goo blog サービス終了のお知らせ 

MD*DIARY

2025年4月です。
4月に入って、暖かいを通り越して暑い日も。
日中の気温差が大きくて困ります。

P.S.アイラブユー

2010-01-26 16:28:57 | 皐月
いま、見ました!見てきました!

公開していたときもずっと見たかったけど、見れなくて・・・
あくるさんが日記に書いてて、みたいっていう気持ちがどわーってなって、春休みだし!見ました!
うちの大学、DVDが見れる図書館がありまして。
かなり新しい映画から語学ソフトまで見れるんです。
さすが金持ち学校!!!←


いやー・・・
泣きました!!いや、泣くだろうな、泣くよね、うん泣く!
っていう気持ちで見たので、当たり前なんですが…

映画開始5分で涙を流すという快挙ww

しかも、コンタクトを落とすほど!←
あ、今右目裸眼です。コンタクトーどっかいっちゃったww


さて

あくるさんも言ってたけど、とにかく脚本がうまい!
運び方というか、演出というか、昔話とのつなげ方とか。
台詞もうんうんってなるっていうか。うーん、やられました。

ただの恋愛映画じゃなくて、人生の話なんだなって
なんだろう・・・うん。
人を愛することって人生を変えることなんだなって
人に愛されることって人生を変えるもんなんだなって

泣かしますよーって宣言してるわけじゃないのに、細部で泣ける。
うわっこう言っちゃう?!みたいな

アイルランドに行ってみたくなる←影響受けすぎ


ジェリーの胸板の厚さはんぱねぇ!かっこよすぎる!!
うーん、あんな男に愛されたいww

ダニエルも好きだったよ。
でも、ダニエルがどうしても板尾さんに見えてしまうのはおかしいでしょうか
ダニエルに失礼でしょうか



今日DVD見た場所が、春休みの平日は開いてることがわかったので、
今年の春休みは通いつめたいと思います♪
学校の図書館とかも行って、本読みます。
せっかくの春休みだから、ちょっと頭を豊かにしたいです。
高い学費払ってるんだから、学校も有効利用しなくては←

いやーいい映画見ました。

はるやすみ!!

2010-01-25 20:50:28 | 皐月
今日でテストが完全に終了しました!!
明日からっていうか、いまもうすでに春休みですww

わーい


単位とか点数とはもう知らない…
とにかく春休み!
FREEDAMです☆


今年の春休みはなにしましょうか。
旅行行って、だらだらして、映画見て、本読んで、いろいろしたいです
1日でも多く、有意義な日が過ごせれたらいいなって。

去年は毎日バイトに忙殺されてたけど、今年はまさかのホテルのバイトなしw
あちゃー不景気のあおりはきついです
うちのホテルも例外じゃないみたいですー

どうするかな、2月…とにかく学校行って無料で映画見まくるしかないかも
あとはビースとか?
あ、あくるさんにだってちゃん、ほしいものがあったら言ってね。なんでも作るから←


今日は、お疲れさま会として、急遽(っていうか突如)Y氏(女)を食べ放題に行ってきました♪
自然食とうたってるだけあって、和総菜ばっかりでよかったー♪
まあ最高においしい!!ってさけぶほどじゃないけど、ディナー2000円でこの味なら大満足w
いやー
後期終わってよかった


これで、大学生活も折り返すんだよなぁ・・
だんだん焦る。就活とかじゃなくて、普通に大学生活に
私は何を得たのかな
得れたのかな
成長できたのかな
こんな風に毎日が過ぎていって、青年期を終えられるかなとか
自分自身のアイデンティティを見つけたのかと思うとやっぱり捕まえ切れてなくて
自分に相変わらず自身はできなくて
無駄に自尊心は高くて
生きにくいったらありゃしない



そんなことを考えたり考えなかったり。

とりあえず明日から春休み
だらだらします…ウェルかめでも見ながら!

