ひょんな所からパンの発酵カゴが出てきた!
なんでここに?
お皿などを詰めた段ボールに入ってた。
もうすでに5年分ある自作パンのレシピノートをめくってみる。
もちろん習いに行ったアンデルセンやハチラボのレシピも別にある。
酒種も、引越し先で継いでいた。
レーズン酵母もおこしてみなくちゃ。
パンの型も出したら、ものすごくあるのに驚いた。
猫型、クマ型、ハウス型、丸いトヨ型、ロング型、特大食パン型などなど。
まずは一番好きなチーズパンにしよう。
あ〜チーズがちょっとしかない。
仕方ない、普通のカンパーニュになりました。
リクエストは惣菜パン、ベーコンチーズだったけど…。
外はパリッと中しっとり美味しいのが出来ました♪
ただクープがね、思ったように開かなかった。
ずいぶん涼しくなって、パンの発酵もスムーズ!
酒種のなら何でもいいからパンを、と頼まれた。
前日から湯種も作っておく。
酒種と湯種、ミックスして使うとしっとり柔らかいパンになるんで2種類のパンを同じ生地で作る。
頼まれパンは気を遣い楽しめないが、代わりに頂く物々交換品が楽しみ!
毎回、珍しい物♫
強力粉と薄力粉はプロフーズで2kg入りを買う。
だが、薄力粉は減り方が少ない。
賞味期限もあるし、何か使い道を考えたが、やはりクッキーかスコーンかマフィン。
先日作ったら好評だったんで、またまたマフィン♫
今回は抹茶生地にしてみた。
薄力粉の消費にはピッタリ!
パンを渡す時、おまけのマフィンも差し上げた。
パンよりそっちの方が喜ばれるとはね♪
次はスコーンもいいねって、それって催促?