goo blog サービス終了のお知らせ 

村上原基、滋賀県安曇川の山中20年⇒麓の町の田中に一人暮らし人生

山中で20年一人暮し後71歳から麓の田舎町で暮している、断捨離し自然な生き様と山暮らし体験に基づく人生論及び写真を紹介

492.ご無沙汰しています。当面ツイートしています

2020-07-11 07:49:14 | お知らせ
マンツーマン個人指導や少人数の講演を依頼出来ます
会話 人付き合い 人生 老後 大工 田舎暮らし 自分を捨てる 
 健康 運動 趣味 管理 物忘れ防止 水彩画 異文化体験 
    村上原基

   滋賀事務所: 滋賀県高島市安曇川町田中(通称:竹の里)
村上原基人生勉強会   kazutakajiのtwilog    地図
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒
    ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設

*****************************

新型コロナウイルスで都会の人は大変ですが、
ここ滋賀県高島市の我が田舎町では全く問題はなく
ごく普通の暮らしが続いています
時々京都の家に帰ることがありますが、とにかくマスクを
しないといけないのがストレスですし、
皆さんピリピリしているのがつらいですね

まあここ安曇川でも対策はきちんとやっていますが、
都会との行き来が少なく、人口密度がすごく低いから
格別変わったことはなく、ストレスも全くありません。

そこで最近昔やっていたツイッターをやり始めました
最近このgooブログで長い文章を書くのが歳のせいで
ややつらくなっており、ツイッターが意外に面白い事
に気づいたのです。
そのツイッターを毎日ブログに変換してくれるtwilog
ほぼ毎日書いています。ぜひご覧頂きますように

ところで
安曇川で最近目立つ現象は矢鱈一戸建ての新築が増え
始めている事、まだまだ宅地造成が続いています
こういう事もコロナウイルスの影響がありそうですが、
高島市の安曇川振興策も動いているようです
湖西道路も北小松から延伸工事が加速しています
なんせ私が終の棲家にするほど良い場所ですからね
移住するなら早いもん勝ちですよ
最近の豪雨もほとんど影響はありません
私の住む田中の竹の里は、ハザードマップでも水没地域
ではない特別な場所なんです
新型コロナウイルスや大災害の頻発によって都会と田舎の
評価は逆転した、私が30年前から再三言って来た

東京脱出が現実の事になって来た。
なんと限界なのは、東京などの都会であり
健全で住み易いのは、私の住む都市近郊の田舎町