MDダイアリー無駄に更新しますよーー



父。誕生日おめでとうーメール送ったよ~

成人式用髪飾り

2009-12-29 07:56:40 | 皐月

成人式の髪飾りを作ると言って、できたと言って、載せると言って…遅くなりました。
一度は完成したものの、納得できなくて、先日もう一回作り直しましたー
やっと、うん、いいかもって思えて、これで行こうと思います。
まだ増やした方がいいのかな??成人式の髪型なんてわかんないから、どれくらいつくったらいいかもわかんなーい。

どうしましょう。


まあ、いいや。とにかく載せますー♪



一番最初に作ったもの☆
ビーズの本を見てて、もう一目惚れして、絶対作ろうって思ってた!
できた時はかなりテンションあがりました~
振袖が、若草色なので、スワロフスキーは関連ある色にしました。
色はかなり気に入ってます。



かんざしです。
これが、先日作り直したもの…前のはちょっと…だったんだけど、
これは、けっこう気に入ってる!
花びらのところは、ワイヤーがはいってて、形キープ
お花の中心には、キラキラのサルコジアが入ってて、結構材料費かかってます←




かんざし
じゃらじゃらするのが好きで、ビーズも余ったので、もう1本作ってみました。
さきっぽにお花がついてます。パールとか、ビーズとかつなげて流してます。
ふふふかわいい・・・これも気に入ってます


3つ合わせて材料費は・・・3500円から4000円くらい
美容院で髪飾りを買うって言ったら、3000円以上しかないって言ってたら、なかなか相当かなって
っていうか、ひとつ3000円以上だから、3つで…ってことだから得??
ちょっと大きさは控えめだけど、ビーズのおかげでキラキラしてるから結構存在感ありw

値段より何より、作る過程がプライスレスww
ビーズつくりっていう新たな趣味になった気がします。
ビーズをちまちま作るのってわたしだいすき。
テグスにビーズ通して、ビーズ通して、ビーズ通して。。。っていう単純作業の繰り替えし。たまんないです。
作り上げたときのあの達成感もたまんない♪

とにかく今は、なんでも作ってみたい・・とりあえず、Y氏(女)に押し付けプレゼントしました

ピアスです。このためだけに、ピアスの材料を買ったんだけど、私穴開いてないし。
あと4セット分あるので、あと4セットY氏に送ります。Y氏のためだけのピアス材料(笑

今、リング作ってます。
一回失敗したモチーフのリベンジ!今日か明日には完成させる!

でも、今日はとりあえず大掃除します。
部屋全体をやりだしたらキリがないので…(っていうかやりきれない)、とりあえず目標は水周りだけでもやります!(台所・トイレ・風呂)
宣言しておかないとだらだらと、とくダネ!みちゃうからね。気をつけなきゃね。


いまはとにかく成人式が楽しみです。
はやくみんなに会いたいし、早く着飾って振袖着たいし!
1月は来てほしくないけど、成人式だけははやく来てほしい…♪笑


さて、掃除するかな


追記:クリスマスに思うこと

2009-12-26 22:45:59 | 皐月
私は本気でサンタさんがいるって信じてた

だって
おばあちゃんは本当にサンタさんと連絡取ってると思ってたし、
妹と一生懸命家中を探しても、絶対プレゼントは見つからなかったし、
24日にいくらがんばって起きてても、絶対プレゼントはやってこなくて、
どれだけ早く、それこそ深夜2時くらいに起きても25日にはプレゼントが枕元にあって

ほんとにほんとに
サンタさんはいるって信じてた


いつからか
サンタさんがいるだなんて言えなくなって
信じないフリをしなくちゃならなくて
そしたらほんとにいつからか、サンタさんはやってこなくなっちゃった
25日の朝に起きても、枕元にもクリスマスツリーの下にもプレゼントは置かれなくなった



今でも私の小さい頃のサンタさんの謎は解けないまま
ほんとに来てくれてたんだろうなって思うようにしてる

サンタさんを信じようとしていれば、ずっとサンタさんは来てくれたのかな


父と母には感謝してる
私がもし、ママになれたら、私も同じように子どもたちにサンタさんが訪れるようにしてあげたい
サンタさんがいるかいないかって
本気で話ができるような
口に出して言えるような
そんな風に育てられたら
私が小さい頃そうであったように


