ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

天山花散策

2016年09月26日 | 山歩き(他県の山)
9月24日(土曜日)

花が大好きな先輩と天山に行ってきました。
絶滅危惧種のお花たちに会えますように。

午前7時に家を出発。ちょっと遠回りをして七曲り峠に8時半過ぎに着いた。
登山靴に履き替えたらストレッチをして登山開始です。



     ノギク            


アキノキリンソウ


   
  シギンカラマツ          



イタドリ




一年ぶりの天山で、足にイマイチ自信が無いから
花散策しながら、ゆっくりゆっくり登ってね~



山頂おにぎりが楽しみな人はさっさと登り
花好きな人は転んでもカメラは離さないのだな



絶滅危惧種のキュウシュウコゴメグサと



タンナトリカブト発見 


  トリカブトの団体さま♪♪



 花を探すおじさんたち



山頂近くの登山道には白のセンブリが沢山。 



貴重なウメバチソウは一株だけ。。

 盗掘は相変わらず多いのかなぁ。。



大好きなマツムシソウさん。咲いててくれてありがとう




残すはムラサキセンブリだ。

『ムラサキセンブリはどこ? センブリ。。センブリ
あちこち探すけどなかなか見つからず。


ランチ中のお姉さんが
『ムラサキセンブリは向こうの方にありましたよ』
と、一緒に探してくださった。



『あった~~!♪』
きれいな紫色のセンブリさまです。

ありがたや~


目的の花も見れたし、山頂で証拠写真を撮ったら
お昼休憩にしましょ。


一等三角点にタッチ


     リンドウさん      


     ヨメナさん



お昼は発酵玄米にミンチカツと卵を挟んだおにぎらずよ。
デザートのバナナもあるよ。
・・って、喰いに走ったので画像なっし~

お腹いっぱいになったら
草の上にシートを敷いて少しだけお昼寝タイムです



雲が増えてきたからそろそろ帰ろう。


トリカブトさんまたね。



去年9月の天山登山は こちら

天山

2015年09月27日 | 山歩き(他県の山)
佐賀県の天山に登りました。(七曲り峠登山口より)







天山は天空の楽園です。
そして貴重な山野草の宝庫。

植物観察中のミーコさん。

タンナトリカブト




ウメバチソウ



ムラサキセンブリ


センブリ


キュウシュウコゴメグサ


リンドウ



マツムシソウ



野イバラ


アキノキリンソウ


サイヨウシャジン


天山山頂


今日はツナのおにぎらずよ。



絶滅危惧種のタンナトリカブト、ウメバチソウ、ムラサキセンブリなど
貴重な植物は大切に守りたいものです。

野草はそこに咲くから美しい。



花を愛する心があるのなら盗掘だけは止めて下さい。


楽しませて頂き有難うございました。



また来ま~~す。





嵐のキャンプ

2015年05月08日 | 山歩き(他県の山)
普賢岳から無事に下山して、仁田峠から車で15分程の田代原キャンプ場にやってきました。
もう何回もテントの設営はしてるのに、1年振りだと手順を忘れてる?
あ~だこ~だと悩みつつ 何とか寝れるテントが出来た


管理棟でシャワーを済ませ、野菜たっぷりの煮込みラーメンとおにぎりの夕食。
相方はチューハイ付き。

 朝早かったし疲れてるから早めに寝よう   ・ ・ ・

 ところが、ポツポツ雨が落ちて来て  風も段々強くなり
 暴風雨になった~~~


 一晩中雨と風でテントは吹き飛ばされそうになるし
 相方はグーグー寝てたけど私はほとんど眠れなかった。

 夜中にバタバタしてた家族はテントが壊れて飛ばされたらしい。
 雨の中撤収してるグループもあった。



翌朝 5月3日(日曜日)
外は雨・・ 風強し。 朝ご飯はどうする?
炊事棟もこれじゃ使えないよねぇ。。
クーラーバッグと食料はテントの中にあるから数日間は生きてられるよ。
非常食のパンと果物をテントの中で食べた。


 
テントに浸み込んでくる雨を拭き取るのに、持ってきてたタオルや雑巾も全部使っちゃったし
昨日着てた服も洗いたいので、管理人さんにコインランドリーの場所を聞いて下界へ


