祇園祭 今年も14日に行ってしまいました
せっかくの3連休ですごい人出が予想される祇園祭ですが、あいにく台風が接近しつつあり、どうなんるでしょうね~。
今日も朝から雨が降り続いててうっとうしい一日でした
なんだか早く行き過ぎて準備もまだ出来てない状態のとこもあったりだし、私も早めに切り上げて帰って来たんで、いまいち雰囲気が伝わらないと思いますが、今日昼間に私の歩いた祇園祭の様子を書いて行きたいと思います~
10時前頃 八坂さんに到着
古い粽をお返しして、本殿にお参り
舞殿には神輿が3基置かれていました
17日の山鉾巡行の後、夕方からこの神輿3基が八坂さんを出発し四条寺町の「御旅所」に向かいはります。(神幸祭〔おいで〕)
神輿にはそれぞれ八坂さんのご祭神が乗ってはります。
中御座→素戔鳴尊、東御座→奥さんの櫛稲田姫命、西御座→その子供の八柱御子神
八坂さんからトコトコ歩いて、長刀鉾を横目に見ながら・・・
今回ぜひ登らしてもらいたかった月鉾に向かいました
山鉾の中で一番背が高く重い鉾。
豪華絢爛な装飾が施されてることから「動く美術館」の異名を持つほど
ぜひぜひその素晴らしい装飾を見たかった
町会所で粽を買って2階上がらさしてもらいました
我が家の粽は月鉾のになりましたよ~
2階には稚児人形や懸装品が飾られてたんですが、撮影禁止の文字が・・・
鉾内だけじゃなかったの~??
わからんままに撮ってしまったのがコレ↑
2階の様子が全然わからなくてスミマセン
こういうショットはいいらしい・・・。
鉾に乗るのにちょっと並んでます。
鉾内の広さは六畳くらいだそうです。
昨年乗らしてもらった岩戸山の内部よりも綺麗に整備されてるかな~って感じがしました
内部の様子が撮れなくて残念
でも鉾からの風景を撮るふりをして四本柱の飾金具を隠し撮り
天井の中央は赤い柄物の布で覆われ(針山のような雰囲気)、その周りには源氏五十四帖着彩扇面図が描かれていました
下に降りて・・・わかりにくいですが、、
円山応挙筆の屋根裏の草木図と左甚五郎作のかえる股と兎の彫刻です
・・・そして、四条通から南のエリアを散策しに行きました
せっかくの3連休ですごい人出が予想される祇園祭ですが、あいにく台風が接近しつつあり、どうなんるでしょうね~。
今日も朝から雨が降り続いててうっとうしい一日でした
なんだか早く行き過ぎて準備もまだ出来てない状態のとこもあったりだし、私も早めに切り上げて帰って来たんで、いまいち雰囲気が伝わらないと思いますが、今日昼間に私の歩いた祇園祭の様子を書いて行きたいと思います~
10時前頃 八坂さんに到着
古い粽をお返しして、本殿にお参り
舞殿には神輿が3基置かれていました
17日の山鉾巡行の後、夕方からこの神輿3基が八坂さんを出発し四条寺町の「御旅所」に向かいはります。(神幸祭〔おいで〕)
神輿にはそれぞれ八坂さんのご祭神が乗ってはります。
中御座→素戔鳴尊、東御座→奥さんの櫛稲田姫命、西御座→その子供の八柱御子神
八坂さんからトコトコ歩いて、長刀鉾を横目に見ながら・・・
今回ぜひ登らしてもらいたかった月鉾に向かいました
山鉾の中で一番背が高く重い鉾。
豪華絢爛な装飾が施されてることから「動く美術館」の異名を持つほど
ぜひぜひその素晴らしい装飾を見たかった
町会所で粽を買って2階上がらさしてもらいました
我が家の粽は月鉾のになりましたよ~
2階には稚児人形や懸装品が飾られてたんですが、撮影禁止の文字が・・・
鉾内だけじゃなかったの~??
