かづさふるさと紀行

ふるさと「加津佐」の今をあなたに。

ツツジの花とふるさと遠望ー南島原・加津佐

2014年04月27日 | 日記



今日は、4月27日 日曜日 天候は曇り。
朝から、天候が下り坂なのか、曇り空になっています。陽射しも強くなく、気温も、春の気候と
しては、これぐらいがいいのかも知れません。桜の満開の時には、春爛漫の気分を味わい
ましたが、4月も下旬になると、春の高揚感も、少し薄らいだような気がします。

連休というのに、国道を走る車は、見る限りでは、そんなに多くはありません。観光地では後半
が人出のピークになるのかも知れません。我が家でも、ケーブルテレビなので、福岡の番組が
視聴できるのです。「長崎のテレビ局は、福岡の行楽地を、福岡のテレビ局は、長崎の行楽地
を取りあげている」と、連れ合いが言っていました。

人の流れを作るのは、まさにテレビの効用と言っていいのかも知れません。一昔前は、有名な
観光地だけに、人が集中していたように思うのですが…。退職した年に、かって多くの観光客
惹きつけた有名な観光地を再訪したのですが、かっての賑わいは感じられませんでした。

今日のテレビニュースで、世界遺産勧告を受けた富岡製糸場が、連休で賑わいを見せる
映像が流れていました。登録されれば、観光客は、かなりの数になることでしょう。

先日のブログに書いた、長門市仙崎を訪ねた翌日は、2007年7月に世界遺産に登録された
「石見銀山」に立ち寄りました。

     
                             ▲石見銀山世界遺産センター

     
                ▲龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)入口で料金支払い
                   ※間歩とは、銀鉱石を採掘するための坑道をいう。

     
                        ▲旧坑道…当時のノミの跡が残っています。

     
          ▲大森地区の町並み…宿場見たいな感じを受けます。
            実際は、石見銀山の政治、経済の中心地だったと言われます。
            銀山資料館、重要文化財「熊谷家住宅」・代官所地役人旧河島家」
            などがあり、当時の生活の様子も分かります。

銀山だけでなく、その当時の町並みも残っていて、とても、楽しめます。ゆっくり散策すると
半日ぐらいかかりそうです。登録された最初の頃は、観光客を乗せた大型バスが、ひっきり
なしに訪れていたとか。

さて、今日の加津佐の風景は、花房展望所から見た、加津佐遠望です。