最近のランドリーは進化してますなぁ。
洗剤や柔軟剤は機械にすべてセットされてるから、洗濯物を入れてスイッチ押すだけやん。
ん? 私が遅れてるのか?
40分位で乾燥まで終わった。
 

ランドリー近くのスーパーで買い物を済ませ、コンビニのコーヒーとドーナッツでまったり
夕方、雨のキャンプ場に戻ってきた。(下界は雨振ってなかったぞ)





我が家のテントに一番近い炊事棟では 山の会の団体さんが宴会の準備を始めた。
お酒も入って賑やかな事

小心者の我が隊は、少し離れた炊事棟に鍋や食材を数回に分けて運び
ジンギスカンで二人宴会です。



今日は私の○○才のバースディ
次男が送ってくれたイチゴのムース、これだけが私の取り分さ


こっちの炊事棟は貸し切り状態


シャワーを済ませた相方は危険なテントで休み、私は安全な車中泊をしたのでした。


5月4日(月曜日)
今日も雨。霧も多いなぁ。



小雨になったところで朝ご飯の準備
パンケーキを焼いて、果物とコーンスープ。



ココナッツオイルでリンゴも焼いた。
あ~!シナモンパウダーを持って来るんだった




今日も雨ならつまらないし 一日早めて帰ろうぜ。
昼と夜用のおにぎりを作り、11時過ぎに濡れたテントを撤収。



やっぱり下界は晴れていた。
道の駅に立ち寄り、ガタリンピックの予行練習?も見学して



夕方帰宅。
汚れたグランドシートを洗ってベランダに干し、フライシートは物干し竿に広げ

リビングのテーブルやイスを片付けて なぜかリビングにテントを設営。
一晩かけて濡れたテントを乾かしたのでした。

雲仙普賢岳登山 2015

2015年05月08日 | 山歩き(他県の山)
5月2日(土曜日)

今年のGWは2日~6日の5日間。田代原キャンプ場に3泊4日で予約済み。
初日に普賢岳に登り、二日目は九千部岳、雨なら島原半島のドライブの予定で
午前4時に自宅を出発。

熊本県長洲港を朝イチ(午前6時発)に出るフェリーに乗り、長崎県の多比良港に渡ります。

フェリーの中で朝ご飯を食べた。

仁田峠有料道路の入り口に着いたのは7時20分頃。
時間があるから山靴に履き替え、しっかり準備運動しとこ
ついでにそこら辺を歩いたりなんかして

一番前に並んでたら後続車がどんどん増えて行く。
係の人が来て8時10分前にゲートを開けてくれた。。



今日は妙見駅までロープーウェイに乗る予定だったけど、私の体調が良いので仁田峠から登山開始。


始発のロープーウェイが妙見駅に着く前に この坂を頑張って登るぜっ!


眼下に雲仙温泉、遠くにおしどりの池が見えるよ。
仁田峠の駐車場、今年は何だか車が少ないねぇ。


上着を脱いだけどすでに汗だくだし



ロープーウェイとほぼ同時に到着した~
 ゼイゼイ言いながらの汗だく登り35分。ロープーウェイだと、するする~っと3分か・・
(ロープーウェイの料金が浮いたから良かったじゃん


妙見岳は1333m。


妙見神社で旅の安全をお願いしましょ。


霧の間から平成新山の溶岩ドームが見えて来た。


『国見岳行く?』 『また今度』 一体いつ行くの~?


ここから先は荒れた急下りが続きます。我が隊は装備万全で~す。


ミツバツツジが満開ね。普賢岳と平成新山が見えてるよ。


さ~~ ここから急下りだよ。


せっかく登ったのに下ります。。


まだまだ下ります。。


国見岳の斜面にはミツバツツジのピンクが沢山♪


やっと鬼人谷に着いた~。 ここはまさに谷底やね。



ん?? ん?案内板になんか書いてあるよ。
『落石等のため 西の風穴の先は立入禁止だって~~?!
『え~~っ! 平成新山ルートのヒカゲツツジが見たくて、ここまで頑張って来たのにっ

