goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

コッペパン

2023年09月20日 | お菓子&パン作り

暑い夏はパン教室をお休みしてた

長い休み明け、今日は予約が入ってないがパンを焼く。

 

細長いコッペパン♪

いつでもパニーニが出来るようにストックしておきます。

ハムとチーズであつあつを食べたい。

あっ、ホットドッグもいいなぁ。

 

材料さえ用意してあれば、

小学生のゆのさんでも、最初のこねるところから、

最後の焼くところまで1人で出来るレシピ。

準備はしていたけど体調崩して残念!

 

       ・・・・・・・・・・・・・

 

酒種は、使わなくともずっと培養していた。

梨とかピオーネで酵母はどうかなぁと実験中!

 

気温、高すぎても、冷房で低すぎても、どうも活動しないようです。

やっと朝晩の気温も下がり、酵母にも快適な季節♪

 

さあ酵母が元気になったら、私も元気になる♪

これから、どんどん焼くぞ〜♪

 

広島ブログ

初心者向けです!

こういう簡単でふわふわのシンプルなのが作りたい、という方もいます。

丸くすると、おうちでハンバーガーできますよ🍔

今だけの月見バーガーもいいなぁ♪

 


パンの具材の組み合わせ

2023年09月15日 | お菓子&パン作り

週に一度、ホームベーカリーで黒ごまパン焼く。

焼く、というより材料入れてスイッチオンなので、パンを作った感ない。

噛むほどに美味しい酵母のパンが食べたい。

やっとレーズン酵母がいい感じになってきた。

 

普通の食パンばかりだと、たまには違うのも食べたくなる。

まあ買えばいいんだけど、最近高いなぁと感じる。

アンデルセンで、小さなパン3つで千円超えるとびっくり!

やっぱ作ろうと材料を買うけど、それも値上がりしてて高い。

 

3、4回分と考えると、やっぱ作る方が安上がりで良いのか、、、

 

バジルとチーズ♪

クランベリーとクリームチーズ♪

胡桃とレーズン♪

りんごと紅茶葉♪

かぼちゃとレーズン♪

さつまいもに黒ごま

 

アンデルセンの先生の一言

『自分の好きな組み合わせ、これだーってのを見つけましょう』

些細な一言、しっかり耳に残ってます。

 

広島ブログ

 


ピザ用のイタリア産小麦粉を入手

2023年08月02日 | お菓子&パン作り

有名なカプート社の粉。

サッコロッソ・クオーコを買ってみた。

とりあえず、作ってみなくちゃ。

生地を3枚分捏ねた。

1枚だけ焼いて残りは熟成させておこうと。。。

 

本場のは、トマトソースにモッツァレラチーズとバジルの葉をちぎって乗せて焼く。

と、書いてある。。。らしい(読めん)

1枚だけ焼いてみたが、ちょっと固い。

全く熟成してない。

 

1週間寝かせて熟成させるといいらしいが、、、

そんなに待てない。

 

その次の次の日だから3日目、やっと普通にピッツァだ、と。。。

もちもちしてるけど、焼き時間が足りなかった。

1週間、熟成させた生地はでろでろ。(正確には5日)

扱いにくい、成型しにくい。

宙に投げてクルクル回すの、わかる。

だけど、もう作る気がしない。

 

広島ブログ


食パンとオマケのあんぱんと仕込み

2023年07月19日 | お菓子&パン作り

いつもの全粒粉入り黒ごま食パン。

ほぼ週一で焼いてる。

ついでに、昨日の水羊羹の残りの餡、昨日の残りのカレー

それを包んだパン、各2個づつ出来た。

1個足りないのはすぐに味見してしまったから。

実は、この増やす“生地量の計算”

これをするのが『好き』というのに今更だけど気づいた。

だから、アンデルセンの卒業制作で、

次々と粉を足していき3種類のパンにするのにしたんだ。

やっと自分の好きな事に気づいた。

こういうレシピ作り、何の役にもたたず

ただの自己満足の世界、というオチ!

