九重のミヤマキリシマが見たいけど、体調にイマイチ不安があるので遠征は無理。
という事で、先週は耳納連山の最高峰(
)鷹取山に登ってきました。
自宅を7時過ぎに出て、のんびり準備をして8時頃から歩き始めました。
登りは途中まで林道をテクテク歩きます。


林道には沢山の花が咲いてますよ。




お~!土砂崩れだ!
ここは急いで通り抜けましょ。
林道から登山道に入ります。
ここは結構急坂なんだけどなぁ・・


ついて行くしかないか。。

この辺りから野イチゴ摘みに夢中

ナルコユリが沢山咲いてました。
ミツバチさんはお仕事中

ウツギ
もしかしてハナイカダ??

相方の姿はすでに見えず

普段は25分位で登れるところを、野イチゴ摘みで時間を取り
40分以上かかって鷹取山山頂(802m)に着いた。

下界はPM2,5?黄砂?ずいぶんモヤってますねぇ。
案内板が新しくなってた。

まだ10時半なのでオヤツタイムです。

晴れてたら雲仙や阿蘇方面が見れるのに残念。

おやつタイムが終ったら下山開始
下りは基本通りにえぐ水コースを歩きますよ。

伝言板にメッセージ書くからちょっと待って!

山アジサイが沢山。咲いたら綺麗よね~


えぐ水でえぐくない水を飲んで休憩です。

登山口にお昼過ぎに着き、虹の耳納の里に行って水汲みと買い物
梅2キロとイチゴを購入しました。

梅雨入りしたというのに雨が全然降らないので
帰りに農園に寄って野菜たちに水やりです
収獲は
ニラ、ナス、ズッキーニ、ピーマン

鷹取山から頂いた野イチゴ
パック入りのイチゴと一緒に煮て
ジャムを作ったのでした。

という事で、先週は耳納連山の最高峰(

自宅を7時過ぎに出て、のんびり準備をして8時頃から歩き始めました。
登りは途中まで林道をテクテク歩きます。


林道には沢山の花が咲いてますよ。












お~!土砂崩れだ!
ここは急いで通り抜けましょ。

林道から登山道に入ります。
ここは結構急坂なんだけどなぁ・・


ついて行くしかないか。。

この辺りから野イチゴ摘みに夢中


ナルコユリが沢山咲いてました。

ミツバチさんはお仕事中

ウツギ

もしかしてハナイカダ??

相方の姿はすでに見えず

普段は25分位で登れるところを、野イチゴ摘みで時間を取り
40分以上かかって鷹取山山頂(802m)に着いた。

下界はPM2,5?黄砂?ずいぶんモヤってますねぇ。
案内板が新しくなってた。

まだ10時半なのでオヤツタイムです。

晴れてたら雲仙や阿蘇方面が見れるのに残念。

おやつタイムが終ったら下山開始
下りは基本通りにえぐ水コースを歩きますよ。

伝言板にメッセージ書くからちょっと待って!

山アジサイが沢山。咲いたら綺麗よね~


えぐ水でえぐくない水を飲んで休憩です。

登山口にお昼過ぎに着き、虹の耳納の里に行って水汲みと買い物
梅2キロとイチゴを購入しました。


梅雨入りしたというのに雨が全然降らないので
帰りに農園に寄って野菜たちに水やりです
収獲は
ニラ、ナス、ズッキーニ、ピーマン

鷹取山から頂いた野イチゴ

パック入りのイチゴと一緒に煮て
ジャムを作ったのでした。