 だから駐車場が空いてたんだ。。
 まさかこんな事になってたとは・・事前に調べてなかったのも悪いね。


新山ルートを諦めて紅葉茶屋に向かいます。
ここで出会った数組も通行禁止を知らなかったそうで、単独の女性と行動を共にする事になりました。


足取り重く、気も重く。。
イワイワゴロゴロの急坂をウダウダ言いながら登り 普賢岳の下まで来ました。
普賢神社にもお参りしておきましょう。


ここから霧氷沢までは通行出来るみたいなので、普賢岳を通過して行ってみる事に。





先に霧氷沢に着いた相方が何か叫んでますよ。

『平成新山が近くに見えるよ~! ヒカゲツツジも咲いてる~!』


お~! 斜面から噴煙も出てるね~。


同行者がいたおかげで写真も撮ってもらえました。



ヒカゲツツジは終盤だったけど見れて良かった


さ、満足したから普賢岳に行こう。


普賢岳山頂~♪ 向こうは日本で一番新しい平成新山よ。



山頂でおにぎりを食べたら紅葉茶屋まで下り、アザミ台を通って仁田峠に戻ってきました。
平成新山ルートがまた開通しますように。


最後まで歩けるか心配してたけど、無事に戻って来られて良かった


さ、キャンプ場に行ってテントの設営が待ってます。
続く~~。

 去年の普賢岳登山とヒカゲツツジは こちら
 一昨年は  こちら




九千部岳登山

2014年05月15日 | 山歩き(他県の山)

 5月4日(日曜日) 

田代原キャンプ場に朝がやってきた~  

0 

 

テント横にあるカマドにコンロを置いてご飯を炊いた。 

パチパチ音をさせてお焦げをつけたら   美味しい証拠の蟹の穴が出来た~♪

0a 0aaa  

 

卵を落とした味噌汁で朝ご飯にしましょ。

お昼と行動食用のおにぎりも作った

0aaaa  

九千部岳の登山口はキャンプ場のすぐ近くなので、9時になったらゆっくり登山開始よ。

0ab_2

今回のルートは一昨年と逆回り   こちら

牧場横の九州自然歩道は整備されてて、キレイな東屋も建ってる。

散歩するにはちょうどいい歩道です。

0abc  

が・・ 段々 道が荒れて来て

0abcd

自然すぎる歩道になって来ました。

0abcde_2  

ここから急登が続きます。 

イワイワごろごろ・・ 私、登りは苦手なんだよね~。

  

 

  登りが得意な人 ↓  でも下りは苦手。  あ・・ 高い所もだ。。

0abcdefg  

雲仙方面と九千部岳の分岐に着いた。ベンチに座って水分&エネルギー補給

0abcdefgh

山頂近くになるとロープ場も多い。相方を先に行かせると落石注意なのです

『石! 落とさんで~~!』  何度も叫ぶ。

0pd  

 

昨日登った普賢岳と平成新山が見えた~。

 新緑がキレイです

0abcdefghijk

 岩のすき間に咲く けなげなスミレ

0abcdefghijklmn

 絶景~ ♪ 

0abcdefghijkl_2

 ミ 『あの岩の上に登って休憩しようよ』 

 相 『オレは絶対 イヤだ!』

0abcdefghijklmnop

 ミ 『んじゃ 一人で登って来る』 

お~い! 景色いいよ~。 海も見えてるよ~。 登っておいで~。

  ぜ~ったい  ヤダ!           ・・・・ちっ

A

       デジカメは私が持ってたから、相方の携帯で写してもらった ↑  

 

 岩にミヤマキリシマが張り付くように咲いてた。

0aa  

 

何だかんだで九千部岳山頂(1062m)に着いた。

0as

00ad  

山頂には先客もいるし、休憩するには狭いので、三角点にタッチしたら下ります。

(途中の絶景地でランチ休憩するのさ ふふ

00ade  

ヒカゲツツジさんもいた~♪

0aaab   

前回来た時、気になってた九千部大明神に下りてみる事に。

0aab    

大きな岩が支えあった所に祠のようなものがありました。

(すぐ横は崖が崩れていて危険なので、手を合わせてすぐに登って来た)

0aac

   ↑ 私たちを見たおじさん登山者が『何があると?』と興味津津で下りて来た。

  『その先、危ないですよ~!』   

稜線は岩ばかり。

00adef    

ここを登ったところでお昼にするよ

 

  絶景の岩場に来た~ !

00b_2  

 

 

  ↓ さっさと安全な場所を確保する相方  しかし何でVサインなのさ?

00ccc  

 

  あんまり端っこに行ったらダメだよ !

