goo blog サービス終了のお知らせ 

MD*DIARY

2025年4月です。
4月に入って、暖かいを通り越して暑い日も。
日中の気温差が大きくて困ります。

久しぶりに

2009-10-30 18:50:43 | 皐月
一人で過ごす、金土日です。
今日、淡路島に帰ろうかと思ってたんだけど、電車とバスに乗り継ぐのが面倒になって、結局やめました。

一人で過ごします。
英語(宿題)します。。。。大学生になってまでこんなにも苦しむとは。

土曜日はヒマ。久し振りです。わーい
ここのところ、デートとかあって一人で過ごすこともなかったので、久しぶり。
最近、ゆっくり朝寝れないから、明日は寝てみようかな。

朝方、目が覚めるんよ←老人か



11月1日大安

もちろんバイトです。でも天気大荒れ?
すてきな字面なのに、天気が残念とか。3点セット(ゾロ目・大安・晴れ)って難しいね。


えーっと。
大学生のキャンパスライフってなんですか


最近わからないです。

友達と飲み歩くこと?
オールとかしちゃって終電なぁいとかいうこと?
代返よろしく、とか言っちゃうこと?
友達と電車で旅行とか?
大学には友達に会いに行くこと?
勉強とかどうでもとくなること?

よくわかんないです。
みんなのキャンパスライフって?
私のキャンパスライフって?


ねー
わかんないねー


エンジョイしてるって言いたいけど言えない毎日
ごめんね

だけど、一人で暮らし始めてよかったこともあるよ
成長してる


はず


寂しくて、泣けちゃうし、自分の体をいじめるときもあるけど

頑張ってるよ
ひいひい言いながら生きてるよ


時間ができちゃったから、ぐだぐだ書いちゃってごめんね

最近牛乳にはまってます。
ホットミルクに、お砂糖ちょっとと、シナモンたっぷり

甘くておいしいのー

やっぱり秋は、甘いものを体が欲します。
今度ね、Y氏(女)のためにパンプキンタルト作るよ

流星群

2009-10-19 23:20:37 | 皐月

さっき見ようとしたら、雲に覆われてました…
私がみれる日は来るのでしょうか(´・ω・)...?


「東京DOGS」は私に合いません
確かに絵的には最高に好きだけれど、好きだけれど、


なんだか、狙いすぎてていやだ←でた、あまのじゃく

 

深夜、寝れなくて見た「深夜食堂」「マイガール」よかったです。

「サムライハイスクール」は、くだらなさすぎて無理。
あと、しろたんの役が合わなさすぎww

あとね「おひとりさま」は、観月さんが苦手なのを再確認しちゃった。
どうしても、朝倉さんが抜けきれないの…


「JIN」はみます。ありえねえって思いながらも、見ちゃいます。
金八先生かよって思いながらも、見ちゃいます。
勝海舟が小日向さんなとこも良すww

あとはー、なにかな。
思いつかないですけど。一応、「深夜食堂」「マイガール」「JIN」は頑張ってみようかなと。

 

↑の写真は、お寿司です。
急にお寿司が食べたくなったので、彼を巻き込んでお寿司作りました。
今回の具は
鮭・ちりめんじゃこ・大葉・たまご・おあげさん・ちくわ・えだまめ
前日に淡路に行ったら、ちょうどちりめんじゃこがもらえたので入れれて、
おあげさんは、アナゴ(ウナギ)のかば焼きの代用品♪お稲荷さん風に味付けて、ちょっと焦がす。するとおいしいにおいがww
彼も気にいってくれました~

あ、ちなみに食器はTDRハロウィーン2009の食器です。
期間限定なんで、無駄に使ってます。
あ、コップの中身は、お吸い物~

 


あと、彼のリクエストで、またまたチーズケーキ。
今回は、18cmの丸型で~
砂糖入れすぎで、ちょっと甘かった;;
けど、口の中でとろける感じの仕上がりwwおいしかったー
ちゃんと、クッキー生地から作ったんよw

やっぱり手作り好きー。

 


何もしたくない
そんな夜だってあるかなって

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> <rdf:Description rdf:about="http://blog.goo.ne.jp/mddiary/e/b4767bd9d1ff3b349da79d9673a3b4d7" trackback:ping="http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/b4767bd9d1ff3b349da79d9673a3b4d7/3d" dc:title="流星群" dc:date="2009-10-19T23:17:23+09:00" dc:description="さっき見ようとしたら、雲に覆われてました…私がみれる日は来るのでしょうか(´・ω・)...? 「東京DOGS」は私に合いません確かに絵的には最高に好きだけれど、好きだけれど、 なんだか、狙いすぎてていやだ←でた、あまのじゃく   深夜、寝れなくて見た「深夜食堂」「マイガール」よかったです。 「サムライハイスクール」は、くだらなさすぎて無理。あと、しろたんの役が合わなさすぎww " dc:identifier="http://blog.goo.ne.jp/mddiary/e/b4767bd9d1ff3b349da79d9673a3b4d7" /> </rdf:RDF> -->

10月12日

2009-10-12 06:36:04 | 皐月
チョッコさん、お誕生日おめでとうございます。

大台に突入した去年からもう1年経つんですね。
この1年、なにか変わったような気がすることありますか?

