めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

日本一太うどん

2005-11-15 | フィッシング(鋭意分類中です・・・汗)
11月15日(火)

13日のブログで紹介させてもらった「日本一太うどん」の
感想等。

そもそもこのうどんを知ったのは、お気に入りの渡船屋さん
「笠岡渡船」のHPリンクです。
→「笠岡渡船HP」http://www10.plala.or.jp/kasaokatosen/menu.htm
なにやら、船長が学生時代にアルバイトしてたとか(秘?)・・・
「麺食い」のmebaruとしては見逃せない情報。
さっそく、うどん(乾麺)を注文。
注文を決意したのはネット限定の「送料無料」のお試しセットが
あったから。(せこっ!!)
http://www.koyamaseimen.com/(小山製麺所)
注文時に連絡欄に「笠岡渡船のHPで見ました」と船長にお世辞を
使っておいたら、なんと、若大将から「ぼくも良く行っています」との
リメール。
一気に親近感が増すのは「釣り人」特有の感情でしょうか?
注文から翌々日には乾麺が到着。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! って感じ。
木曜日に夕食を食べてから、家に単身の1Kに帰り乾麺到着を
確認。(寂)
金曜日夜は高速バスで岡山へ帰宅。
土曜日に渡船に乗ると、なんと「製麺所の若大将」の実物(?)
が乗ってこられました。
世の中って(岡山か?)狭いですよねー。

閑話休題。まだ、「日本一うどん」しか食べてませんが、
乾麺としては「超うまっ」て感じです。
岡山の乾麺では「かも川手延べうどん」なんかが結構ポピュラー
かと思いますが、「日本一うどん」の勝ちって感じです。
<理由>
 1.個人的に太さが好き。
   かも川うどんよりも一回り太目。
   (もっと太くても可)
 2.こしが強い
 3.のど越しが気持ちよい
一袋3人前って書いてあり、日曜夜の夜食で「多いかなー」
とか思いながら半分を釜揚げでいただきましたが、
すみません、ペロッとたいらげてしまいました。
<うまっ!!>

なんと言っても来年のアオリシーズンにはmebaruもaoriに
変身しようと思っており、若大将に指導を仰ぐつもりなので、
ブログ読者のみなさんには、
是非http://www.koyamaseimen.com/(小山製麺所)
ご注文をいただき、若大将の渡船代とさせていただきたい訳で
ございます。
は、冗談ですが、「麺食い」の方にはお勧めです。
一度ご賞味あれ!