  大丈夫よ 落ちても木に引っ掛かるし。  ホラ! 緑がキレイよ~

00c 

  絶壁おにぎりがウマい

00ccce_2

                私の足 ↑  

 ↓ この方  おにぎりの味はしなかった・・・ らしい

0ll

0ccc00cccde 00cccdefgh    

下りもロープ場多し。 下りたら余裕の顔をする。

00cccdefghji_2   

山頂まで1000mって。。 

半端な1000mじゃないぜっ!

00cccdefghj  

そこからも半端ない数百メートルを下ってキャンプ場に無事帰還。

0p   

管理棟でシャワーを浴びた後、着替えを洗濯してロープに何枚も干した。

風があるし夜までには乾くんじゃない? 

今日の夜はソーセージ入りパンケーキよ。

0pa

 美味しそうに焼けた~♪

0pb

2枚目を焼いてたら突然雨が降り出した。

相方が洗濯物を取り込み、パンケーキのコンロもテントの前室に移動。

雨は翌日の午前中まで振り続いたのでした。


雲仙普賢岳登山

2014年05月09日 | 山歩き(他県の山)

今年の大型連休は3日~6日の4日間。

3日は去年も登った雲仙普賢岳、4日は一昨年の九千部岳

天気次第で5日もどこかの山に登る予定。

5月2日の夜、相方が帰宅後シャワーを浴びたら熊本県の長洲港を目指して出発。

車の中で誕生日ロールケーキの1本食いをした。美味しかったけど後が怖い

Dscn4835

 フェリー乗り場のPで車中泊をして 朝イチ(午前6時)のフェリーで島原側の多比良港へ

霧の中から朝陽が顔を出した。

0

45分程で多比良港に到着。

仁田峠まで通じる道路は8時にならないと開通しないので

ゴルフ場横の池の原園地に車を停めて(港から約30分)

0a

今回は池の原園地から登ります。

Photo_2

仁田峠まで約30分か・・・

0b

準備運動もそこそこで歩き始めたせいか、最初の30分が一番疲れたかも

かなり急坂だし。階段多いし。。

Dscn4839

29分で仁田峠に着いた~。結構頑張ったじゃん私。

ここで相方とパンを半分こしてエネルギー補給。

トイレも済ませて行くぜっ。(途中にトイレなし)

0c  

 

ミヤマキリシマはまだ蕾だけど、あちらこちらにミツバツツジが咲いてる。

0cc  

元気をくれるピンク色♪

0ccc  

さすが大型連休、仁田峠Pにはもう車がいっぱい。

0d_2   

 

ヒイヒイ登ってる間に 第一便のロープウェイに先を越されたし。

0e_2

妙見岳のすぐ下にある妙見神社で 安全を願ってお詣りしましょ。

0ee  

ここから普賢岳目指して行くぜっ。 ・・で、国見岳にはいつになったら登るんだい?

0eee   

木々の間から普賢岳と平成新山が見えて来た。

0eeea

0eeeab

0cccc  

やっと登って来たのに、ここから一気に鬼人谷口まで下ります。

0eeee

ここを下るのはいいけど、登りはかなりキツイよね。

     下りの方が怖い相方 ↓

0eeeee  

 

鬼人谷口から鳩穴分かれに向かいます。

0eeeeee

また登り。

0eeeeeee

ミツバツツジがキレイね~♪

0ff  

 

風穴。 四角い穴に手をかざすとひんやりしますよ。

0fff  

明日は遠くに見えてる九千部岳(尖った山)に登る予定。

0fffff

後ろから50人の団体さんが登って来てると聞いたので

鳩穴分かれでササッと写真を撮ったら先を急ごう。

0ffff  

イワイワの険しい坂を登ったら立岩の峰まで150m

0ffff_2  

 

平成新山の下に着いた~

0fa

見たかったヒカゲツツジも 沢山咲いてて超きれい~

奇岩に張り付くようにびっしり咲いてるよ。

0g

0gabc

  嬉し~♪のポーズ

0ff_2 

 

 

立岩の峰展望所でヒカゲツツジに見とれていたら

           団体さんに先を越されてしまった  ↓

0h

少し歩いては景色を眺めてうっとり?