私は、この4月から年齢欄に20と書いてるわけなんですが、
書くたびに、誇らしいような、恥ずかしいような、でも切ないような
もう十の位に”1”という数字を書くことはなくなってしまって、十の位に”1”を書いていた時代はもう戻らないんだって
”1”と書いていた時代は確かにあったのかな、なんて考えてたり
でも、20になって特にガラッと変わることなんてないんですよね
まあただ、選挙権を得れたり、お酒が堂々と買えて飲めて、年金のお知らせがきたりって
それくらいで、日常生活が変わるわけじゃないですよね

大台突入もそんな感じなのかな(いま、危うく数字を書こうとしちゃった^^)



今年もお誕生日に帰れなくてごめんね。
毎年ケーキが作れたらって思うんだけど、バイトの関係でこれからも帰れなくなりそうです。
しかも今日は授業だし。なんで祝日なのに
どっちにしても、むむむ……娘としてはつらいもんです。



去年も誕生日に日記を通してお手紙を書いたので、今年もこの場を借りて、届けたいと思います。
でもなー、去年の読み直したら、結構会心の出来だったので、それを越えられるかと言ったら厳しい…!笑
でも、今年は今年の、いま思ったことを伝えられたらと思います。





私が関西にきて1年半とちょっとが経ちました。
関西にきて、親戚が増えました。
言いかたおかしいかな、でも、こう言うのが正しい気がします。

じーさまは兄弟も多いし、親戚が多いんだよね。
チョッコさんの小さいころは、小さな町に住んでいて、ご近所中が親戚だったそうで。
チョッコさんはよく、いつも見られているような、いつも「○○さんちの・・・」と言われて、出ていきたかった、って言ってたのを覚えています。


私は、親戚というのは遠い地に住む存在だったので、その感覚がよく分からないけど。


そんな、幼い頃のチョッコさんを知る、親戚の方々と、祖父母と、多くお会いするようになって、チョッコさんは昔からいかに真面目で優秀で、よくできた長女であったかというのを思い知らされています。
言ってくださる言葉は、いつも褒め言葉で、娘の私が代わりに恥ずかしくなったり、誇らしくなったりしています。
チョッコさんが私くらいの年代だったころのエピソード、もっと小さかった時のエピソード、いろいろ聞いています。
もちろん、チョッコさん自身から聞くエピソードも。

私自身が大きくなったのもあるけれど、最近思うのは、チョッコさんにもチョッコさんの人生があったということ。
当たり前のことをって思うかもしれないけど、私が小さい頃は、
生まれた瞬間から母という存在は母という存在でしかなくて、
生まれた時にはもうオバサン(?)だったわけで、
母は母という存在以外の存在ではなかったわけで。

幼かった私にしたら、まるで生まれた時から母は母であったかのように思ってきたわけです。


それが、私が成長していくにつれて、母も一人の人間という存在であることを分かってくるようになったっていうか。
いろんな人の話を聞いて、私の母にも確かに”小さいころ”という時代が存在したんだって。
母も、小さい時から毎年、年を重ねて、今の母の姿があるんだって。

当たり前のことに気づいたというか、感じた時は、なんだか不思議な感覚でした。
もちろん、母と子っていうのは血はつながっているけれど、
もちろん、子は最初は母の体の一部であったけれど、
でも、今は、”他の人”、全く別の存在、2人の人間であって

それぞれがそれぞれの人生を歩んできて、歩んでいくんだよね
母ははじめから”私のお母さん”という存在だったわけじゃなくて、
母にも、子ども時代があって、学生時代があって、独身時代があって、そうして歳月が過ぎて、ようやく私の母になってくれた

私のお母さんは、私が生まれてきてからの20年の間の姿でしかなくて、それまでのチョッコさん(あるいはあくるさんのお母さん)としての姿はちゃんとあって、生きてきてるんだよね




チョッコさんがどれほど優秀なお子さんだったかをここで言う必要はないと思うけど、親戚に会いに行くたび、私が嬉しくなるのは確かです。
私が気持よく、親戚に会いに行けるのも、チョッコさんのいいこっぷりのおかげかもね。
私が母を尊敬しているのは前からだけど、それがより一層強くなった気がするよ