幸せな子どもは幸せな子どものままでいい

自分がどんどん大人にならなくちゃいけないと
プレッシャーを感じるからこそ
いつまでも信じていたいものが増えていくよ



最近、今までの我が家の例年行事についてよく思い出す

何月にはどこかへ行って
何月にはなにかを食べて
このときにはなにかをして
どんなことをして

懐かしいなって
いつの間にかしなくなったこととか
家から離れてできなくなったこととか

私は恵まれた家に生まれたなぁって思う



なんてこというの、おかしいかな
クリスマスについていろいろ考えて、思い出して、、、ってしてたらこんなとこに行き着いたよ



そんな家庭をいつか作りたいなぁって思うんだけど
いまの自分じゃ自信ないなぁって思って

とりあえず
大人にならなきゃいけないのかなぁって

思ったり思わなかったり



2009年ももうすぐ終わりですね。
今年はいろんな人と仲良くなれたよ
やっぱり私は仲良くなるのに時間がかかる(笑)

いろんな人にたくさんの人にありがとう

2010年も引き続きよろしくお願いします


私はいつ大掃除するのかな(´・ω・)

…っていうか…

大掃除するのかな


クリスマス

2009-12-26 16:00:52 | 皐月

チョッコさんちのクリスマスパーティーには劣りますが、私もささやかに彼とクリスマスをお祝いしたので、UPしまーす

今年は、彼の家でパーティーでした


☆ローストチキン
☆パスタ
☆ホットパイ~クリームソース風シチュー
☆サラダ
☆スパークリングワイン ロゼ
☆チーズケーキ

ローストチキン、去年はダ●エーで買ってがっかりしたので、今年は自分で作ろうと思ってて、作れましたw
イブは木曜もっくんなので、ダ●エー9時開店と同時にお店に入り、骨なしの鳥モモ肉を購入♪2人で250gかなーと思って、買いました。
ダ●エーから帰ってきて、すぐに下ごしらえ!
お肉を先にお水とお酒で30分くらいゆでて火を通しちゃいます。
で、しょうゆ・ウスターソース・ケチャップ・サラダ油・砂糖・お酒・しょうが・にんにくが入った、ちょっと濃いめの漬けダレに半日以上漬け込みまひた。

ホットパイ…チョッコさんちのクリスマスパーティーでは必ず出た!
っていうか、私が出させてた!大好きなんだもんw
どうしても食べたくて…っていうか、先日ダ●エーで買った、即席?っていうかインスタントのホットパイがかなり残念で…
もっとサクサクのホットパイが食べたい!っていうか、私が作りたい!
ってことで、パイ生地から作りましたよー

ほんとは、強力粉と薄力粉で作りたいとこだけど、たった70gのために強力粉買えない…っていうか、高いんだってば!
ってことで、しかたなく薄力粉オンリー。
バターは1ヶ月くらい前にダ●エーで1個250円で売ってた時買っておいたものw
買っておいてよかった~★
パイ生地は、いつも、フードプロセッサーというすばらしい機械を使ってたけど、今回はそんな高機能なやつはいなくて…しかもカードもないし…
きべらで、がんばって、切るように切るようにって頑張りましたよ!
頑張ったかいあって、サックサクのパイ生地が…!


中身は、ちょっと楽しました。
バターでいためたキノコ類に既成のパスタクリームソースを加えて、牛乳で伸ばして、塩コショウで味を調えてシチュースープ風に。
牛乳で伸ばしてるから、シチューほどくどくもなくて、なかなかイケました♪
この中に、パスタを入れて食べたよ。



あとケーキは、彼が1年前にテレビで見てずっと食べたい食べたいって言ってたケーキをお取り寄せ。
丸いケーキを一人分ずつ切ると、なんと、ハートの形になるの!
かなりかわいいでしょー
ケーキの味そのものは、ベイくどチーズケーキとレアチーズケーキの2層のもの。
…まあ味よりもこれはデザイン性だよねって
でも、土台は、生地にアーモンドダイスが贅沢に使われてて、おいしかった♪


ちなみに。25日も引き続きパーティー(笑)

