マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

最大地震

2011年03月11日 | 鬼嫁の遠吠え

2011年3月11日 14:46
私の人生の中で最大の地震が起こりました。

この日は パパがまもなく期限切れになってしまう有給休暇を消化するためお休みで在宅。
長女の入学に向けて整理している子供部屋から出た粗大ゴミを捨てに行ってもらおうとしていて・・・
私は「もうすぐ長女のお迎えの時間だわぁ」というところで・・・

動けませんでした。
避難袋を取りに行くとか避難経路確保の為にドアを開けに行くとか動こうと思えば動けたんだけど、変に動くと危ないような気がして、
部屋のど真ん中、窓ガラスからも遠く、上に照明もなにもない所で次女を抱えて座るしかできませんでした。

心の中は「ウソでしょ?ウソでしょ!?」と。
阪神大震災や新潟中越沖地震とかで避難生活を送る人々の光景が思い出され「まさか自分がそんな目に遭わないよね?」と。
「もうすぐおさまるよね、これ以上大きく揺れないよね」と願うものの、揺れは大きくなる一方。

照明が振り子のように揺れ、食器棚が今にも倒れるんじゃないかというぐらいガタガタ音を立てているのを見たら
冷静さを失ってしまいました。

自分がどうこうというのではなく・・・次女が潰れてしまうじゃないかとか、次女を守れないかもとかそういう不安。
そして今一緒にいない長女。
ちょうど今バスに乗っている時。運転手さん、ハンドルとられてないかな?別の車が運転誤ってぶつかられてないか?とか。
落下物の下敷きになってないか?とか、色んなことが一気にこみあげてしまい、長女の名前を叫んで号泣してしまいました。


エレベーターはとまっていたので階段でひたすらおりて・・・(←マンションの10階!)
うちのマンションは駅前なんですが、園バスがとまる駅前ロータリーはたくさんの人が出てきていて・・・

と、その時急にめまい・・・すごい気持ち悪い! ほら、朝礼とかで倒れちゃうあの感じ!
と思ったら余震でした。それが何回も何回も・・・

もうこの辺の建物倒れちゃうんじゃないかとか、もう部屋に戻れないんじゃないかとか そんなことを考えてしまいとにかく不安でした。
みんなも怖くなったのか、ロータリーの真ん中の植え込みに避難しました。

長女の園バスを待っている間、みぞおちが痛くなったり息があがったり・・・(←興奮すると過呼吸気味になる)
まともに立っているのがきつかったです。

10分ちょっと遅れて園バスは無事到着。
添乗していた先生がいつものように笑顔で「ただいま戻りましたー♪」と言って出てきたのがものすごい驚きで。
一応バスの中でも揺れを感じてラジオをつけてニュースを聞いたりしてはいたようですが、
室内にいるのよりかは感じていない様子で、長女にとってはそれでよかったです。
もちろん無事帰ってこれたから言える話ですが・・


この日お休みだったパパは、自らジーンズを洗濯したり掃除機をかけ、
そんな珍しいことをしたからこの地震が起きたんじゃないのー?なんて・・・
でもきれいにしたっていうのに、パパの部屋は地震のせいで元のもくあみ・・・(悲)


地震対策はかなりしていたつもりなんですが、それでも予想外のことがおきたり・・・
その様子についてはまた今度書けたらと思います。

*****************************

このブログを読んでいる知人の皆様へ

我が家はみな無事です。
実家の両親も、兄家族も無事です。

兄は警察官なので被災地へかりだされそうな感じです・・・
同じく警察官だった父の代からこういったことはあり今に始まったことではないのですが、
残される家族としてはいつも複雑な心境です。

二次災害に遭いませんように。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無事で (CON)
2011-03-13 15:07:51
何よりです。
返信する
Unknown (バナミ)
2011-03-14 23:52:50
お互いに。
なにをしたらいいのか、どこまでしたらいいのか、
あせる必要はないのか・・・
子供達の命かかかっているとなると、
いろんな想いで不安だらけになってしまうけど
しっかりしないとね。

返信する