茶する人が多い

だからお昼時はよその店へ行くのかな‥‥

 

空いてるからパスタ注文

ペペロンチーノにしました

そら豆とパプリカ、小松菜がいい仕事してます

なんか冷凍のをチンしたのか、と思うくらい早く持って来た

 

美味しかったからヨシとしよ!

 

広島ブログ


OISIxの普段と違う味

2024年09月05日 | 日々のこと

月に一度、珍しいものを注文します

チーズダッカルビって食べた事ない

それと、スープカレーも食べた事ない

 

その他、塩麹とかベーコンとかも買ってみた

 

なんかやる気がでなかった昨日

そんな時にはやっぱ和食

笠原流 豚のさっぱりみぞれ煮

それと副菜は、人参と小松菜の赤しそ風味和え

ちょっと変わった味付け

たまにはいい♪

 

 

広島ブログ


歩き方を教わる

2024年09月04日 | 日々のこと

昨日、午後1時半から3時の講座

一番暑い時間に出かけるのは勇気がいる

だが、この先生だから人気なんだそう

 

ウオーキングの正しい歩き方

じゃなくて、、、

転びやすい歩き方🚶‍♀️

 

それは

つま先が上がらない

目線が下に向く、からなんだそう

 

そこで、

目線を遠くに、肘を後ろに引くように、膝を大きく伸ばし、かかとで着地し、

足の親指で踏みだす

 

これを、面白おかしく身振り手振りで、しかも歌いながら練習

そのために、日頃から「つま先上げ」「足裏刺激」「腕振り」

オマケでストレッチの方法

「ふくらはぎ」「太もも裏」「足の付け根」「ひざ」

 

ほぼ健康体操と同じだけど、、、

違うのは、懐メロに合わせて歌いながら、というとこ

そうすると、歌に合わせて動きを覚えるんだって♪

 

さっそく、「もし亀」と「高校三年生」

振り付け思い出しながらミッションクリア!

 

広島ブログ


クリニックで異臭騒ぎ

2024年09月03日 | 日々のこと

昨日、全国ニュースとなったクリニックの

別の場所に勤めているオットさん

系列病院のため、透析患者さんが夕方から多数来られて

大変だったらしい

 

火曜木曜土曜だと、午後からの透析はなし

月曜水曜金曜は、午後透析もあるシステム

なので、昨日は混雑したとか

 

透析は時間がかかる

夕方から始めると夜になる

 

使ったら消毒して次に使えるようにする専門の仕事の人もいる

使う前にも消毒する

消毒液って作るんだと知った

今後は何事もないようお願いします

 

 

広島ブログ


THE FIRST SLAM DUNK

2024年09月01日 | 本と映画

復活上映と知って、オットさんが観に行きたいという

アウトレットのイオンシネマ

ほぼ満席でした

 

子供がテレビで観ていたんで、なんか懐かしい思いで観ました

主人公が、桜木花道ではなく、宮城リョータで

沖縄での彼の生い立ちから、神奈川の高校2年までや

高校のインターハイ、湘北高校vs山王工業高校の試合を

リョータ目線での激闘

 

ルカワ ミツイ、アカギ、おお懐かしい、、、なんてね

昔のアニメだけでなく、CGも使われてて臨場感たっぷり

食い入るように観てしまった

 

 

広島ブログ


広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