彼念願のチーズフォンデュ。
私も遥か昔以来の2回目(たぶん)
ホタテのボイル(贅沢!)がやっぱりおいしかった。
ちくわとか、ブロッコリーもおいしかったよ。
チーズ自体は、チーズフォンデュパックみたいのに水を加えて、地道にレンジで溶かしてく…結構大変だった~容器が直火ダメなやつだったのがつらいね><
でも、上手に溶けたからよかった^^
チーズフォンデュとローストチキンっていう、クリスマスならではのメニューが食べれてよかったよ^^
ケーキ作れなかったのがつまんなかったなぁ…こんどはなんでもない日につくろ←


12月の初め、成人式に向けて痩せる!なんて目標を立てたけれど
クリスマス、忘年会と続く12月に痩せようなんて無理な話だよね・・
振袖の写真が残念な関取みたいになっちゃうよぉ!やばい。
お正月でさらに丸々となるでしょうに…
どうしよお;;


あとおまけ。今年のクリスマスプレゼント

ミキサーがほしいって軽く言ってたら本気にされて、くれました(爆)
かなり興奮した←


風邪風邪風邪かかか風邪魔!

2009-12-18 21:12:43 | 皐月
引きましたーw
彼がインフルエンザ2回もかかったときでもうつらなかったのに、
友達が風邪をひいたら一発で移りました(´∇`)ノ

もうすぐ学校終わるっていうほっとしたっていうのと
1月の英語のスケジュール聞いて卒倒しそうになったのと
急激な気温低下に伴い

私の体はやられてしまったようです!


最近平熱が35.5℃の私が37.0℃出たよービツクリww


と、いいつつこうやって起き上がってしまってる私・・・
早く寝てしまうことに罪悪感・・すみまっせん!
やらなきゃいけないことは山ほどありまして
だけどやりたくない私がいまして
目の前真っ暗です

あはは



そういえば、
以前もちょろっと書きましたが、そろそろゼミの希望調査を出すんです
3回生からゼミに入るんですけど、12人の研究室から選ばねばならないのですよ

私、心理・行動科学科に所属してるんですけどカウンセラーになるつもりはないんです。
カウンセラーは自分もお世話になったことがあるし、むしろ勉強してるからこそ、大変な仕事だってわかるから、なるのは躊躇うんですね
なりたくないわけじゃなくて、なれない、かなぁー

っていうかね。
やっぱり、ゼミ選びって言うとみんな結構真面目に選ぶんですけど(もちろんね)、そうしたら自然と将来の話になるわけで。
みんなね、カウンセラーになるだとか
PSWになるだとか
そんなん聞くんですよ

私は何になりたいんだろう
なにになれるんだろう


お嫁さんだとか、ママになるだとかいってられないんだよね
って改めて思う

OLなりたいです。働きたいです。
Office Ladyには向かないって言われてるけどね。
だけど、せめてWorking Personになりたいです。
かといって、狙ってる企業がこれと言ってあるわけでもないんですが。あやふやだよね

私の描いてる将来、あやふやすぎて、蜃気楼みたいに見ようとすると消えちゃうような。…蜃気楼って見たことないけど

そんなような、将来の描き方じゃ、もちろんだけど、ゼミ選択に悩むわけですよ
うちの学校、臨床の先生が多いんです。
もちろん、臨床の先生の中でも興味のある分野の先生もいますよ。
スクールカウンセリングとか、発達とかさ

でも、社会心理学が一番好き。
1回のときから、社会学の授業が一番好きだった。
社会心理学の先生も好きで。めっちゃいい先生。
仕事できる女性~って感じで、最近結婚してることも判明して!ますます尊敬の眼差し~
だけど、先生のゼミ説明で…
グループディスカッションが多い=チームワークが重要
手厚く卒論の世話をしてくれる=課題が多く厳しい
だってーやばすやばす

いま、英語でアップアップ言っててこんなにも自分の精神が弱いのかって思い知らされてるのに、
来年から大丈夫かなって

だけど・・・

やっぱ興味のあることは、社会心理学なわけで
カウンセリングや質問紙をやりたいわけじゃなくて、実験なんだよね

だけど。。。
メンバーがあわなかったらどうしよう

とかさ

メンバーがあわなかったらどうしよう

とかさ

メンバーがあわなかったらどうしよう

とかね



あとね、もう一人迷ってる先生がいて…ジェンダーが専門の先生なんだけど

ジェンダーに興味あるの?って言わないで
ジェンダーじゃなくて、先生に興味があるの
先生の雰囲気が好きでー、ほんと好きで

先輩の話だとやっぱりゼミって、先生との相性らしくて
だったら好きな先生付きたいなって。


でもね
ジェンダーの先生は自由放任主義で。
あなたの好きなようにやりなさいって人で


私って、尻叩かれなきゃ動けないし、いきなり自由にされたらなんにもやれないだろうし
だから、厳しいくらいの先生についたほうがいいのかなぁ
でも、厳しすぎても首回らなくなるかな

やりたいのは社会心理学!実験!!
心配なのは人間関係!