おじさんや、おばさんの中で、”●●さん(おじいちゃん)家のなおちゃん”は確かに生きている
私の知らない”お母さん”が生きていた

その息遣いが感じられる、親戚回りを私は楽しんでいます。
母を”他の人間”として感じられるほど大きくなった娘だからこその、ある種の楽しみです。


私がもし、もしね、誰かのお母さんになれる日が来たとしたら、誰かが証言してくれるかな。
君のお母さんになる前も、前からずっと、君のお母さんは一生懸命、必死になって生きたから、今、君のお母さんがいるんだよって


私のしてきたこと一つ一つが私を生かしてくれてる。
そうやって母も母の人生を積んできてる。
私の積んできたことなんて母にしたらまだまだだ量は足りないけどさ




幼かったころの母に会えたら言いたいね。

あなたは将来、私の立派なお母さんになってくれるんだよ

って。





いままでの母にありがとうを。
これからの母によろしくを。

皐月的批評

2009-10-07 18:37:11 | 皐月

後期の授業について
後期はまさかの水曜休み\(^o^)/
週4登校イコール週3休みww

水曜に取りたいとか、そもそも取れる授業がなかった(((゜д゜;)))

やっぱり後期も一番面白いのは

社会心理学でしょう♪

前期の成績もまずまずで、先生もますます好きに、つまりはやる気upですよ(b^-゜)
後期のほうが興味深いトピックが多い気がするから、頑張ります


後期から取った、家族臨床心理学が面白そうな予感!
家族臨床心理学っていうのは、簡単に言えば個人の問題を家族というシステムを見直して改善させていくことで、いい方向へ持って行こうとするもの
私の経験上、家族というのシステムの大切さっていうか重要さは納得できる
あの頃、あのとき、
家族というシステムがどう働いたら乗り切れた、もしくは行き詰まったっていうような
家族を第3者的立場から見つめる訓練ができるようになれば…って


あと…比較文化研究っていう授業
前期の表象文化論っていう面白い授業が、選択必修科目と被って、仕方なく同じ先生だけど違う科目を;;
でもとってよかった!
やっぱり私はこの先生が、この先生がする授業が、好きというか興味深いっていうことを再確認
やっぱり文化論系は最低1つは毎期取っていたいもんですねw


やっぱり、私の経験とか、チョッコさんの影響とかで、
スクールカウンセリング論とか、発達臨床心理学とかは普通に興味深い
どういう風に話が進んで行くかはわからないけど、少なくともLDだとかADHDの話はあるだろうし、きっとまたチョッコさんと論じれるんじゃないかな

忘れてたけど、心身相関論が面白い!
っていうか先生に好印象ww
内容はどちらかと言えば暗いほうやし、胸が痛む内容もあるけど、他人事じゃない内容だから余計頑張りたくなる



面白い授業は以上で……
まぁ必修の英語の片方が前期に引き続き厄介極まりないだとか、
他方の英語もいきなり担当教員代わりやがって、シラバスとは全くというほど違う内容になりそうやし、その代わった先生が生理的に無理だったりと
なかなか憂鬱にならざるを得ない授業も多々ありますが

なんとか日々を乗り切らむ、と思うばかりです




台風が近づく中、私はかてきょに行ってくる予定だったんだけど、
生徒さんの親御さんが危ないからって、今日はいいですって言ってくれた!

優しすぎる~~ww

まさかの休みだし♪この調子で明日も休講にならないかな・・・
って言ってると、一番に厭な英語だけでもできちゃうようになりそうだから、あんま言わないでおく…うん、そうします。

東海もひどくなりそうだから、気を付けてください。





逃げ出してしまいたいけれど、逃げてしまう力がない


トキりんご

2009-10-05 18:28:53 | 皐月
御存知ですか?トキりんご
新品種らしいです。王琳とふじの掛け合わせらしいです。

なんでいきなりこんな話題かっていうと、食べたからですね。当たり前ですが。

学校の帰り道、果物を売っているワゴンを見つけちゃいまして。
っていうか、安かった!
早生みかんが6つで120円。
種なし柿が3個で100円。
しかも、おいしそう~

と、みると「トキりんご」という文字。
見たことない品種!自称リンゴ好きとしては、逃しおけない魚!←

でも、ふにゃふにゃやったらいややなぁ。。。

思い切って、おじちゃんに話しかける!
と、王琳と、ふじの掛け合わせ…試食もさせてもらえた!

おいしい!!

っていうことで、買っちゃいましたw1個100円です♪
色は、王琳に近いです。王琳入ってないって言われたら、なんかおいしくなさそうな色です。←
写真撮り忘れましたけど←あまりのおいしさに

ふじの食べ応え、甘さ…王琳の色。って感じ
っても「リンゴらしい」リンゴの味でしたー

でも、リンゴに酸味を求めるチョッコさんには物足りないかな?

