職場の友人に昇仙峡に行ったら富士山がきれいに見えたよと聞いたので、
夫に伝えたら、行ってみようということになりました。
平日の方がいいけど、なかなか行けそうになかったので、12月8日の日曜日に行きました。
朝6時半に家を出ました。
昇仙峡のロープウェイの乗り場まで3キロほどあるところに駐車場がありました。
そこから川沿いに歩いていきました。
大きな岩がトンネルのようになっています。
仙娥滝が見え、虹がかかっているように見えました。
ロープウェーで展望台まで行き、20分で行けるという弥三郎岳まで行くことにしました。

富士山の頂は見えず、雲に隠れていました。
弥三郎岳の山頂が見えます。
ロープウェでおりて、駐車場に戻るとき、名残の紅葉がきれいでした。
夫が、ミレーの「落穂ひろい」を見に山梨県立美術館に行こうと言いました。
美術館の広場に着くと今まで見えなかった富士山がきれいに見えました。