わかってるのになぁ
なにか迷う
なにかに迷う


ゼミに
将来に
私自身に


人生は迷うこと!

そんな気がしてならないです
私はどんな大人になれるんだろう
どんな大人になるつもりなんだろうなぁ


わかんないです
わかーんないでーす



決まってるんだか、決まってないんだか
わっかんなぁーい



なにが書きたいのかわかんないまま書いちゃいました
病人は寝るべきですか、はい。。。I see

前向きに生きることの難しさ

2009-12-10 22:15:34 | 皐月
チョッコさんからの宅急便には、ぬくもりが入ってました
りんごにみかんに、フルーツケーキ

ああ、この味

私がいままでずっと、普通に食べてきた親しんできた味。
これが当たり前の味だなんて、気づかなかった

…あ、このリンゴは特別なリンゴですけど。
このリンゴに勝るリンゴに私はもう出会わない気がする。
このリンゴを始めて食べたとき、あの衝撃は何ともいいがたい。
大きさ、密、見た目だけでよだれがじゅる。。
そして、予想・期待を裏切らない味…幸せ。
高校時代は毎朝、半分(ときには1個)自分で切って食べて学校行ってました。
リンゴが終わった時の切なさは何ともいいがたい。

あと、うちのミカン。
私は甘い温州ミカンが好きじゃないです。
店頭に並び始めたころ、早生、とかく高い時期のミカン(笑)
安くなった、やわらかぁいみかんって、ダメ。
私がいちばんおいしいと感じるミカンは、やっぱりうちのミカンを冷やして食べること。
実家なら、部屋の日が当たらないとこに置いておくと冷たくなって、炬燵で食べるのがおいしかった。
でも、いまの部屋だとそれもできないから、とりあえずミカンは冷蔵庫に入ってます。

ついでに、岡山の友達Y氏(出た!)から、岡山のおいしぃぃぃ梨を頂いたので、それも冷蔵庫に入ってて…
今私の冷蔵庫は果物の幸せな宝石箱状態ww


母のフルーツケーキ。
うちのラムレーズンは天下一品。このラムレーズンを超えるラムレーズンはない。
お酒がきついんじゃなくて、お酒が味わい深い。
すっごく濃ゆい。
いーっぱいお酒を吸い込んだレーズンは大きく膨れ上がってる。一粒一粒が存在を主張してる。
10年もののラムレーズンをぜいたくに使ったフルーツケーキ。
おいしくないはずがない。
昔は、このラムレーズンのありがたみっていうか、貴重さをよくわかってなくて、今思えば恐れ多い使い方したなぁ…
大事に大事に、食べていかなきゃいけないものなんだからって今ならすごく思うから。
食べるために漬けるんだけど、食べるのがどんどんもったいなくなっていっちゃうね。
今年も漬けたのかな?
また10年経って、ああこの年はこんな年やったね、とか、しんどかったけどもう10年たったんやねって、話せることができたなら、それってすごく素敵なことじゃない?

淡路のばーさまの梅酒・浜松のばーさまの梅干し・チョッコさんのラムレーズン

いいと思う。(笑)必ずの行事的な。だんだん消費と生産が均衡を保てなくなって瓶があふれてく感じ。いいと思う(笑


あ、でも私はチョッコさんが作るラムレーズンを使った、もう一つのケーキも好きなんだよね。
名前が出てこないんだけど…そのケーキもラムレーズンと胡桃をぜいたくに使ったやつで。
バラのケーキ?いや、違うかぁ…ラムレーズンと胡桃を刻んで上に乗っかってるやつ。
触感がシャリシャリザクザクで好きなんだ♪なんていうんだろー
ラムレーズンと胡桃が刻んであることが印象的すぎて、ケーキ本体が何だったかさえも忘れた←
また、食べたいな。チョッコさんどのケーキか分かったら、今度帰るときお願いしますww