わからんままに撮ってしまったのがコレ↑
2階の様子が全然わからなくてスミマセン
こういうショットはいいらしい・・・。
鉾に乗るのにちょっと並んでます。
鉾内の広さは六畳くらいだそうです。
昨年乗らしてもらった岩戸山の内部よりも綺麗に整備されてるかな~って感じがしました
内部の様子が撮れなくて残念
でも鉾からの風景を撮るふりをして四本柱の飾金具を隠し撮り
天井の中央は赤い柄物の布で覆われ(針山のような雰囲気)、その周りには源氏五十四帖着彩扇面図が描かれていました
下に降りて・・・わかりにくいですが、、
円山応挙筆の屋根裏の草木図と左甚五郎作のかえる股と兎の彫刻です
・・・そして、四条通から南のエリアを散策しに行きました
そっかー☆ ミンミンさんは昨年も14日の宵々々山に行かれ、2年連続だったんですねー☆☆
宵々々山ではまだちょっと早くて、まだ準備が出来て無い所もあるのが少し悔しいところですねー
10時前頃に八坂神社に到着して、
古い粽を返して本殿にお参りしたんですね☆
舞殿に神幸祭で担がれる御神輿が3基置かれていたんですね !!
おおーっ!!、これが神幸祭の御神輿なんですねー☆☆☆
威風堂々と並んでいてカッコイイですねー☆☆
神幸祭は山鉾巡行が行われる17日の夕方から、
この御神輿3基が八坂神社を出発して四条寺町の御旅所へ向かうんですね☆☆
そしてこの3基の御神輿には其々に八坂神社のご祭神が乗っておられて、
中御座にはスサノオノミコト
東御座には奥さんの櫛稲田姫命
西御座には子供の八柱御子神
が乗っておられるんですかー ! !
凄い !! めっちゃ勉強になりましたー☆☆☆
八坂神社のお参りを終えてから、
四条通を西へトコトコ歩いて長刀鉾を横目で見て月鉾に向かわれたんですね☆
月鉾は山鉾の中で一番背が高くて重くて、それに豪華絢爛な装飾が施されていて「動く美術館」とも呼ばれている鉾で、
今年はこの月鉾に是非上がってみたいと思ってはったんですね☆☆
町会所で粽を買って2階へ上がらせてもらったんですね☆☆
今日から一年間、月鉾の粽がミンミン家をお守りするわけですねー☆☆
2階には稚児人形や装飾品が飾られていたけど撮影禁止になっているんですかー
でもわからないままに撮ってしまったんですねー☆☆
赤地に色んな動物が刺繍されている装飾品で美しいです☆☆
ほんまやー、写真撮影禁止の注意書きが(笑)
おおーっ☆
2階から月鉾を色んなアングルで撮った写真なんて見たことないので凄く新鮮な写真ですー、感動です☆☆☆
四本柱の飾金具もうまく隠し撮りに成功したんですね、さすがですー☆☆
鉾内の広さは六畳ぐらいなんですかー☆☆
昨年に上られた岩戸山より綺麗に整備されている感じでしたか☆☆
天井の中央は赤い柄物の布で覆われていて針山のような雰囲気で、
その周りには源氏物語54帖着彩扇面図が描かれているんですか☆☆
月鉾の屋根裏には円山応挙の草木図と、左甚五郎のかえる股とウサギの彫刻があるんですね☆☆
この後には四条通から南のエリアを見てまわったんですね☆☆
どうやら台風は近畿を過ぎたようですね~
宵々々山、楽しませて頂きました~♪
昨年に長刀鉾の町会所や岩戸山に登られたのも宵々々山の日だったんですね~
続いて今年も宵々々山に行かれたのですね !