 

広島ブログ

ついでに、ではないが酒種酵母のレッスン準備。

酒種酵母は時間がかかるんで、予め生地を作っておく。

当日は捏ねた生地を持ち帰って、ご自分で成型、焼成をしてもらう。

この準備がなかなかなのです♪

 

それにピッツァの生地の仕込みもした。

2、3日寝かせるとモッチモチの生地になる。


5種類のパンを焼いた日

2023年07月08日 | お菓子&パン作り

ねこパンとハウスパンは知り合いに頼まれてた。

写真撮り忘れ。

その時に一緒でいいからと、違う方にも頼まれた。

この方は、チーズパンとかオニオンベーコンパンをリクエスト。

甘いのよりお惣菜系が好きらしい。

 

朝からヤル気出して、頭はフル回転。

でも、お代はなしの材料代のみ。

とにかく作るのは楽しい♪

 

結局、1キロ弱の粉をこねる羽目になった。

まあレシピが違うから一緒にではないが、ちとシンドイ!

フォカッチャ、ねこパン、ハウスパン、オニオンベーコン、ハムたまご

甘い系のがぜんぜん無いってのも面白いね♪

 

広島ブログ


玉ねぎピザ

2023年06月22日 | お菓子&パン作り

天板いっぱいの薄いピザ焼きました♪

ソースもほんの少しで、チーズもなし。

ただの薄いパンに玉ねぎ乗っけただけ。

塩胡椒してパセリもパラパラ。

ふかふかパンもいいけど、パリパリパンも好き♪

 

広島ブログ

この生地はオーバーナイトさせました。

夜にこねて、そのままボールごとビニール袋に入れて野菜室へ。

朝取り出して、天板に広げて具材(玉ねぎ)乗せて焼くだけ。

休日の朝は、こんな焼き立てを食べます♪


ミルクハース

2023年06月20日 | お菓子&パン作り

もう梅雨明けしたかのような30度超えの暑い日。

次のパン教室の試作。

あまり経験のない方なので、成型が簡単なパン。

経験者はもっと作業工程の多いパンにするけど、最初は簡単なのからします。

それでもって、トーストするだけじゃなくサンドイッチにも向くようなの。

 

ミルクの甘〜く幸せな匂い。

幸せが訪れる気がする…。。。気のせい⁇

 

 

広島ブログ


オニオンチーズブレッド

2023年06月13日 | お菓子&パン作り

ネーミングそのままですが…。

次回のパン教室の予習と、ちょっと食べていただく惣菜パンを焼きました。

何にしようかと考えて、今だけの新玉ねぎとベーコンを使ったパン。

これが新玉ねぎも最後かと。。。

 

粉も変更するんで、水分量の計算し直しました。

それに時間の計算も予習です。

 

カットしなくても食べられるように、1個づつ紙の型に入れて6個出来ました♪

 

広島ブログ

こういうのを作ってみたいと思われる方は、カテゴリーの「おうちパン教室」の一番最初の「パン教室のご案内」を見てお申し込みください。

初めてでも大丈夫、作ったパンは全部お持ち帰りです♪


ボンボローニ

2023年06月10日 | お菓子&パン作り

昨日ケアビクスの後、ご一緒した方々とミスドへ移動してでお喋り。

 

その時、ほうじ茶クリームドーナツを食べました。

先日ハチラボで習ったばかりのレモンクリームの揚げパンと同じだ。

ふわふわで、ほうじ茶クリームでもいいし、変えて作ってみようと思った。

という事で、普通のカスタードクリームで復習しました。

 

 

広島ブログ

ボンボローニというのは、イタリアの穴の開いてない揚げドーナツです。


いつもの黒ごま食パン

2023年06月03日 | お菓子&パン作り

ここんとこ酒種を使うことが少ない。

でも、ちゃんと種継ぎはして新しくしておかないと、いざ使おうという時に困る。

なので、古い種は処分。

常にリフレッシュしておく。

 

今回の食パンには、酒種結構たくさん使った。

これも相性があって、プレーンな食パンとかあんぱんとか、とにかくシンプルなパンがいい。

黒ごま食パン、セサミブレッドって言う方が洒落てるな。

だけど、ご飯で増やしていく酒種酵母には、やはりごまパンと言う方がピッタリ!