今朝、なんだかすごく清々しかった。
部屋の隅にあって、ずっと目障りだった段ボールをやっと捨てれたことでかな?
朝から知人に、メールで褒められたからかな
お世辞が入ってるにしても、友達にべた褒めされたからかな

やっぱり褒められると私は調子に乗って、気分が前向きになる。
気分屋もいいとこだけど、現金なやつですね。

授業ではまた凹むことがあったんだけど、それはそれで落ち込んだんだけど、
まあ、なんとかするしかないさって思える自分がいる。
強がりにしてもね。
今は、なんだかいろんなこと頑張ろうって思える波が来てる。
あと学校が10日で冬休みに入るからかな?

ようやくね、大学で友達の輪が広がってきました。
やっぱり私には、親しくなるのに1年半は必要らしい。←
自分が前向きになって、外向的にならないとやっぱり人って近付いてこないもん。
自分で壁作ってたら誰も来ないよね、あたりまえだ。


先週、ゼミ(研究室)の説明会がありました。
本気で悩んでます。
私は、1回の時から、社会学の面白さに惹かれてて、今年の授業でも断トツで面白いのは社会心理学。
しかも社会心理学のC先生も好き。
これはC先生のゼミに入るしかないんじゃないか?!って思ってたんだけど

説明会で、C先生のゼミの方針が私に合わないかも疑惑。

んー…なやむ
そしたら、うちらの代ではゼミ開かないって言われてたM先生のゼミがある!
M先生自身はジェンダーを主要研究としてる、日本でも有名な先生。
前期に授業受けたけど、すっごく感じがいいwwちょっとチョッコさんに似てるの、雰囲気とか。
ジェンダーを研究するつもりはないけど、研究テーマは個人の自由だから気にしなくていいみたいだし。

自分の卒論のテーマなんてまだまだ決まってないから、それは基準に選べないし。
うちの学校の先生は基本臨床の先生が多い。
けど、私はカウンセラーになるつもりはない。心理学科にいるけどさ
ゼミを考えたとき、自分は何をしたいか?を考える。難しかったら興味関心があるもの。
社会心理学、摂食障害、自閉症・ADHD・LD・アスペルガー、不登校、愛着……
自分自身のいままでの経験と、チョッコさんの職業柄、いろんなことに「そうだったんだ」がついてきた、この2年。
興味関心は分散しまくり。
どうするのかな、私。

ゼミの予備調査は1月末。そればで先生ごとの説明会に足しげく通いたいと思います。
まーね、実は、先生とか研究云々よりなにより、そこに集まるゼミ生の方が怖いんだよねー私は!←自分で分かってるっていうww
学科生でも話したことない子が8割近く(多っ)いるからさぁ…苦手な子もいっぱいいるし(基本授業態度が不真面目な子は苦手っていうか嫌悪感)
どうなるのかなぁ…

でも悩むことが将来のことで、暗いことじゃないから、なんとなく楽しんでる私もいたりして。
でも。私の周りにいる子は、将来の夢が決まってる。
カウンセラーになりたいから、臨床の先生につく、
カウンセラーになりたいから、院のために勉強する。
PSW(精神保健福祉士)になるから…

焦る。正直焦る。
「夢何ー?」って言われて「お嫁さん」とかいってる場合じゃなくなってきた。
・・・
まあ、長くなってきたから、将来の夢の話はまた別の機会にします。
このころは話すとなると長くなる。

レポートもやらなあかんし。←休憩と称して30分のネットサーフィンw
とにかく、日記で書きたかったのは


チョッコさん、荷物ありがとう
フルーツケーキはしょっぱかったです。

本日臨時休業

2009-11-30 12:29:30 | 皐月

昨日、嵐山にデートに行ってきました。
記憶が新しいうちにUPします。


チョッコさんも書いていたけど、紅葉真っ盛りからちょっと下り坂?くらいでしたー。
枯れてる部分もちらほら…

それでも、十分楽しめましたw



私としたことが、デジカメを忘れるという大失態!!
超クオリティの低い、まさかのケータイでの撮影となりました(;-;)