お店で見かけたら、興味があればぜひw



果物を買うって、一人暮らしにとって贅沢だと思うんですね。←自論
だから、果物買うって私にとってかなり珍しいんだけど。

これから、果物のある生活をしようかと思います。←突然

果物を食べると心が満たされます。
素敵。

しかもおじちゃんのワゴンは安いし。毎日あいてるって言ってたし。
珍しい品種売ってるし

今度は早生みかん買おうと思います。120円て!





さてさて
食前の漢方を飲み飲み忘れましたorz
っていうか、新しく処方された漢方がものっっっすごく苦いっていうかまずい

まずい

いままの漢方ってまだまだまだだったんだ!って。
漢方×漢方の特別のお薬なんだけど…なんてこったい!
苦いって、ああ、だから苦しいっていう字を書くんだな!って。

リンゴを食べきらなきゃよかった…あれを寝る前の最後の口にしたものにしたくない
薬って憂鬱



憂鬱といえば。
授業が本格的に始まりました。
それについては、また今度書きたいと思います。
そろそろ病み病みに入るから←

アンニョハセヨとカムサハムニダ

2009-09-17 16:22:34 | 皐月
いってきましたよー、韓国!
月曜から今日までの4日間…素敵すぎました☆


っていうか、ね、韓国よかったです!
行ってよかったー
楽しかったよー

っていうか、どれもおいしいんだもん。


当日、9時くらいにホテルに着いたんだけど、それから徒歩15分くらいで明洞(ソウルの繁華街)へ行って、まず両替…
前もってネットでリサーチしておいたら、空港で両替するのは損ってあって、街の中では手数料もなし、おまけももらえるところがあるよって聞いてたので、
そのリサーチしたお店へ。。。

今回の同行者Y氏←女と私で2万円ずつ両替したので、
40000円→512000ウォン
プラス
クーポンで2000ウォン

結局514000ウォンげっと!

いきなり札束ーやべーこれだけでかなりテンションあがるー


自分が金持ちになったっていう錯覚がww←


夜の明洞は元気ーとってもー化粧品点のオネエサンたちがやたら日本語で勧誘ー

「オネエサン!ちょっと見る見る!」

うん、見て見て、って言いたいんよね。
みんな、ミニスカすてき


屋台がやたらおいしそうだったり。
にゃーいきなりテンションあがったー外国きたー

ハングル読めねぇ

パチもんのシャネルとか、コーチとかうってたり。

上海の方がパチもんレベルは上でした。

そんな感じで、とりあえず明洞偵察を終えて…
帰り道によったセブンイレブン…テンションあがる。
かなりおもしろい!

やたら乳製品多いし
やたら豆乳多いし
怪しそうなジュース多いし


とりあえず、晩御飯に、おにぎりとごま豆乳と、ビールと、サンドウィッチ

おいしい、豆乳マジおいしい
あたりまえだけど、おにぎりの海苔が全部韓国のりだ
サンドウィッチの中身が無駄に甘い

でも幸せだ、おいしいぜよ


そんなこんなで1日目は終わったのでしたw



2日目は
私は6時くらいから目が覚めてたけど、Y氏がゆっくりなので、
とりあえず、起きて、どうぶつの森をしてる。
Y氏が準備整ったのが9時半くらいで、るるぶに載ってて食べたかった、トースト求めていざ明洞へ。
朝の明洞は、夜の顔とはまた全然違う。。。

っていうか、目的地のトースト屋さんがない!
っていうか、ホテルに地図忘れてきたし!

仕方ないので、東京では考えられないほど空いているクリスピークリーム(ドーナツ屋さん)で済ますことに

ま、クリスピークリームも予定内だし。とりあえず1つ目的達成。

ホテル帰って食べる。

クリスピークリーム甘い!
これ食べ続けたら、いつか絶対ブタになって糖尿病になって死ぬ!

でも幸せな味がする。。。おいしい…

しかしながら、まさかの1個半で胃が受け付けなくなる。


クリスピークリームの衝撃を和らげるために、再び明洞へ。
ぶらぶらして、目的のアワビ粥が美味しいお店へ。
これもネットで調べておいて、クーポン利用♪

さすが観光地明洞。。店員さんがみんな日本語しゃべれるよん
メニューも日本語表記あり

お粥おいしー
あのあまいクリスピークリームにダメージを受けた胃が喜んでるよ~

と、同時にキムチを食す。
キムチの塩辛うまっww切干大根のキムチもうまっww
おかわりほしかった・・・

幸せだー


明洞でお粥を食べた後は、地下鉄に乗ってソウル駅へ…

第3の目的である、ロッテマート(スーパー)へ!

