goo blog サービス終了のお知らせ 

超心理マニアのためのブログ

マット・イシカワによる超能力研究の文献ガイド

Parapsychology 超心理学

2009-04-05 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(P-6)>

Parapsychology 超心理学
ドイツの研究者マックス・デソアールが命名し、アメリカのJ・B・ラインが
採用した用語で、超常的(あるいは超常的とされる)現象や能力を究明する
学問分野。イギリスでは、心霊研究(Psychical Research)という用語が
伝統的にこうした分野もカバーしており、超心理学を「心霊研究の実験的
アプローチ」と見る傾向にある。

Paranormology イタリアやドイツにおける超心理学の異称

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/1-2.htm


Parapsychic 準能力者/準心霊的

2009-04-04 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(P-5)>

Parapsychic 準能力者/準心霊的(-cal)
(名詞)ラインの使用した用語で、超心理実験で高得点を出す人。
(形容詞)エミール・ボラックの用語で、超心理的な働きを指す。

⇒超心理現象はかつて、霊魂の働き(Psychic)に準じた人間的な
 超常能力として、とらえられていたのだろう。この辺、英語では
 日本語の超能力者をいまだに、Psychic(霊能者=霊媒・占い師)
 という点など、用語が歴史的な錯綜状態にある。

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/6-5.htm


Paranormal 超常

2009-04-02 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(P-3)>

Paranormal 超常
物理的には原則不可能とされる現象や、通常知られているような
人間行動の範囲を越えた能力発揮にたいして言及する場合に使う
用語。Paranormal Cognition(超常的な認知作用)などと使う。