00

Dscn4870  

秩父宮殿下の登頂記念碑が見えて来た。

0i

普賢神社から少し登ったら

0ii  

普賢岳山頂(1359m)に着いた~

2

山頂はこんな状態  やっぱりね~。。

団体さんは集合写真を撮る為、遅れてる人を待ってるんだとか。1

写真を写すのも順番待ち

3a

オバさんはめげずに何枚も写ります

4

せっかくだからここでお昼にしましょ

後は下るだけだし。

3b

   ・

   ・

   ・

デジカメの充電器を忘れた事に気付き バッテリー切れが怖くて画像無し。

普賢岳山頂から紅葉茶屋~あざみ谷と歩き

1時間40分位で仁田峠ロープウェイ乗り場に戻ってきました。

5a

平成2(1990)年 198年ぶりに始まった雲仙普賢岳の噴火活動は、翌年(平成3年)6月3日の大火砕流によって大変甚大な自然災害となりました。 

その後、繰り返し出現した溶岩ドームが「平成新山」(標高1483m)と命名され、日本一新しい山が誕生しました。

7

普賢岳と平成新山をバックに。

7a

今日はまだ先があるよ。池の原園地まで戻ろう。

7b

今回は田代原キャンプ場に2泊の予定。

GWなので家族連れのキャンプが多い。

5年振りに出した5人用テント、モタモタしたけどやっと完成 

                 ↓ 普賢岳が見える

8

管理棟でシャワーを浴びたら早めの晩ご飯にしましょ。

8a

明日は向こうに見える九千部岳に登ります。

9


雲仙普賢岳(平成新山ルート)

2013年05月09日 | 山歩き(他県の山)

4月27日 GW初日 雲仙普賢岳登山

我が家を午前4時に出発して南関まで高速を使い熊本県長洲へ。

長洲港から始発(6時)の有明フェリーで長崎県の多比良港へ(約40分)

多比良港を同時刻に出港したフェリーとすれ違います。

雲仙の山々が近づいて来ましたよ。

1_2

(1)雲仙普賢岳新登山道の概要
  平成2(1990)年 198年ぶりに始まった
雲仙普賢岳の噴火活動は、翌年(平成3年)6月3日の大火砕流によって大変甚大な自然災害となりました。 

その後、繰り返し出現した溶岩ドームが「平成新山」(標高1483m)と命名され、日本一新しい山が誕生しました。

今般、安全が確認されている旧山体のエリア内において、その平成新山を間近に望む新たな登山道が開通します。

これは、雲仙天草国立公園雲仙地域の新たな魅力として、また、日本で最初に世界認定を受けた島原半島世界ジオパークのメインジオサイトとして、島原半島を舞台に開催される第5回ジオパーク国際ユネスコ会議にあわせ、環境省九州地方環境事務所が整備したものです。

新規ルートは、既存ルートの紅葉茶屋に近い鬼人谷口からアプローチし、夏でも冷気漂う西の風穴北の風穴を体感し、有明海の大パノラマを眺めながら、平成新山の真横にある立岩の峰へ登ります。

立岩の峰からは、目の前に平成新山が迫り、積み上がった巨石や、あちこちからあがる水蒸気など、迫力の風景が望めます。

そこから先は、5月中旬にはヒカゲツツジが咲き誇る谷、冷え込んだ冬の日には霧氷が美しい霧氷沢を越えて、普賢岳山頂へ至るルートです。

有明海の大パノラマ、生きている地球、そして、たくましく美しい植物たちに出会える感動の周回コースです。

島原半島はもとより、長崎県の地域振興の起爆剤として役割が期待されています。

Photo

雲仙観光協会HPより  雲仙観光協会のワクワクするHPは こちら
 

 仁田峠循環道路(午前8時~午後6時まで通行可・協力金100円~)を通って仁田峠に8時15分に到着。

トイレを済ませ軽くストレッチをしたら、まずは妙見岳を目指して登ります。

ロープウェイを使ったら3分だけど、今日は頑張って登るのだ。

02

ロープウェイが点検走行中。  あれに乗ったらあっという間だよね。

04  

 

仁田峠の駐車場が真下よ。ミヤマキリシマのシーズンは大渋滞で混雑します。  

05_2  

 

見てみて! いい景色~。

05b  

 

ゴルフ場の向こうにおしどりの池や雲仙温泉街が見えてるよ。

05c

余裕の顔してるけど結構キテマス

05d

 

始発のロープウェイが登って来ました。

05e

妙見駅の展望台には沢山の観光客が降りて来た。楽で良かろうねぇ~。

 

 

自分の足で妙見神社参拝。お賽銭も忘れずに。 絶対ご利益あるよね。

06

ここで水分とエネルギー補給をしたら出発~。
 

しか~し、いきなり道を間違え、とある山頂に着いた。何でやねん!

