めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

知夫里島釣行 その1

2012-11-08 | アオリイカ

11月7日(水)

福岡出張から帰ってきました@mebaruです。

なんかすでに遠い昔の記憶をたどりながらblogを書いてる気分です。

金曜日に西ノ島で開催される予定だった会議は波が高いので

急遽、松江市内で開催となり不安なスタートとなりましたが

翌土曜日は風も波も落ち着き、午前便で知夫里へ渡ることができました。

お昼前に上陸、まずは腹ごしらえです。

さっそうと唯一のお食事処ニューポートに向かうアッシー君。

注文はお約束となったカツ丼です。

前回と同じようにニューポートのお姉さんに「釣れるかな?」って聞くと

「魚は誰にでも釣れますよ!」っていつもどおりプレッシャーをかけてくれました。

腹ごしらえが終わって、今回は釣りをしたことがない来居港の外側の堤防に

行くことにしました。

お店を出るとアオリがクルクルと一夜干しになっております、美味そうですな~。

防波堤は写真に写っているように、なが~い防波堤で、大きな荷物をえっちらおっちらと運びます。

途中、3箇所ほど階段があり、釣り座を構えるまでに相当疲れます。

早速、エギングロッドで幻の赤いやつを狙ってみますが、一切異常なし。

エギングにもアタリなし。

メタルマルをブン投げても異常なし。

ま、昼間はあまり期待していなかったのでがっかりすることはないのですがね・・・

時々、メタルマルに鯵子やスズメダイがスレ掛かりするだけ。

ジグとほとんど変わらないサイズです(笑)

実はこの鯵はアッシー君の浮き釣り仕掛けの餌となり、青物らしき奴に

かっ浚われてしまいました、ハマチだったようです、残念。

4時ごろまで防波堤で時間をつぶしてみましたが・・・・

こんな、のんびりした写真しか撮れませんでした(~_~;)

お日様も少し傾き、夕マヅメが近い雰囲気になってきたので、

もう少し粘るって言うアッシー君を防波堤に残し、フェリー乗り場近くの

外灯ポイントを確保しに戻って、エギングをやってみますが、相変わらず異常なし。

クロフネさん情報で、2~3日荒れたので状況は厳しくなっているって聞いていたので

いやな予感がしていたのですが、ますます不安に・・・・

苦し紛れにジーアー調査をしてみると、20cmくらいのがポロポロと釣れてくるので

夜になるとアオリくらい釣れるじゃろう・・・・と、とりあえず南蛮漬けの材料を確保。

陽が暮れてくると沖に渡っていた人や地元の方が灯りポイントに集まり始め

結構なにぎわい。

昨年はそんなに人はいなかったのですがね~、先週のエギング大会が好調だった

ようなので、アオリ狙いの方が増えたのでしょうか?

しかし、ご近所でもあまりアオリが釣れているようにはありませんし、俺も異常なし。

 

暗くなってから、アッシー君が灯りポイントに帰ってきて、

「港の奥で何かライズしているので行って来ます」ってアジングの道具を持って

行ってしばらく・・・・

電話がかかってきて「40㎝の鯵が釣れました!」って、本当かい????

半信半疑で俺もロッドとワームを引っさげて現場へダッシュ!

クーラーを開けて見る・・・・んっ?

「セイゴじゃろ・・・・いやいや鯵じゃん」ってことで俺も急いでアジングスタート。

一投目でコッ!

余裕の尺。

でもその後反応なし。

アッシー君のJH青虫にも反応なし。

しばらくして、ゴゴゴッ! って違う種類のアタリ。

ガッシーくんでした(笑)

アッシー君も鯵持って記念写真撮るか?って・・・

すでに首が強制骨折後ですが(笑)

ホンマでかかったですわ・・・・羨ましい・・・

しばらく粘ってみましたが、ベイトのライズはあるのですが、ジーアーの反応が

ないうえ、超シャローポイントなんで見切りをつけて、元の灯りポイントに戻り

アオリイカ修行をすることにしました。

 

さてさて、爆釣予定だったアオリイカは釣れたのでしょうか?

続く・・・・

 

 



最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (魚竹)
2012-11-08 08:24:48
でっけ~!!アジ!!((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
返信する
Unknown (としみ)
2012-11-08 10:08:05
毎度ー^^

湾内で40センチ鯵とはいいポイントですね

幻の赤いやつって?

さーアオリは釣れたのかな?
返信する
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯ (nobizo)
2012-11-08 18:00:22
アジでけぇーーーーー!
(;´Д`A
返信する
Unknown (ひろぽん)
2012-11-08 21:49:45
アッシー、隠岐の島では必ず成果を上げますね。
岡山でも爆釣(光)せえよ、とお伝えください(爆)。
返信する
Unknown (アッシー)
2012-11-08 22:34:31
>>ひろぽんさん
隠岐の島「でも」成果を上げるアッシーです。
アジにはびっくりしました。
30センチオーバーも釣ったこと無かったのに・・
家に帰って計ると43センチでした。

やっぱり隠岐は最高です!
返信する
Unknown (たかちょ)
2012-11-09 08:45:13
あの湾奥はやばいですよ(゜∀゜;ノ)ノ

過去に何度も無限に釣れ続いた事があります。

その頃から知夫では尺クラスのアジは豆アジと言われるようになりました(笑)
返信する
Unknown (mebaru)
2012-11-09 16:27:39
★魚竹さん
 いや~、でっかいでしょ!
 俺、本当に最初は鯵じゃないって思いましたモン・・・
 釣りたかったな~。

★としみちゃん
 ホンマに奥の奥。
 ベイトがたまるところには関係なく入ってくるんですね~。
 もっと粘ってみれば良かった・・・
 アオリは・・・ww

★nobizoさん
 おもろい島です。
 次回は一緒にどう?

★ひろぽんさん
 毎回、アッシー君にはやられっぱなし。
 このままでは・・・
 春にリベンジです。
 仕事では過去釣り上げたやつを横取りされて
 困っております・・・
 名案はないのでしょうか?

★アッシー君
 43cmありましたか!
 手尺でも余裕の40UPでしたもんね~。
 今度は首が折れる前に記念写真撮りましょ!(笑)

★たかちょさん
 ほんまにヤバイっすね~。
 もっと粘って、色々やってみればよかったと
 少し後悔しております。
 俺は豆アジ少々と超豆アジばかり・・・涙
 次回はぜひとも連れ歩いてくださいませ!

返信する

post a comment