 

さっそくトーストして食べました。

カリッと焼くとごまが香ばしくて美味しい♪♪♪

 

広島ブログ


パニーニ

2023年05月30日 | お菓子&パン作り

まずはパニーニ用のコッペパンを焼く。

パニーニメーカーのサイズを計ると20cm。

押さえてペタンコにするから少し小さめの15センチに作る。

今回は中種法にして、明日も柔らかなコッペパンにする。

ちょっと試作♪

こういう風になりました♫

 

広島ブログ


G7広島サミット情報見ながら

2023年05月19日 | お菓子&パン作り

アメリカ大統領の移動にびっくり!

岩国基地からヘリで15分で広島市内へ入り、リーガロイヤルホテルまで克明に写されている。

こんなに情報公開して大丈夫か?

市内は警察車両でいっぱいで、通行止めになってる場所もある。

雨なんで白い雨具を着た警察官ばかり。

各国の首脳陣に加えてEUの委員長まで並んでる。

 

のちに主要7か国とEUのどなたが来広されたのか、のために記しておく(敬称略)

アメリカ   ジョー・バイデン

カナダ    ジャスティン・トルドー

ドイツ    オラフ・ショルツ

フランス   エマニュエル・マクロン

イタリア   ジョルジュ・メローニ

イギリス   リシ・スナク

それに日本の 岸田文雄

EU大統領   シャルル・ミシェル

EU委員長   ウルズラ・ファンデアライエン

スナク首相って意外にお若い方だったんですね。

原爆資料館の見学時間も相当長く、少しでも首脳陣個人にでも響けば自国に届けていただける、と信じよう。

先程、ウクライナの大統領も来広するってニュース!

 

広島ブログ

ぼう〜っとテレビばかり観ててはいけないって思い、朝食用のチーズパンを焼く。

あまり手をかけないでもいいブロートにしました。


コーヒー食パン

2023年05月09日 | お菓子&パン作り

ライ麦入りで、残ってる色々な銘柄の粉を混ぜて焼く時は、インスタントコーヒーを入れる。

そうすると色合いも誤魔化せる。

風味も増す。

全粒粉も入れたり、黒ゴマを入れる場合もある。

こういう雑穀をなるべく美味しく食べたい。

しかも酒種酵母で。。。

 

今回は、コーヒー風味のパン、という事にしとこう。

匂いはコーヒーのいい香りなのよ!

 

広島ブログ


ハンバーガーが食べたい

2023年05月03日 | お菓子&パン作り

昨日はハンバーグ。

タネを少し残しておいた。

まずバーガーバンズを焼いた。

次の日、薄いハンバーグを焼く。

レタス、トマト、マヨネーズとケチャップを混ぜたソースにハンバーグの順でできました。

 

マックに並んでるのを不思議、なんでそんなに食べたいのかなと思って見てたけど…

なんか、一緒に食べると美味しいってわかりました。

 

広島ブログ


アスパラベーコンエピ

2023年04月15日 | お菓子&パン作り

太くなく細くなく丁度いいアスパラがあると、、、巻きたくなる。

ならばベーコンも買って巻きましょう。

 

頼まれたチーズパンと一緒に届けました。

まあ、好きか嫌いかわからないけど、我が家のを焼くついでです。

それに久しぶりにハム玉子パンも。

 

まあデカいチーズパンのために、デカいチーズの塊も買った。

初心に戻ってせっせと焼こう!

 

 

広島ブログ

 


広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