とりあえず、ひとつの大きさがはんぱない!
まとめ買いにもほどがあるでしょ!
あらゆるものが2個セットだったり、おまけついてたり・・・

っていうか、まだ、ウォン表記に慣れない!
ゼロがひとつ多いんだけど、変な感じー

物価安いよ。
自分がどんだけお金持ちなんだって錯覚できる

コンビニでもそうだけど、
とりあえず、気になったものをかごに入れてレジに入れても
日本円で1000円もいかなかったり。
素敵すぎる。

ロッテマートで買い込んだので、ひとますホテルに戻って、
それからまた、明洞へ。で、焼肉w
豚カルビと、3枚肉と、マッコルリww
Y氏は飲めないので、私ひとりで飲むことに…瓶ででてきてビビる!
そして、飲めない!全部飲めない!でも半分飲んだ!

味はよくわからん!おいしいとは思えない!おっちゃんの味がする!

そんな感じのマッコルリ。
焼き肉はうまうま。
肉とチヂミでいっぱいおまけの総菜やらキムチやらついてきて、3000円いかないし。
安くておいしい…焼き肉でしたw

で、食べた後はさらに明洞散策。
Y氏の目的である、化粧品店めぐりw
私も、ちょっと大人ぶって顔パックとか買ってみた!
パッケージがかわいいの買ってみる♪

IKKOさんやたらいるし
やたらお勧めしてるし。
オネエサンみんな日本語できるしw

やっぱ化粧品安い~
日本のCANMAKE並の値段で、韓国のブランドもんコスメが手に入るよー

しかもほら、なんちゃって金持ち気取ってるから、なんでも買えそうな気がしてるし


いやーきょうはかいものしたよ
ゆかいだゆかいだ


3日は、若者の街新村へ。
地下鉄~いきなり入口間違えて1000ウォン無駄にする
まあ、気にしないで、新村へ。
確かに、明洞とは違って、服屋さんも古着屋さん的なところが多かったり。

梨大っていう名門女子大のもとなので、おしゃれなカフェとか雑貨屋さんが多くて
でも、買わなかった!
靴も服も買わなかった!
でも買い食いはした!

んで、夕方から、東大門へ…
冷麺食べた。うます。からす。うます。
あの麺たまらん~


東大門は…活気がある!
初屋台!
オバチャン日本語できてる!
いっぱいよそってもらった!
トッポギうます!


書くのがだんだん疲れてきた。
長いね、日記。一気に4日間分書こうとするからだよね。ごめんよ



そんなこんなで、行ってきた韓国ですが。
お土産…

食品とコスメのみ!
コスメも量がしれてる!

お菓子の素(ホットケーキミックス的な)とか、
インスタント粥とかラーメンとか

いま、災害起こっても私なら食量難に陥らずに2週間は生きてけるぞって感じ。

どうやって消費していこうか、うきうきします。
とりあえずこれからは、毎日お粥かラーメンです。


あと、お金ですが。
初日に、2万両替して…そのあと両替しませんでした。
っていうかむしろ、ウォンを消すために3,4日目必死だった!
服も靴も買わなかったからかもだけど、韓国すげぇー
毎日おなかいっぱい食べて、買って、食べて、お土産買ってしても2万あるー
もっと、買えばよかったのか。


まだ心残りがある韓国ソウルなので、また行きます!
今回のあまりのウォンはそのままにしておきます!
次までに、数字くらいはハングルわかるようにしておきます!
今回は、アンニョハセヨとカムサハムニダだけで乗り切ったし。←


Y氏もお疲れ。楽しかったね。
彼女はこれから岡山の実家に行くんだってさ。
それで妹さん(私と同名)と、韓国での収穫を報告するとか。
私は今日からどうせ、3連勤(かてきょ中2→かてきょ中1→ホテル婚礼)だよーっだ
でも私も20日に家族と合流するもんねーっだ←なに



日本という現実に逃げてたけど、いつのまにか酒井容疑者保釈されそうだし
いつのまにか鳩山政権発足してるし

帰りたくなかったな、現実…




そしてなにより…




体重計に乗るのが怖い…

あと2週間

2009-09-09 09:00:07 | 皐月
長い長い夏休みも残すところあとわずか・・・


なんてこったい



夏休みの大半を寝て過ごしたっていうか
夏休み何していたか記憶がないw


やばーす
やばーす
生かといえば、痩せたくらいかしら

それでも、実家帰って、来週の韓国旅行で、リバウンドする気満々やし


やべーす





そうそう、実家帰っちゃいました。
なんか帰りたくなって、かてきょ終わって、そのまま深夜バスで

どこで家族に連絡しようか思ってたんだけど、結局せず仕舞で。

だってちゃんからいい反応いただきましたw


一番に父に会ったんですけど、家の前で。
10mくらい近づいても、彼は気づいてませんでした。
っていうか、むしろ道を譲るように?避けるように?歩こうとしたので、なんなんだって感じですよね。
対応がもっと冷静的で、とっても面白くなかったです←
たぶん、そのときには彼は状況がよくわかってなかったんだと思います。


