悩み・苦悩を放置せず自分で改善するか相談する良き師を持て
清く・正しく・美しく・明るく・元気・多くに挑戦・謙虚に・質素に
(国の指導者や会社社長がこういう事が出来ていて健全かつ平和でありたい)
履歴:東京台東区育英小学校⇒台東中学校⇒白鷗高等学校⇒東京工業大学⇒大阪松下電器⇒エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業自営
住居:東京浅草猿若町誕生⇒埼玉県川越疎開⇒東京浅草三筋町、夏は藤沢市鵠沼⇒大阪(門真⇒萱島)⇒京都⇒滋賀(長尾⇒田中)
専門:IE・VE・無駄取改善・生産管理・環境管理・経営管理・人生・会話・田舎暮・PC
人生関係:人生勉強・会話・老後・健康管理・運動・確定申告・異文化・資産管理
趣味:大工・剪定・テニス・スケート・読書・ネット・ブログ・太極拳・卓球・水彩画・楽器(昔のものは省略)
**物事は起きてからではなく起きる前にやる 村上原基人生勉強会**
関西万博なんてあまり大した興味はない
関西万博って何か明治時代の産物のような気がしている。というのは、もうこれ以上なんだかんだと最先端技術に興味はない、今や最先端技術に目ざとく飛びつこうという人も多くはない。そのせいか、今回の関西万博に行こうという人が大阪の人を除きかなり少ないとも聞いている。今やテレビやネットで盛り沢山の情報がタイムリーに得られるので万博なんかにわざわざ出かける必要もない。大量の人を一か所に集め過密状態であれもこれも多くの出し物を観させる。待つ、疲れる、見切れない・・・。私は田舎に住んで以来そういう過密な観光や催しには縁がなくなった。
SDGSとか言っても、何かいろいろな技術革新をまたまたやろうとしているが、55歳から田舎暮らしを始めた私にとっては、もうこれ以上に便利さとか最先端技術なんか格段に欲しくはなく、ウンザリしている。もう便利さが過剰に溢れていてその結果異常気象や大災害や物価高の有難くない最悪な現象が次々に世界中で起きてしまっている
政治家や指導者層の人々は本来やらなくても良いこと(賭博・ゲーム・プロスポーツ・超高層建築・超高速列車など)を遣り出す。オリンピックや〇〇世界大会など大規模でどでかいお金がかかることももうやめて欲しい。
災害とか環境保全とか健康とかインフラの補修とか安全というような面については少しは許容出来るとして、もう「ご馳走様」です。お腹いっぱいです。それより都会集中や使い捨て、エネルギ大量消費ではなく、本来素晴らしく人類の基本となる自然というものともっと触れ合うゆったりとした暮らしを取り戻そうと思っています。
ロシア・中国・アメリカの大国が世界の指導的な立場を捨て去って「自国優先主義」と称してやり放題で、戦争はやるは・国民の自由を奪うは、関税を勝手に上げるは、軍備増強をするは・・・。技術は世界対立の道具にさえなっている。
日本みたいな軍事小国はそれらの国の下で小さくなって、従順になっていなければならないなんて、暴力団まがい外交も、もうやめて欲しい。また昨今は中米対立や米ロ対立など暴力団同士の抗争みたいなことも日常的に起ころうとしている。
株の値下がりで大損した人、異常な物価高で苦しむアメリカ人、関税引き上げで大赤字になってしまう事業者がトランプからの理不尽な大被害を受けている。
原基(原点・基本)に帰ろう、自然・自由・安全・健康・平和・節約・分散・・・・技術優先をきっぱり捨て、人間本来の姿を取り戻して欲しい。
豪華絢爛、余程の税金をつぎ込んだ関西万博を観ていると、ここまでやるか?こんなものそろそろ終わりにしないといけないという感がしている。少子高齢化が進み、日本を壊滅寸前にしそうな超巨大地震がもうすぐに来るというのに、膨大な借金が更に膨れ上がる日本「一体、いつまでこんな最先端技術や便利さの追求をするんだろう?」とふさぎ込んでしまう「世界中を過密な都会で覆いつくそうと言うのか?」もうそこそこのところで技術発展や経済発展を抑制すべきではないかという思いがしてならない。
人間の原点・基本を完全に忘れて、すでに便利さや物や快適さ・・・に溢れているのに更なる欲望を満たそうとする人間の強欲・傲慢・怠惰・不見識は目下アメリカや世界を震撼させている大国の大統領達を責められない気分がしてしまうほど。
◆清く・正しく・美しく・明るく・元気・多くに挑戦・謙虚に・質素に・自然な生き方◆を取り戻したいと思っております。
御近所の家の庭に防草機能付き人工芝を全面に敷き詰めました