普賢岳も平成新山も見えてるけど??。。

06a 

頑張りを無駄にしたくないので、とある山の頂上にあった方位盤にタッチ。

負けず嫌いな訳でして  (途中が崖崩れしてたけど、どうやら展望台のようでした)

Dscn9894  

妙見神社まで下りたら正しいルートを歩きます。 

 

向こうに国見岳が見えてきた。

Dscn9897

 

国見岳行く? 今日はパス。 今度はいつ?

06c

さ~、こっちの普賢岳方面に向かうよ。

延々と登ってきたのに、ここから延々と下りです。

06g_2

 

鬼人谷口に下りて来た。

07

ここからは鬼人谷を歩いて鳩穴分かれを目指します。

07a

あそこを下りて来たんだよ。 急だったよね~。

07b

ここからまた急登ですよ。

『へ~~~! 』 ・・・な相方。 

07f

 私はもっと 『ほへ~~~~~!!』なんですが。
 

西の風穴に着いた。

08

 

ここではその昔、蚕の保存をしてたそうです。

07g  

北の風穴。

手をかざすと冷気を感じます。氷室にもなってたそうよ。

08h

 

何だかんだで鳩穴分かれに着いた。絶景地だから休憩してる人も多いね。

せっかく長い三脚を背負ってきたから写真撮ろうぜ。

08j

はいピース

長い三脚、、2泊3日で登場したのはここだけだったけど。。

それも写ってたのはこの1枚だけだったけど。。

片付けて出発しようとしたら家族連れに記念写真を頼まれた。

『もう1枚。 今度はアップで。 場所はこの辺で 』 

注文の多いオバさんにイラっとしながらもカメラマンになった心優しいミーコさんなのでした。

09

こんな険しい山道を登って来たお子ちゃま。あなた元気あり過ぎ~。

 

さ~、ここからは一方通行の険しい登りですよ。

09a

一番キツイところです。

 

登りきったら平成新山の姿が少しだけ見えた。

09b

 

いよいよ警戒区域の横を通りますよ。

09c

09d  

09e  

 

もうすぐ立岩の峰です。  ワクワク?

09f

   

来た~~~!  平成新山よ~!

09g_2

 

ここから先は進入禁止。柵を越えたらいかんよ。

09k_2

あちらこちらから噴煙が立ってます。

日本で一番新しい山なんですよね。

09l  

 約20年前に普賢岳の横に100m以上高い山が現れた訳です。

 

大昔の溶岩ドーム。平成新山もいずれは草木が育ってこのような姿になるんでしょうか?

09m

09o

 

あそこが普賢岳山頂よ。

09n

奇岩の下を歩きます。

09p

 

お目当てのヒカゲツツジはまだ蕾でした。

09q

あと数日で開花かなぁ。。 (多分GW後半には咲いてたと思われます。)

09r  

蕾でも見れたからいいか。

 

苔むした溶岩の間をすり抜けて登って行きます。

09s

 

50m先の霧氷沢も気になるけど、250m先の普賢岳山頂はもっと気になる~。

09t

 

イワイワ、ゴツゴツの溶岩道。

09u  

 

大正14年には秩父宮殿下が登頂されてます。立派な登頂記念碑が立ってますよ。

09v

雲仙の歴史を見てたら天皇家の方々もよく雲仙にお越しのようです。  こちら

 

普賢神社の祠。後方に平成新山のドームが見えます。

元の神社は噴火で焼失してしまったそうです。

09xx 09w

 

仁田峠から2時間45分で普賢岳山頂に到着。

カメさん部隊、よく頑張りました。

09y

 

お決まりの三角点タッチ。

1aaa

 

 

普賢岳(1359m) 平成新山(1483m) 溶岩ドームからは噴煙が出てます。

09yy

    

   国見岳。

1aaaaab

 

秩父宮登頂記念碑。その向こうにうっすらと有明海が見えてます。

1aaaab

 