1か月前の帰省は、毎晩遊び歩いてたので、今度はひたすらだらだらするために帰りました。
浜松にいるよって誰にも言ってなかったし。家族にも言わないくらいだったしw
毎日お菓子作って、初日にご飯作って、姉さんのアッシーやって、だってちゃんのアッシーやって、だってちゃんの裁縫のお手伝いして、掃除して、コップも割って←
いろいろやりましたよ

主婦っていうか、家政婦さんっていうか。
楽しかったです。


おうちひろくてうらやましいです。←何



車、久々に乗って、とってもたのしかったです。
いま無性に運転したくてしたくて。あ、浜松でね。
浜松の道路は運転しようっていう気持ちにさせます。
淡路でも乗ろうと思います。が、がんばります。

だってちゃんの運動会のお手伝いしました。
久しぶりにミシン触ったーっ直線縫いしかできない姉ですみません。
でも猫の手よりはましな手伝いできたかな?
あと1週間ないけど、だってちゃんちばりよ




のんびりしました。帰ってよかったです。




「ザ・思いつき」で、パソコンデスクとチェア買いました。
ね、父w
即決で、買いました。いまもう、NEWデスクとチェアで打ってます♪
かなり快適!
新参家具の機会に、思いきって模様替えもしましたー
いやはや、力仕事ってつかれますね。
でも、模様替え好きです。基本飽き性なんでw
そういや、浜松のころもよくやってたね・・・畳傷ませながらw
また違うお部屋に来たようで新鮮です。
誰かに見せたくて仕方ないんだけどなー誰もいないw

あはー、さびしい子ww



っていうか最近、自分って友達少ないんじゃないかって気づいた
ま、うん、うすうす気づいてたけどw


まあ言い訳っていうか・・なんだろ、人と会うのが面倒←
っていうより、暇か確認して、どこで何時ってアポとって、っていう手続きが面倒
そのあと、出かけるための服選んで、メイクして、決まった時間に出かけなきゃっていうプレッシャーが面倒

ああ、もう、引きこもりの考え方ですよね。
まあ、まさにそうなんですけど。


このまま腐人間になっていきそうで怖いので、今日はガーデンズに行こうと思います。←






そういえば、名古屋初上陸しました。
通過駅でしかなかった名古屋!

いやぁ、都会ですね!!

東より都会!って感じ…うん。
やっぱ大阪神戸とは全然雰囲気が違うよー
THE都会って感じ。アウェイだ、アウェイw

高校時代の友達と飲んで、しゃべって
楽しかったよ

でも、都会は大変です、地下鉄がよくわかりません
私は阪急で十分です。
私はガーデンズで十分です。

でも、名古屋も楽しかったよ。
東京はやっぱり行けそうにありません。






脈絡なく、支離滅裂に書いて、1700字です。
思考力が低下した、夏休みでした。




あー。現実から逃げだしたいぜ。

カコのこと

2009-08-27 18:45:49 | 皐月
私の部屋にはとにかくたくさんの箱とカンカンがあります。
プレゼントが入ってたもの、お菓子が入ってたもの、とにかく可愛いと捨てれなくてとっておいてしまいます。
そうして手元に残ったたくさんの箱たちは私の(所謂)ガラクタ入れと化します(´∀`)←だから私は片付けられないのだとチョッコさんに言われるのです(-.-;)


そんな多くの箱たちを昨日何気なく整理していたら……


1万円分の図書カード発見(//▽//)!!!


これはまさか神サマからのギフト??
私の日頃の行いの真面目さがついに理解して頂けたんだわっっ


にゃーー
嬉しすぎる(≧▽≦)






なぁんてヾ( ´ー`)
からくりは簡単…
去年、入学祝いにと叔父叔母からもらったものでした┐(´ー`)┌


でも忘れてたものがひょんなことで
予想もしないタイミングで現れると
こんなにも嬉しいものなんだと、
改めて思いました(*^_^*)


ついでに懐かしい話を。
先日帰省したときに、やらなきゃやらなきゃと思ってた、
高校のときの演劇部の写真とかもろもろのパソコンにあるファイルをDVDに落とす作業をしました(^-^)

西宮に帰ってきて、DVDをみました……

若いなぁ!!!

