メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

120429_裏高尾-0 <速報>

2012年04月30日 | 予告/速報/案内
昨日4月29日(日)には、1ヶ月ぶりに裏高尾に出掛けました。

この日は最低気温が高かったものの、前日の最高気温との差が 10℃ 以上あったこと、昨年の4月20日には、紫華鬘や大根などの朝露写真をたくさん撮っていたことから、水滴にもある程度の期待をしたのですが、やはり水滴は少なく、しかも、気温が高かった所為か、直ぐに消えてしまいました(涙)

今日は速報のため、撮って出し JPG を単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.裏高尾・木下沢 120429
  ニリンソウ
駐車した場所で出迎えて呉れたのが二輪草で、この後も何回か撮っています。
1ヶ月前の数十倍、イヤ数百倍の花が咲いていましたが、撮り頃をやや過ぎていて、アップに堪える花が少なかったのは残念です。


2.裏高尾・木下沢 120429
  ヤマルリソウ
これまた撮り頃を過ぎていましたが、今までで最もたくさんの花を見ることができ、往路と復路の合計で 100 枚以上も撮ってしまいました。
ご覧の通り、朝露を湛えた花もあったのですが、南東向きの斜面に咲いているため、逆光側に回るのが困難だったことは、かなり残念です。


3.裏高尾・木下沢 120429
  ラショウモンカズラ
この花も、かなりたくさん咲いていましたし、これだけは、撮り頃の花が多かったようです。


4.裏高尾・木下沢 120429
  シロヤブケマン ?
華鬘類では、紫華鬘、白藪華鬘(?)、深山黄華鬘(?)、山延胡索(?)などがたくさん咲いていましたが、これまた、撮り頃を過ぎたものが多かったのと、水滴写真を撮り易い華鬘類なのに、水滴が少なかったのが、何とも残念です。


5.裏高尾・木下沢 120429
  ヨゴレネコノメソウ
花猫の目はとっくに終わり、代わって、この汚れ猫の目草が目立っていました。


6.裏高尾・木下沢 120429
  ヤマブキ
遠目には綺麗なのですが、これまた撮り頃を過ぎていて、帰ってから拡大して見ると、傷んだ花ばかり・・・(涙)


7.裏高尾・木下沢 120429
  ホソヒラタアブ ? & ラショウモンカズラ
前回は、天狗蝶が五月蠅いほど居たので、今回もたくさんの蝶を期待して、木下沢林道の復路では、E-5+150mm MACRO を、昆虫専用の心算で F8 にセットしていたのですが・・・蝶も蜻蛉も殆ど現れず、1枚も撮れませんでした(涙)
因みに、この写真は、復路でも、E-5+150mm MACRO でも、F8 でもなく、駐車した少し後に、
E-M5+90mm MACR の絞り開放で撮ったものです。



ようこそ!

2012年04月30日 | ようこそ!/挨拶

ツグミ 120219 多摩地区某所園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120430/28/27) アルバム「多々良沼の鳥たち-1」に 写真を追加しました
 (120426) アルバム「多々良沼の鳥たち-1」を 新規に作成しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   多々良沼の鳥たち-1 多々良沼の鳥たち-1 by (C)メカロク
 (120425) アルバム「BORG で撮った 水鳥類-4」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 水鳥類-4 BORG で撮った 水鳥類-4 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (120428) アルバム「2012年02月」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2012年02月 2012年02月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです


120327_相模原・城山かたくりの里-3 <雪割草-1>

2012年04月30日 | 花マクロ
「120327_相模原・城山かたくりの里」シリーズ、今日から3回は、例年になくたくさん咲いていて、メインターゲットの片栗よりも遙かに数多く撮った、「雪割草」の特集です。

それにしても、4月から通常記事を2本/日に戻したのに、掲載写真の撮影日と掲載日の差が縮むどころか、益々離れています(汗)

掲載写真を厳選し、今回のような同じ種類の花を複数の日に渉って掲載することをなくするとともに、色々な種類の花を一緒に掲載する日を増やすと、もっともっとスピードアップできる筈なのですが、何しろ写真選びが大の苦手で、どうしても絞り切れず、その結果、掲載日が撮影日から大幅に遅れて撮影時の状況を思い出せないため、写真ごとのコメントが殆どなくなり、ご覧頂く皆様には、同じような写真がたくさん並んでいるだけで、退屈で面白味のないものになる・・・と、理屈では判っているものの、なかなか打開できず、申し訳ありません(汗)

まぁ~、ブログ用の写真の選択以前に、RAW 現像する写真をもっと的確に絞り込んで、最も時間の掛かる RAW 現像の枚数を大幅に減らすことができれば、一番いいんですけれどねぇ~!(笑)

1.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
今日の9枚全てに丸ボケがあることでもお判りの通り、この日の雪割草は、丸ボケを作り易い状態で、私としては非常にご機嫌でした(笑)


2.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8+E16 <F1.8>
  ND4 フィルター
3枚目と4枚目は、例の 45mmF1.8 を、絞り開放・最短撮影距離に設定した上で、中間リングを挟んで撮ったもので、1・2・5枚目の 150mm MACRO の F4.0 撮影分や、6~9枚目の 90mmF2.8 MACRO の開放撮影分とは、暈け方が全く異なることが、よく判ります。


4.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8+E16 <F1.8>
  ND4 フィルター


5.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.相模原・城山かたくりの里沢 1203274
  ユキワリソウ(雪割草/ミスミソウ) &
   フクジュソウ(福寿草/ガンジツソウ/ガンタンソウ/ツイタチソウ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>



120322-25_館林/邑楽-9 <多々良沼の尾長鴨-1>

2012年04月30日 | 動物(昆虫以外)
「120322-25_館林/邑楽」シリーズ、今日と明日は、種類別の数では一番多かったのではないかと思われる、「多々良沼の尾長鴨」特集です。

1.館林・多々良沼 120324
  オナガガモ(尾長鴨)
  OLYMPUS E-P2
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
前にも書きましたが、ここの水鳥は人慣れしていて、かなり近寄らせて呉れ、殆どの場合 150mm MACRO 単体か、1.4 倍テレコン併用で間に合うため、E-P2 に装着した BORG は、殆ど出番がなく、ブログへのアップは、どうやら、この1枚だけになりそうです。


2.館林・多々良沼 120324
  オナガガモ(尾長鴨) ほか
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <212mm/F8.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
飛び上がっているのが尾長鴨で、水面にもかなりたくさんの尾長鴨が居ます。


3.館林・多々良沼 120324
  オナガガモ(尾長鴨)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <212mm/F8.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.館林・多々良沼 120324
  オナガガモ(尾長鴨)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <212mm/F8.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
この尾長鴨、メスは勿論オスもかなり地味ですが、何となく惹かれるものがあり、かなりの枚数撮ってしまいました(笑)


5.館林・多々良沼 120324
  オナガガモ(尾長鴨)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <212mm/F8.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


6.館林・多々良沼 120324
  オナガガモ(尾長鴨)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <212mm/F8.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像