山頂はゴツゴツの岩だけど、そこそこ広さもありますよ。

ミヤマキリシマや紅葉のシーズンになると大混雑だけどね。

00

   

 

白い建物は仁田峠ロープウェイ乗り場。

1aaaaaaaa

↑ この場所でランチにします。 

下を見たらガクガクするから山頂を眺めながら食べよう

10

 

エネルギー充電したら紅葉茶屋まで一気に下りますよ。 

10a

 

ここには以前、茶屋があったそうです。

10c

紅葉茶屋からあざみ谷に下りて行きます。

 

 

緩やかな下りだからゆっくりお花を探して歩きましょ。

11b11 11c 11d 11e 11f 11h 11i

 

  

 

 

 

 

 

花より団子の人。

11g_2

 

あざみ谷には鳥居が建っています。

今は進入禁止だけど噴火の前はここから神社や普賢岳に行く道があったそうです。

12

 ベンチもあって野鳥の観察もできるようですよ。

 

  

あざみ谷からは仁田峠まで緩く登ったり下ったり・・・

12b

普賢岳山頂から約1時間半で仁田峠に戻ってきました。

 

仁田峠ロープウェイ乗り場から見た妙見駅  

歩いて登ると40分、ロープウェイだと3分で到着。

13

  普賢岳(1359m) と 平成新山(1483m)

13a

 

帰りにクシャミ連発、鼻水タラタラで目も鼻も真っ赤っか~なミーコさん。

12e

雲仙温泉の小地獄温泉館に入り、山を越えて島原へ。

道の駅みずなし本陣ふかえで車中泊することにしました。

みずなし本陣ふかえ  こんなとこ       

 ミーコさん発熱。。翌日は登山中止で観光です。  続く


天山

2013年04月01日 | 山歩き(他県の山)

3月31日(日曜日) 

天山に春の花を探しに行って来ました。 

自宅を7時40分に出発 途中で買い出しをして9時半頃七曲登山口に到着。

00_2  

9時45分、のんびり登り始めましょ。

  

しばらく階段が続くからゆっくり登ろ。

5_2 

 

木立の中に入り

3_2 

また階段。   私、階段は苦手だ。。

4  

 

木立を抜けるといい気分♪   しかし暑いな

6_2  

ここはエッホエッホと登りましょ。

  

 

あの山を越えたら楽園が待ってるよ。

9g_2

途中で出会ったお花たち

白い天使 バイカイカリソウ  キミに会えて嬉しいよ。

8a   

 

バイカイカリソウスミレ  可愛い

8b   

 

 わ~! ツクシショウジョウバカマがいたよ~ 嬉し~

8c  

 

 

 初めて見つけたホソバナコバイモ  ササの中にひっそり咲いていましたよ。

8d   

  紫色のスミレ  キレイね~

9_2    

  濃いピンクのスミレ

9a_2   

薄いピンクちゃん

9b

スミレの種類は沢山あるみたいね。 

雲仙普賢岳は 霞んでて見えません。  残念~。

10a  

  

ここから天空の楽園。平坦な道が1キロ以上続きます。

11y_2   

 

山頂が見えたら、とっとと行ってしまう相方

12a 

 

あちこち立ち止まって11時45分、山頂到着~。 (1063m)

13_2

取りあえず一等三角点にタッチ。 

13a    

向こうに見えてる山(雨山)の下にある駐車場からだと、頂上まで30分位で登って来れます。

確かあそこは9合目だったかな。

15  

 

山は汗かいて登った方が達成感あるよね~。

お昼は具沢山サンドイッチ   冷蔵庫にあるもん何でもはさんでみました

16_2

お昼の休憩20分、風が強いから帰ろう。

帰りは佐賀のアウトレットパン屋さんでパンを買い込み帰宅。

         しかし、我が家は何でもアウトレットだな。  

   

 ・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・  

出歩いてばかりいたから、たまには我が家のベランダも覗いてみましょう。

カボチャやキュウリの芽が出ました。ゴーヤももうすぐ芽が出そう~。

Dscn9107   

ルッコラもわっさわさ

Dscn9108   

ほかのコを押しのけて、デッカク育ったサニーレタス。 そろそろ食べ頃

Dscn9109   

久留米ツツジも咲きました。

Dscn9112  

チューリップもゆらゆら揺れてます

Dscn9113

  さっ、散歩にいこう。