メイクも下手やし、コスプレしてるし……
青春真っ只中って感じ

しばらく演劇部時代を思い出してて。
案外忘れてるもんですね。
台本の内容とか、題名、役名……
絶対忘れるはずないって思ってたけど、改めて思い出すと出てこない

なんか寂しくなりました

当時の私の渾身の台本を読み返しました
すごく荒削りで、申し訳なくなりました
この台本がもっと精緻だったらもっと上の大会に行けたのかな
でも、あのころの私たちはあれ以上は精神的にも無理だったかな
なんて、思ったり、責めてみたり


でもどんな内容であっても
あのころの私は一生懸命でがんばってたなって
目の前の舞台だけに集中して、必死になって…
いまの私にはそんなエネルギーも、一緒にやる仲間も、ぶつかれるものもない

若さとかそんなのもそうだけど、
とてつもなく羨ましく思えた
そんでもっていまの自分がとてつもなく空っぽに思えた


ファイルには開けないのもあって悲しくなったけど(ノ_・。)
また帰省したら、今度はダンボールの演劇部BOXを開けようと思います
何度捨てられそうになっても、あれだけは死守する
字のごとく死守する
演劇部の思い出は私自身そのものだとほんと思います。


だらだらと長く語ってますが。
だってちゃんのカルタを見たあたりから、
なんだか切なくなったり
寂しくなったり
羨ましくなったり

もう時間は戻らないんだよなぁって
しみじみ思いました。




もう8月も終わりやね
大学生の夏休みはあと1ヶ月!!
大学生になってよかったって思うのは夏休みと春休みが長いこと(´∀`)
なにして過ごそうかな(・ω・)


っていうか…


浜松でもっとゆっくりすればよかった

っていうかしたかったな

網干ってどこらへんですか

2009-07-19 20:28:19 | 皐月

テスト勉強の息抜きに、ブログUPですw

今日は、友達のお誕生日♪

なんですけど。


金曜日から淡路島に一人勉強合宿に行っていて、日曜の夜に帰ってくる計画を立ててたわたし…土曜の夜。


おーっと、明日あの子の誕生日じゃん、みたいな
いや、忘れてたわけじゃなくて、そんなんじゃなくて、まさかこんな近づいてるとは思わなかったわけで。


その子は、私の今年の誕生日に、夕食を作ってくれてお祝いしてくれた…
ちゃんと私もお祝いしてあげなきゃ!

ってわけで、急遽、合宿切り上げ終了で、今日の朝に帰宅。


帰り道、重いカバンえっこらしょってもちながら、誕プレをガーデンズに買いに行って、阪急にはいってる気になってたケーキ屋さんでケーキを買って、
うちついて、、すぐにご飯炊いて、ダイエー行って、


一人暮らし始めて、初めて、魚を買いました!(笑


土用の丑の日だからね、うなぎを買おうって。
意外と?うなぎって高いんやね←いまさら
いっちばん小さい買い使いまひた。。。
もはやアナゴ買おうかと思ったけど、おいしくなさそうだったからやっぱやめたー


お祝いなので、お寿司です。


実は、ずっと前から・・数か月前から、お寿司が食べたくて食べたくて。
だけどさ、淡路行ってるけど言い出せないし、自分一人のために酢飯なんてつくってらんないし。
いい機会、いい口実!と思って、めっちゃ簡単と聞いていた、ちらし寿司にしました。

淡路島から帰ってる途中に、チョッコさんにメールで酢飯に昆布いれるかどうかとか聞いて。
うまく酢飯作れたよ!
具は…うなぎ、鮭、グリンピース、ちくわ、錦糸卵(もどき)、大葉



チョッコさんが作ってくれたのには、グリンピースじゃなくて枝豆が入ってるんだけど、グリンピースはもらったものが冷凍保存されてたから。
鮭も、前にばーさまにもらったやつをようやく出動…レンジでちょっとチンして、オーブントースターで焼いたwちょっと感動ww
錦糸卵は今日、失敗しました…orz
まあ、細く切っちゃうから気にしない気にしない←

っていうか…
うなぎっておいしくないよね。←こら
やっぱり浜松で食べてたのって、おいしい奴だったんだなって実感しました
ああ、かんたろう行きたくなっちゃったよ←
食べるなら、おいしいウナギがいい…っていうか、やっぱし私はアナゴさんの方が好きなのかもしれないだけ?


あとは、おすまし。具は、わかめとちくわとネギ。入れるものがなんにもなかったからねw

友達は…えらく感動してくれたよ!
私も、思った以上の出来栄えに感動したけどw
酢飯って作っちゃうと案外簡単なんだけど、作ろうと思って、作るまでの勢いがなかなか起きない…

やっぱり、人のために作るごはんは楽しいし、おいしい。
一人暮らしして、これはすごく痛感する。
っていうか、私は人に喜んでほしくて、ご飯とかお菓子を作るんだなって改めて思った。
今度から、何か食べたくなったら友達を巻きこんでつくろう。
うん、そうしよう。


そういえば。
彼の誕生日が先月だったんですけど、そのときはケーキ焼きました。

彼の希望で、チーズケーキ。
こっちきて初めて、クリームチーズとバターを買いまひた。←こんなんばっか
ちゃんとタルト生地から作ったよー。
今回は、クリームチーズ:生クリーム:ヨーグルト=2:1:1で。
レモンを買い忘れたので、ヨーグルトの水切りしたときに出たホエーを入れてみたら、出来上がりがかなりヨーグルト風味だった(笑


でも、彼はいたく気に入ってくれて、えーっと、確か18cmのケーキだったんだけど、半分持って帰って一人で食べたみたいです。
普段あんまりケーキとか食べない人だから、気に入ってくれたのは嬉しかったw
やっぱお菓子作りも楽しいね。
ケーキが焼きたくなったら、人を巻き込もう。
うん、そうしよう。



今度から、得意料理を酢飯って書きたいな←調子乗りすぎ
おすいものも、酢飯も、ばーさまの台所メモ様様なんですけどねw

やっぱ、料理は自分が食べるためよりも、人に食べてもらうために作るべきなんだと思う。

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> <rdf:Description rdf:about="http://blog.goo.ne.jp/mddiary/e/9abd800302fa84bc0215c25fa84419a0" trackback:ping="http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/9abd800302fa84bc0215c25fa84419a0/3d" dc:title="網干ってどこらへんですか" dc:date="2009-07-19T20:28:19+09:00" dc:description="テスト勉強の息抜きに、ブログUPですw今日は、友達のお誕生日♪なんですけど。 金曜日から淡路島に一人勉強合宿に行っていて、日曜の夜に帰ってくる計画を立ててたわたし…土曜の夜。おーっと、明日あの子の誕生日じゃん、みたいないや、忘れてたわけじゃなくて、そんなんじゃなくて、まさかこんな近づいてるとは思わなかったわけで。その子は、私の今年の誕生日に、夕食を作ってくれてお祝いしてくれた…ちゃんと私もお祝い" dc:identifier="http://blog.goo.ne.jp/mddiary/e/9abd800302fa84bc0215c25fa84419a0" /> </rdf:RDF> -->

梅雨明け切に願う

2009-07-15 15:47:05 | 皐月
久しぶりです。
書きたいことはたくさんあります。けど、誰も書いてないので・・・(苦笑
でも、やっとチョッコさんが書いてくれたので、私も書きます。




忙しいです。←何

テストもあるし←単位危うし
バイトの家庭教師の生徒さんのテスト結果が返ってくるし←自分のことのように凹む
西宮市内のあるプロジェクトに参加して調子乗ってリーダーとかになっちゃうし←自分で自分の首絞め
相変わらずため息癖だし←肩こりが慢性化…悪化


社会的役割が多いほうが、精神的には充実しているんです。
それはそうなんですけど



時間の有効活用がいまだにできない私は、あほみたいにせかせか動くしかなくて。

いまだに人をうまく利用することができない私は、あほみたいになんでも自分でやろうとするし

いまだに自分の能力を見極めることができない私は、あほみたいに自分のプライドを買ってるし



なにをどうすればいいのか、いまいちわかってないようです。



ねぇ


一生懸命やるって悪いことですか
一生懸命やるってかっこ悪いですか


そりゃね、余裕を持っていろんなことができたらかっこいいし、素敵だけど


だけど


・・・だけどさ。







「おちこぼれ」

確かにそうだけど、改めて言われると…いまだに笑って流せるほど立ち直れていない自分がいます。
そろそろ受け入れたい現実だけど、
受け入れたと思っていた現実だけど、

・・・だけど。



「気ぃ遣うなや」

いや、ただ気配りをきかせたつもりだったんです。
いいひとを演じているわけでも、なんでもなくて・・・
ただ気がついたからやってみただけです。
ちゃんと目上の人だからって、敬語使っただけです。
壁とか、そんなんじゃなくて、溝とかそんなんじゃなくて

・・・じゃなくて。





やりたいことと、やれることの溝は深く、山は高いです。

でも、さ。


限界を見ちゃったら、それまでだって言うじゃん?
ちょっとでも目標は高くって言うじゃん?

じゃあ、とりあえずできそうって思ったらやるべきじゃない?

できなかったら・・・






つぶれるかな

















久しぶりの日記なのに、愚痴っぽくなっちゃった。
そんなつもりはなかった・・・ですよ


早くこいこい、夏休み♪
あと2週間乗り切りますw