2015年1月は、月間228,649歩、162Km余りを歩きました。
『日本一周あるこうかい』の方は、千葉を出発して、道のりの4%、328Kmを歩き、富士宮市付近を歩いていることになっています。
「市内に入ったら、お昼に、焼きそばでもたべっかぁ」というノリでしょうか。
気の長~~い話なのですが、2.5ヵ月かけて、4%ですから、あと62ヵ月、5年余りで日本一周できるペースです。
たまたまですが、5年後、2020年は、東京オリンピックの年。
自分もオリンピックに出るくらいの気持ちで、てくてく歩いていけば、きっとゴールできるんですね。
たまたまの事にこじ付けて、「よしっ」と俄然やる気になっている自分が面白いです(笑)
11月下旬から初めて、2か月半がたち、データも少し溜まったので見てみました。
【11月】 一日平均
2806歩 1993m
【12月】 6444歩 4575m
【 1月】 7376歩 5237m
『日本一周あるこうかい』で、歩きを意識しただけなのですが、いい感じに歩数を伸ばしています。
コンスタントに1日1万歩を目指しているのですが、あまり気合いを入れても私の場合ダメなんで、意識だけは高く持って、気長に緩く、少しずつ歩数を伸ばしていく予定です。
1月は、体調を崩して寝込んでいた日も数日あるので、体調管理をもう少ししっかりやって、動きの少ない日をなくすというのも、無理せず、いつもの生活の中で歩数をゲットできるポイントですね。
ちょっと、反省です。
11月は、バイトをせず、家で家事をしていた実績ですが、会社を辞める直近の1~2年間の実績にも近いと思います。
長い間の不精で、体がすっかり錆びついてしまっていたので、正直、12月は、歩く(普通に動き回る)ことも、けっこう辛いものがありました。
歳を重ねるほど個人差は大きくなってきますが、体は知らぬ間に急激に衰えますね。
特に、50歳代初めからは、気持ちは「まだまだやれる」ですが、体は知らぬ間にどんどん錆びついてきました。
50歳代後半の今、反省!
生活習慣、運動習慣の大切さを実感しています。
いつも気が付くのか遅いんですが、ま、そんな自分が分かっただけでも、少し進歩かもしれませんね。
昔、反省だけなら猿でもできる、ってのがありましたが、気づきがあって、歩き始めたのだから、猿よりは少しいいのかな?
田舎に住んでいると、玄関から目的地まで車で移動ということも多く、都市部で暮らすより運動不足になりがちです。
そこをなんとか、意識して毎日、少しずつ体を動かす方向へ改善です。