清く・正しく・美しく・明るく・元気・多くに挑戦・謙虚に・質素に
(国の指導者や会社社長がこういう事が出来ていて健全かつ平和でありたい)
履歴:東京台東区育英小学校⇒台東中学校⇒白鷗高等学校⇒東京工業大学⇒大阪松下電器⇒エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業自営
住居:東京浅草猿若町誕生⇒埼玉県川越疎開⇒東京浅草三筋町、夏は藤沢市鵠沼⇒大阪(門真⇒萱島)⇒京都⇒滋賀(長尾⇒田中)
専門:IE・VE・無駄取改善・生産管理・環境管理・経営管理・人生・会話・田舎暮・PC
人生関係:人生勉強・会話・老後・健康管理・運動・確定申告・異文化・資産管理
趣味:大工・剪定・テニス・スケート・読書・ネット・ブログ・太極拳・卓球・水彩画・楽器(昔のものは省略)
**物事は起きてからではなく起きる前にやる 村上原基人生勉強会**
関西万博なんてあまり大した興味はない
関西万博って何か明治時代の産物のような気がしている。というのは、もうこれ以上なんだかんだと最先端技術に興味はない、今や最先端技術に目ざとく飛びつこうという人も多くはない。そのせいか、今回の関西万博に行こうという人が大阪の人を除きかなり少ないとも聞いている。今やテレビやネットで盛り沢山の情報がタイムリーに得られるので万博なんかにわざわざ出かける必要もない。大量の人を一か所に集め過密状態であれもこれも多くの出し物を観させる。待つ、疲れる、見切れない・・・。私は田舎に住んで以来そういう過密な観光や催しには縁がなくなった。
SDGSとか言っても、何かいろいろな技術革新をまたまたやろうとしているが、55歳から田舎暮らしを始めた私にとっては、もうこれ以上に便利さとか最先端技術なんか格段に欲しくはなく、ウンザリしている。もう便利さが過剰に溢れていてその結果異常気象や大災害や物価高の有難くない最悪な現象が次々に世界中で起きてしまっている
政治家や指導者層の人々は本来やらなくても良いこと(賭博・ゲーム・プロスポーツ・超高層建築・超高速列車など)を遣り出す。オリンピックや〇〇世界大会など大規模でどでかいお金がかかることももうやめて欲しい。
災害とか環境保全とか健康とかインフラの補修とか安全というような面については少しは許容出来るとして、もう「ご馳走様」です。お腹いっぱいです。それより都会集中や使い捨て、エネルギ大量消費ではなく、本来素晴らしく人類の基本となる自然というものともっと触れ合うゆったりとした暮らしを取り戻そうと思っています。
ロシア・中国・アメリカの大国が世界の指導的な立場を捨て去って「自国優先主義」と称してやり放題で、戦争はやるは・国民の自由を奪うは、関税を勝手に上げるは、軍備増強をするは・・・。技術は世界対立の道具にさえなっている。
日本みたいな軍事小国はそれらの国の下で小さくなって、従順になっていなければならないなんて、暴力団まがい外交も、もうやめて欲しい。また昨今は中米対立や米ロ対立など暴力団同士の抗争みたいなことも日常的に起ころうとしている。
株の値下がりで大損した人、異常な物価高で苦しむアメリカ人、関税引き上げで大赤字になってしまう事業者がトランプからの理不尽な大被害を受けている。
原基(原点・基本)に帰ろう、自然・自由・安全・健康・平和・節約・分散・・・・技術優先をきっぱり捨て、人間本来の姿を取り戻して欲しい。
豪華絢爛、余程の税金をつぎ込んだ関西万博を観ていると、ここまでやるか?こんなものそろそろ終わりにしないといけないという感がしている。少子高齢化が進み、日本を壊滅寸前にしそうな超巨大地震がもうすぐに来るというのに、膨大な借金が更に膨れ上がる日本「一体、いつまでこんな最先端技術や便利さの追求をするんだろう?」とふさぎ込んでしまう「世界中を過密な都会で覆いつくそうと言うのか?」もうそこそこのところで技術発展や経済発展を抑制すべきではないかという思いがしてならない。
人間の原点・基本を完全に忘れて、すでに便利さや物や快適さ・・・に溢れているのに更なる欲望を満たそうとする人間の強欲・傲慢・怠惰・不見識は目下アメリカや世界を震撼させている大国の大統領達を責められない気分がしてしまうほど。
◆清く・正しく・美しく・明るく・元気・多くに挑戦・謙虚に・質素に・自然な生き方◆を取り戻したいと思っております。
御近所の家の庭に防草機能付き人工芝を全面に敷き詰めました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます