My Laid-back Aussie Life

オーストラリア、アデレード発のオージーライフ、家族、看護などについて~

頑張れ白帯君!

2007-03-11 09:34:15 | 家族について


<PSをしている長男と次男。小さな後姿がかわいい…。〉 5歳の長男が、彼の友人(同い年でオージーと日本人のハーフ)と一緒に空手を始めた。今回で、3回目の練習に行った。

~~~~~~~~~~

彼は外ではひどくシャイで、一年間通った幼稚園の先生にでさえ、会話らしい会話をさせなかったらしい。でも、家ではひっきりなしにしゃべっている。おかげで、園児の発達レベルのアセスメントをするときに、「査定不可能」とされた項目がいくつかあった…。先生の聞いたことに答えなかったためらしい。生まれて以来、しょっちゅう家族ぐるみの付き合いで会っている友人達でも、彼が自分から話しかける大人はとても少ない。子供同士でも、かなり好き嫌いがあるらしく、気に入ったごく一部の子供としか一緒に遊ばない。サイエンス系と美術系が得意で、文系とスポーツがとてもとても苦手。好きなことにはとんでもない集中力と能力を発揮するが、関心のないことは理解力・記憶力共にまるで働かない。なんだかこれらすべてに、身に覚えがある…。可愛そうに。

~~~~~~~~~~

そんな彼には、何かスポーツを1つなんでも幼い頃からさせて、体力だけではなく、自信や集中力を養ってほしいと思う。そしてできれば、数年間は最低同じものを続けさせたい。とりあえず、スポーツはあまり好きではないので自分の通っている道場で彼の友達を誘って空手をさせることにした。最初は、「何で空手をしなくちゃならないの?」と聞いてきた彼に、「しっかりと良いものを食べて、しっかりと寝て、しっかりとエクササイズ(運動)すれば健康でハッピーになれるんだよ。」と大雑把に説明したら、「ふーん。そうか。」と一応納得したらしい。何でも人に言われたままするのが気に入らなく、自分で納得してからでなければ何もしたくない、というこの性格、こんなところまで私にとても良く似ている。

前回の練習は3人だけで、彼の友達は来ていなかった。彼と、6歳の女の子と4歳半の男の子。彼らは兄弟らしい。先生はイギリス人で30年以上も空手をしている。いくつかの小学校にも教えにいっていて、自分も小学生の男の子がいる。とにかくユーモアのセンスが抜群で、子供が好きだ。そして、子供達に対してとてーも忍耐強い。でなければ、あんなに小さい子供達に物を教えるのは無理だろう…。私はつくづく小学校の先生は凄いと思う。心から尊敬する。

このクラスは4-7歳児のクラスで、みんな初心者。基本の立ち方(自然立ち、前屈立ち)と突き、揚げ受け、下段払い、前蹴りと移動するときの足の運び方を習った。見ていると、やる気はなかなかあるのに、先生の言ったことに従ってやってみるというのが苦手のようだ。英語力のせいではない。彼はれっきとしたオージーで英語には問題はまずない。理解力がとてつもなく遅い。隣の女の子がやっているのを見ながら遅ればせについていこうと必死に努力している。バランスとコーディネーションもかなり怪しい…。もう、まさしくデ・ジャ・ヴって感じ?先生に「『気合!』って最後に決めるときに言ってごらん。」と言われても、先生の顔を見つめたまま、沈黙。「こんなシャイな子を見たのは本当に久しぶりだ。」とか言われている。でも、だからこそ必要だと思う。少しずつでもできるようになれば自信も付くし、やりがいもでてくるだろう。

将来、もし彼が何かほかのスポーツに興味を持つようになって、そっちに熱中したいならそれでもいいと思う。空手でなくてもいい。何か1つ、スポーツを続けてくれたらそれでいい。

とりあえず彼は、今のところ白帯から赤帯になりたくてそれを励みに頑張っているらしい。頑張れ、白帯君!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すず)
2007-03-15 23:24:12
2人共大きくなったねえ。
A君そっくり(性格)なんだね。でも、1つのことに集中できるのはいいことだよ。
うちのは、あきっほくて、だめ。
誰に似たんだよお~?
返信する
Thanks for present! (May)
2007-03-16 16:04:03
荷物送ってくれてそうで。ありがとー!!楽しみにしています。

ところで…そうなの。もう、顔だけじゃなくって性格も私そっくり。

Rちゃん、飽きっぽいってお母さんにではないだろうね。ふふふ…。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。