阪急嵐山で下車して、まずは通りをぶらぶら。
なんで嵐山っていうか、嵯峨野コロッケって名物なんだろう??
と思いながら、コロッケ3種類半分こしながら食べちゃった。
あと、キム兄のメンチとか←

人多い!
観光客ばっかり!
でも、彼とバンビツアー客いないかな、遠鉄のバスないかななんて言ってましたw(結局見つけられず)

中国語が飛び交ってて、ここはどこだ?って感じにもなったけどもww

天龍寺に行きました。
なかなかよかったですー。よく覚えてないんだけども←
拝観料をとられる前までの紅葉がきれいだった(写真右カナ)

あと、るるぶでお勧めされてた、二尊院に行こうと思って、竹林の道を通って奥嵯峨の方までてくてく
二尊院前についたはいいけど、なんだか見るからに、残念そう!
って言って(おい)、とりあえずスルー。

祇王寺にいってみました。拝観料安かったし←
ちっちゃな、こじんまりとした、書斎ちっくな家屋と、お庭だったけど、
それなりにきれいな紅葉でしたw(写真左と真ん中)


奥嵯峨を歩いてて、茶屋にも入りました。
栗入りぜんざい、甘すぎず、さっぱりとした上品な感じ^^
お豆さんも大きくて、おいしかったー。彼はみたらし食べてたけど、アツアツでパリッと焼いてあっておいしかったよ。
あと、甘酒も飲みましたー
ショウガ入り。。。私はやっぱり甘酒XXX・・・甘い!(当たり前)
口ん中があわわわってなる←



嵐山は立派な観光地だね。
とにかく、警官さんは立っているは、お土産物屋さんは必死だわ、お祭り用の露店は出るわ、てんやわんやの人でした。
昨日は天候が悪くなるとか言われてたけど、なんとか雨も持ちこたえてくれて、よかった♪


でも、確かに風情があって、紅葉って見に行く価値はあるなぁって
河原町の清水寺付近にしなくてよかった。
清水寺へは一本道に近いから、人が集中する集中する…
その点、嵐山は、行く場所が分散してるし、奥嵯峨まで行っちゃえばほんと静かでのどかな感じになる^^

最近万歩計をつけるようになったんだけど、
昨日は24000歩も歩いてたよッッ普段も、1万歩歩いてますがw


紅葉とか行くと、今日と近いところにこれてよかったなぁって思うw

最近は勉強に楽しさを見出してこれたよ…英語以外←
木曜日の中間が終われば、土曜にゆずのライブ再戦!!


がんばれあたしー
(今日は臨時休業したけども)


就職活動は3歳から始まっている

2009-11-15 21:16:37 | 皐月
叔父に会いました。
サプライズでしたー

淡路島に行ったら、叔父がいました。
私も突然行ったんですけど、いるとは知らなくて。聞いていなくて。
びっくりしました。


中国に行ってるんですね、叔父。
英語と中国語とを使う叔父。かっこいいね。
前まで、ただのオジサンだと思ってたけど、大きくなればなるほど、叔父って実はかっこいいんじゃないかって。

あ、顔じゃなくて。←どうでもいい

父も母も公務員で、民間企業に就職した、私にとって一番近い人。
自分が民間に就職を考えてるときに、参考になるんじゃないかなってずっと思ってて。

今回会えたのはラッキーでした。

就職活動が迫ってきてて、まだまだって言うかもしれないけど、けどさ、やっぱり焦りますよ
100年に一度の大不況とか言われちゃってたらさ
そらさ、あせります
何かやらなきゃいけないのかな
やらなきゃいけないのに何もできないのかな

とかさ





叔父と、たこせんべいの里に出かけたんです。
二人っきりで。1時間弱のお出かけだったんですけど。
その時にいろいろ聞いてみました。
叔父は、一時人事課にいたらしいってことは聞いていて、それでちょっと聞いてみました。
そしたら言われた言葉でした。

