めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

アオリ 大撃沈!

2012-10-16 | アオリイカ

10月15日(月)

 

先日のブログに書いたように、土曜日はロッシー(ケーキ屋さん)と

そのお友達(H石さん)と3人でしまなみエギングに出撃。

すでに、タイトルにもあるように大撃沈でしたわ(T_T)

 

アオリは相変わらず釣れており、太刀魚も釣れているってことで

サーベルハンターなるものを仕入れ、

計画的には「アオリは普通に釣れて、運がよければタッチーも」でした。

 

日暮れも早くなってきたので、ポイント確保のため早めにケーキ屋さんに集合。

ケーキ屋さんのマイカーに荷物を積み込んで一路しまなみへ・・・

まだ、日暮れまでには2時間近くあるので、少しだけ激流ポイントで

アオリンを狙ってみますが、ド干潮で反応なし(~_~;)

2~3投したところで、後ろから「※△■さんじゃないですか~!」って

ドキッ!

2年半ほど前まで仕事で関連のあった部署にいらしたH迫さんが

勇ましい姿で声をかけてくださいました。

いや~、世の中狭いですな~、悪いことは出来ません(笑)

記念にお互いパチリ。

なんでも年に2回くらい尾道~今治のサイクリング楽しまれるそうです。

お気をつけて!

 

で、アオリは反応がないので、早いけど狙いのポイントへ移動しましょ、

ってことで行ってみると

第一希望の波止は・・・

 

 

すでに満員・・・(滝汗)

しかもH石さんが様子を伺いに行くと、1グループの方々で、

まだ3人ほど来られるとか・・・・

 

しかたなく第二希望波止先端をキープ。

日暮れまでにアオリを狙いますが、ケーキ屋さん&H石さんが

リポビタンサイズを数杯かけただけ。

俺にはパンチ一発のみでした。

ま、アオリは暗くなって一時間もすれば、潮も満ち上がりだし

灯りも効くし、外しはないでしょ・・・って安心しておりましたが・・ね。

 

日暮れからお二人はタッチー君を狙っておられましたので、

俺も色気を出して、せっかく買ったのだから・・・とサーベルハンターを

投げて見ます。

が、3人とも反応なし・・・で早々とアオリ専門に切り替え、お土産確保。

のはずだったのですが・・・

さすがに上級者ロッシーさんはポロリポロリと釣り上げますけど

俺には全然反応してくれません。

たま~に違和感? 的なのはあったのですがそれ以上に進展しないのがこの夜の状況。

ロッシーさんと

「秋アオリってこんなに難しかったっけ~?」とか

「春アオリやってるみたいじゃわ・・・」とか、そんな状況が好転いたしません。

俺もリポビタンサイズ一杯でなんとかホゲを回避しただけの状況。

 

こんな状況が続くので、ロッシーさんが「ソーセージ食わせろ」攻撃。

この日はガスバーナーとフライパンとソーセージを持参しておりました。

この写真を撮ったときに、すでに野良猫が忍び寄っておりましたぜ~。

 

 

 

 

ソーセージ食って、まったりしたので、状況も変わるんじゃないかと

期待して、エギングを再開しますが、相変わらず・・・が続きます。

波止外側があまりにも反応が悪いので、内側を攻めた一投目。

しっかり底を取って・・・・シャクシャク、シャクシャク・・・

際までしっかり探ろうとの意識が強すぎたか?

餌木がすぐ近くまで来ているのに気付かず、しゃくった瞬間に

餌木が水面を割り、マイロッドを直撃。

 

先っぽから30㎝くらいのところでしょうか・・・ポッキリと(T_T)

 

ま、ロッドは2本積んでいたので、釣りには影響ありませんでしたが・・・

しかも、最近は出番が少なくなったお安めの方のロッドだったのが幸いです。

 

で、なんだかんだ言っても釣果の方はさっぱり伸びないので、小休止で

コーヒータイム。

満潮まですでに1時間を切っている状況なので、すでに撃沈がほぼ決定ですわ。

場所替わりしようかとも相談しましたが、土曜日の夜ってことなので、

どこに行っても人が多いのは容易に想像できるので、仕方なく粘る事に。

しかし、相変わらず反応は薄いのですが、やっとまともなサイズが

少し沖でフォール中にお相手してくれました。

お刺身サイズです。

その後は色々文句を言いたい親子と思われるバカ野郎が

俺達3人が横並びで10m以下の間隔で釣っている間に

挨拶もなにもなく、割って入って来て・・・・

ま、ケーキ屋さんがブチ切れてくれたので良しとしましょう。

同じ釣り場(しかも狭い)に入るときには挨拶くらい

すればいいのにね・・・

結局その後は3人ともな~んにも釣れずにエリアを

変えてみましたが、主なポイントは人・人・人。

あきらめモードで帰路に着きました。

秋アオリ、時と場合で春アオリ ・・・渋い