goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

山菜料理

2009年04月06日 | 食・レシピ

昨日収穫して、一晩アク抜きしていた山菜を料理したよ

Photo_10Photo_11Photo_12 ヨモギを重曹で茹でたら、こんなにきれいな、緑色のヨモギ餅が出来た

ワラビは揚げと煮て、ゼンマイは胡麻和えにしました~

ワラビとゼンマイは重曹を入れて茹で、一晩置いてたから、アクが抜けて美味しく出来た(と、思う。批評家の相方がまだ帰って来ない・・残業??)

Photo_13Photo_14Photo_15

Photo_16Photo_17Photo_18

ダンボールコンポストで作った、我が家堆肥のおかげで、ベランダの植物はとっても元気に育っていますよん

今、帰るメールが来た。

Imgp3377Photo_19 お腹空いてたから、さっきどら焼きとコレ食べた

ネットショップ”果子乃季”の”ショコラオランジュ”

柔らか濃厚チョコに、香りのいいオレンジが入ってる、小さなカップケーキ。

<一日一個にして下さい>と、言うことなので、今日も一個にしました~


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (オンジ)
2009-04-07 00:01:09
ゼンマイにワラビ、美味しそうですね。今年はまだいただいていません。
今はツワブキにたけのこはよく食べています。
ダンボールコンポストはいいようですね。我が家でも使ってみます。
返信する
[E:tulip] オンジさん おはようございます。 (ミーコさん)
2009-04-07 08:45:45
タケノコは山歩きしている時に、見るだけです~。
お高くて(小1本が500円!)まだ、食べてません[E:weep]
タケノコは作れないしなぁ・・・。
今から、コンポストと昨日購入した苗(トマト、唐辛子、カボチャ)を、持って
農園に行ってきます[E:train][E:dash]帰りは、山の辺の道を歩いてきます[E:run]
ダンボールコンポストは、もう5年くらい作ってますが、家の生ゴミで堆肥が作れて、
それで安全な有機野菜が出来るし、究極のエコロジーだと思います。
ぜひ、チャレンジして下さい[E:happy01][E:paper]
返信する
おはようございます[E:sun] (Marry)
2009-04-07 08:51:01
山菜料理、おいしそうですね!
アク抜き、参考になります[E:good]
今日は実家から竹の子が届くのですが、上手く茹でられるかどうか・・・。
いつもえぐいんですよね[E:coldsweats01]
NHKで竹の子のゆで方をやっていたのを録画しました。
これも茹でたあと一晩水に浸けるようです。
ダンボールコンポスト、やろうと思っているのですが、ホームセンターに行かなきゃなんです。
平日は出不精なので、なかなか重い腰を上げられず・・・。
花粉症を口実に、家の中に居るか、散歩に行くだけの今日この頃。。。[E:coldsweats01]
返信する
[E:tulip] Marryさん (ミーコさん)
2009-04-07 09:53:42
息子が休みみたいで、ご飯作ってたら電車に乗り遅れました~[E:coldsweats02]
10時20分にのります。(ノンキにしてる場合じゃない!)
私は、タケノコは米のとぎ汁で茹でて、そのまま冷めるまで置いてます。
じゃぁ、行ってきま~す[E:paper]
アセアセ[E:sweat01][E:sweat01] 急げッ[E:dash]
返信する
こんにちは (sakegorou)
2009-04-07 16:43:57
山菜料理を見ると関西にいたころを思い出します。リュック一杯採ってきて
隣近所におすそ分けをしたことがありました。
新鮮なものは香りもいいしウドなんか特別ですね。昔を思い出させてくれて
ありがとう。                               風来坊
返信する
[E:tulip] 風来坊さん こんにちは。 (ミーコさん)
2009-04-07 17:25:03
先ほど、農園から帰ってきました。
風来坊さんも、山菜採りに行かれてたんですね。
山を歩きながら、山菜を探すのは楽しいですよね[E:happy01]

採った後処理が大変ですが、食べるのはあっという間です[E:coldsweats01]
暖かくなってきたから、散歩楽しいですね[E:notes]
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。