「就職活動は3歳から始まっている」

面接ではその人となりを見ようと企業側も頑張るわけで、
その場限りの見かけって、案外ばれるもんらしくて
やっぱり、その人が今まで生きてきたすべてで立ち向かっていかなくちゃいけない
だから
今からなにかやろうとか、今からどうしようにも、それってやっぱり見掛け倒しになりがちだろうって

いや、だから今からはもうなにもしなくてもいいかっていうのはまた別の話で。


やっぱり、なにかはしとくべき。
なにかは、しなくちゃいけない。

今までの私を否定してまでは、就職活動で自分をいいように見せたいとは思わない
でも
ありのままの、今の自分を面接でさらけ出す自信もない

だから
・・・うん

だから
頑張るよ


よくわかんないんですけど
よくわかんない日記になってますけど


時間を潰す、なんてことは人間の傲慢な言い方なんだって
この間の授業で先生が言ってたの
時間を持て余す、なんてただの人間中心な言い方だけで
実は、人間が時間にもてあそばれているんだ、って
人間が時間につぶされてるんだ、って

どうなんだろう

そうかもしれないなー
でも
必ずしもいつもそうかと言われたらどうだろう

それって悲しすぎやん?

そう思ってたら、流されるしかなくなるじゃーん
そんなんはさすがに虚しいやーん
だからね

なんとかしんと


…よくわからんくなってるな






でも
とにかく
とにかくね、
私は、生きてくんだ
将来の自分のために



I was born to live

Wedding Anniversary

2009-11-03 23:03:04 | 皐月
なぬーっ

チョッコさんに記事を先こされました…orz
早く書かなきゃ書かなきゃって思ってたのに…

今日は、朝からパンプキンタルト<Y氏(女)のリクエスト、焼いたり、
阪大の学祭って、Y氏(女)とキムチ豆乳鍋とか、50TAとか見てるうちにこんな時間に…!!

早くおめでとうって言いたかったのに!!



いやいや、なんだかわぁわぁわめいてるよりも


改めまして


結婚記念日おめでとう


…って言葉あってるかな?
銀婚式とか。
すごいね。25年でしょ?四半世紀でしょ?


私が生きるよりもずっと長く一緒に住んでいるわけでしょ?
じーさまばーさまと暮らしているよりもずっと?


なんだか考えられませんね。

だって、25年前までは他人だった2人が
今は家族だって言って、ずっと一緒に暮らしてる。


すごいよね


赤の他人とでも暮らしてしまえば家族になれちゃう
言い方がよくないけどさ
そういうことでしょ?

結婚なんて紙切れ一枚だ

っていうけど、そんなことないよね


厚さと重みが違う。
しょうことが全然違う。


家族の定義って知ってる?
っていうか、考えたことありますか?

「家族ってなに?」って



改めて言葉にしようとすると、難しくないですか?
現代社会、「家族」という形も多種多様化していて、定義って難しいです。
もちろん、法律上の家族というと、戸籍が一緒になっている者

だけど、戸籍だけの問題じゃないでしょ、家族って

簡単なことを言えば、ペット
あとは、事実婚
あとは、同性愛者

世帯をともにする者っていっても違う気がするし。


「家族の定義とは」
この間の授業で提議されました。
いろんな人が、いろんな家族の定義を出しました。


「ともに幸福追求するものたちのあつまり」


家族って、誰でも、どんな子でも、
安らぎとか、
憩いとか、
そんな「幸」を求める存在であると思う。
どんなにぐちゃぐちゃな家族であっても、きっと
あったかな家庭
って、嫌がる人たちっていないんじゃないのかなぁ

幸福の形は人それぞれ、家族それぞれ違うから、そこはなにも決めなくても
それぞれの「幸福」を家族ごとで共有化して、実現化するように努力する、いちばん身近な社会
それが家族っていうシステム、というか集まりなのかなと思います。



何を言いたかったかっていうと。

家族は大事ってことです。


父と母が結婚して、3姉妹が生まれて、家族になれたこと
それってものすごい確率だよね

私が父と母から生まれた確率よりももっと、掛け算しなくちゃいけない。
組み合わせってもっとあったはずでしょ?

家族になれたことは、「25年前の今日」があったからだよ。



銀婚式おめでとう
金婚式の際には、旅行へご招待できるように貯金するから、それまで一緒にいてくださいね。