準備がまだできていない所もあるし台風も近づいて来ていたので早めに切り上げて帰られたのですか~
先ずは八坂さんに参拝しようと10時前に八坂さんに到着されて、
古い粽をお返しして本殿に参拝されたのですね。
やっぱり古い粽は八坂さんにお返しすれば良いのですね~、確か昨年に話題になりましたね(^^)♪
舞殿には17日の夕方から行われる神幸祭で活躍する3基の神輿が置かれているんですね~!
迫力がありますね !
3基の神輿にはそれぞれに八坂神社の御祭神の素戔鳴尊の一家親子3神が乗られているのですね !
八坂さんの参拝を済まされてから祇園祭のエリアに向かわれ、長刀鉾を横目で見ながら今回お目当ての月鉾に行かれたのですね♪
月鉾は鉾の中で一番背が高くて重くて、
豪華絢爛な装飾が施されていることから「動く美術館」の異名を持つ鉾で、
今年はその素晴らしい装飾を是非是非見たかったのですね♪
月鉾町会所で粽を買って2階に上がらせてもらったのですね !
これから1年間は月鉾の粽になったのですね♪
2階には稚児人形や懸装品が飾られていたけれど、撮影禁止になっていたのですか~
でも気づかずに撮ってしまったのもあるのですね(^^)
動物の絵が施された美しい懸装品ですね~
月鉾町会所2階から見る様々な景色の画像が素敵ですね~♪
上がった人にだけしか見ることが出来ない景色ですもんね !
鉾内の広さは6畳ぐらいで、
昨年に登られた岩戸山内部より綺麗に整備されている感じでしたか♪
鉾内部は撮影禁止だけど、外の景色を撮るふりをして四本柱の飾金具をちゃっかり隠し撮りしたのですね(^^)
おかげで私達も見ることができました~ありがとうございます♪
天井の中央は赤い柄物の布で覆われていて、
その周りには源氏物語五十四帖着彩扇面図が描かれているんですか !
鉾の屋根裏には円山応挙筆の草木図と左甚五郎作のかえる股と兎の彫刻があるのですね♪
それから四条通から南のエレアを散策しに行かれたのですね(^^)
山鉾見物、雨にもまけずに楽しまれてる様子に、
お陰様でご一緒している気分で楽しませていただきました。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします
今年も宵山14日に行ってしまいました。
まだ準備が出来てないとこがあって残念でしたが、鉾に乗らしてもらったりするには人も少なくて良いかもしれないです(^^)
粽をお返しするのとでまずは八坂さんにお参りに行きました☆
舞殿に置かれてた神輿がカッコよかったです。
今年は月鉾に乗らしてもらって素晴らしい内部を見せてもらいたいと思ってたんです☆
でも写真が撮れなかったのがちょっと残念でした(TT)
鉾の中には月鉾のおっちゃんもいてはったんで、隠し撮りにも気を使いました。(^^;
円山応挙とか左甚五郎とか、名前を聞いただけでもすごい面々ですよね。
そんな方達の作品が目の前にあるなんてと思うと感激しました!
今年も14日の宵山に行ったんですが、昨年よりも準備が出来てないような感じがしました。
祗園祭手帳にご朱印をもらって回ったんですが、山のとこはまだ準備中って感じだったんで、ご朱印ももらえてないです(^^;
ご朱印一部しかもらってないけど、おいおいと集めて行きたいと思います!
今年は今年、来年は来年ではないですよね??
祗園祭手帳も来年また新しいのが発売されたりして・・・(^^;
八坂さんに粽を返しておきながら、月鉾でとりあえず聞いてみたんですが、町会所でもいいし、近所の神社の古いお札をお返しするとこでも言いって仰ってましたよ☆
せっかくコメント残して下さってたのに、お返事が遅くなってしまって申し訳ありませんm(_ _)m
先ほどゆみるんさんとこにお邪魔させてもらって来ました~☆
京都もいっぱい行ってらっしゃいますね~。
もう~メチャ嬉しくなりました☆(^^)☆
こちらこよろしくお願いしますね☆
ちょくちょく遊びに行かせてもらいます~(^^)v