(11月22日撮影)
紅葉めぐり第2弾は南禅寺 天授庵から。
受付を済ませ入ると一番に目がいくのが書院から見える南庭。
思わず吸い寄せられてしまいます
しかしその途中、ふと輝くものが目に入り・・・
こちら本堂前のお庭。
何これ~!と立ち止まってしまいます。
とても美しいです
皆さんと同じように本堂に座らせてもらってのんびりお庭を眺めました。
落ち着きます
以前天授庵に紅葉狩りに来た時は、ピークを過ぎまくってていまいちだったのですが、
今回は綺麗な紅葉が見れて良かった
本堂でのんびりさしてもらった後はお庭めぐり。
先ほどの書院前のお庭です。
書院前には池があり、水面に移る紅葉も美しかったです
今日も午後から紅葉めぐりして来ました。
一乗寺の圓光寺さんへ。
お庭 輝いてました
しかし続々と人が来て、人のいない風景を撮るのは至難の業ですね。
朝一番に行かなきゃ
そしてずっと行ってみたかった圓通寺さんへ。
比較的訪れる人も少なく、ゆったりと観賞せていただきました。
左側の紅葉が真っ赤で綺麗でした。
借景の比叡山もまだ色づきかけてるところだし、まだまだ楽しめそうですね。
実はこのあとまだ行きたいところがあったのですが、この風景を見てると
どっぷり見入ってしまって、今日の巡りは2箇所だけになってしまいました
心安らぐお寺ですね。
圓通寺さんからの帰り、パラパラと雨が降ってきました。
そしてふと見ると虹が出てました
こんな下の方までかかる虹を見たのは初めてです。
「虹の向こうは~晴れなのかしら~♪」を口ずさんでしまいました
(11月21日撮影)
先日速報で紹介した嵯峨鳥居本の紅葉です。
ぼちぼちとアップしていきます!
ここで暫く粘っていると、雲の切れ間から日が差してきました。
日に照らされた紅葉はやっぱり綺麗ですね
HONDAのCMも出てる平野屋さん。
ここには昨年も来たんですが、今年は何気に人が多い。
下からの風景も撮りたかったんですが、タクシーやら車が行き交うのでやめときました
(昨年の風景はこちらで→☆)
この場所も穴場では無くなりそうやな。
帰りに土産店の人にもう一つの穴場を教えてもらったので、次回はそこに行ってみるつもりです
こうしてゆったりとお茶でもいただいてみたいものですね
紅葉めぐり第2弾。
昨日は青空が広がったので、午後から急遽紅葉めぐり決行
蹴上から南禅寺に向かいました。
ここは何有荘の敷地かな?真っ赤な紅葉が綺麗だったです。
いきなり綺麗な紅葉に出会えて感激
天授庵
南禅寺 三門。
まだ緑が残ってますね。
三門横の1本が綺麗に色づいてました。
哲学の道を歩きましたが、桜の葉はほぼ落ちていました。
法然院
安楽寺
東福寺もまだ緑多しでした。
(遅くに行くと暗すぎでした)
途中の道のりは色づいた紅葉で綺麗でしたよ
蒸しどらやきを食べました。ほっかほかで美味しかった
この日は法然院からまだ北上するつもりだったのですが、ドタドタ歩いて疲れたので、
バスに乗り戻ることにしたのですが、京都駅行きの5番のバスが激混み&道路渋滞。
京阪三条に着くのに時間かかった~
↑ランキング参加中
応援クリックよろしくお願いします!励みになります
紅葉めぐり第1弾
今日は嵯峨野をめぐって来ました。
紅葉シーズンは混み合う嵐山ですが、午前中から何気に激混みやん。
昨年はもっとゆったりしてたような気がするねんけど・・・。
恐るべし嵐山。
今日は晴れたり曇ったり、雨がぱらついたり。
綺麗な青空と一緒に見れなかったのは残念でしたが楽しめました。
まだ緑のもあったけど、十分いい感じなってるんじゃないでしょうか。
でも近くで見ると、あんまり綺麗じゃなかったり、黄色のまま終わってしまいそうなのもありました。
今年は暖かかったからね。色づきが悪いのかな。
とりあえず行って来たとこのさわりだけアップします。
嵯峨鳥居本
二尊院
化野念仏寺
滝口寺
清涼寺
京都花めぐり なんて書いたんで、平等院の藤の後は「たぶんあそこね!」なんて思われたと
思うんですが、突然の雨で雨宿り中気が変わって花めぐり止めました
つつじもいまいち咲きそろってないみたいだし。。
とりあえず電車に乗り込んでGO
綺麗な新緑見たいな
結局出町柳まで来てしまいました。
ホームに着くとちょうどきらら号が到着
よし!これに乗って行っちゃいましょか。
きらら号には前にも乗ったことあるんですが、この横向きの席には座れなかったので
なんかワクワク
秋には紅葉の美しい市原~二ノ瀬間は、この時期新緑のトンネルになっています。
新緑の中を走るきらら号
新緑のトンネルを抜けると大パノラマ
窓が大きいので雄大な景色を眺められます
鞍馬に来ちゃいました。
鞍馬寺 仁王門。
本堂まで行くには時間がかかるので、今日はここでさよなら
多聞堂さんで牛若餅を買って帰路に着くことに。
何しに着たの?鞍馬まで
(鞍馬のお散歩は過去記事で見て下さい(かなり昔ですが)→ こちら)
レトロな雰囲気の駅も素敵
そうそう、鞍馬の駅前でワゴン車でスイーツのお店をやってはりました。
美味しそうで気になったのですが、次に行きたいお店があったので今回はあきらめました。
今度鞍馬に行ったら食べたいです
GW最終日、するっと関西3dayチケットが残ってたので、京都花めぐりに出掛けることにしました。
(するっと関西の期限もこの日で終わり。ギリギリセーフ)
まずは宇治の平等院へ。
GWに見頃になるのが藤ですね
今年は開花が少し遅れたのか、昨年と同じ日に行ってるのですが、
長~い藤の上部分も枯れてなくて綺麗な状態でした。
ポストカードで見たような鳳凰堂とのツーショットを撮りたいのですが、
なかなか上手いこと撮れません
藤と一緒にツツジも見頃になるのですが、今年はちょっと咲いてないところも。
ツツジとのショット3連発↓
ツツジの雲に浮かんでるみたい
ピンクも可愛い
赤、白ツートン。
ツツジで鳳凰堂のコーディネイト楽しんでみました