植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

びっくり 初めて見るパイナップルの花

2024年04月11日 | 植物
ワタシのガーデニングには、「これは無理」という制限を出来るだけつけないこととしてきました。正確には数えていないですが、マイガーデンと屋上、廊下などに千種類ほどの植物を育てています。
屋外で一年中育つものは、地植えか鉢植えで夏も冬も同じ場所にあります。ところが、(よせばいいのに)熱帯性・非耐寒性の植物をどうしても育てたくなって、冬越しだけは廊下や室内にするという手段に出たのです。それだけではなく「観葉植物」多肉植物などになると夏冬関係なく室内で、というものもありますね。

今年の春は例年より気温が低く、雨や曇りの日も多いというのが実感です。つい先日も零度に近い最低気温であったのです。従ってワタシはいまだに長袖の下着やシャツ、そしてセーターやダウンジャケットという真冬並みの洋服が手放せません。従ってそろそろ「冬越し」を終えて表に出したい鉢植えが20個ほどあるのですが、いまだに廊下と物置部屋にあります。

その廊下の越冬植物隊や観葉植物群・多肉植物の中に突然赤紫の花が咲いたのです。


それは大きな筒状の葉をもつ着生植物の仲間であります。直接葉っぱにシリンジしたり葉の袋に溜まるように、じょうろで水やりするのですが、花が咲くのは想定外でした。念のためにとってあった商品タグの表には「パイナップルMIRA」とありました。昨日まで自分がパイナップルの仲間を栽培しているなどと夢にも思っておりませんでした。
↑↑調べて見たら隣にある「ネオゲレリア」(パイナップル科 / ネオレゲリア属)は同じく筒状の丸まった葉をもつので、なんとなく気にいってこれに似たものを買ったのがこのMIRAだったのです。


タグの裏には、なんと食べられる、と書いてあります。但し熟すと生で食べると美味しいとか、とても甘いとかの表現はありません。あくまでジュースやジャムとして食用になるという説明であり、販売されている甘いパイナップルの実を想像してはならないと思います。そもそもパイナップルを収穫したくて育てたものではないので、食べる事にはこだわらない方が賢明でしょう。

今日は朝のうち冷え込みましたが、今日を境に一気に花冷え・春先の冷え込みから初夏並みの暑さに変わるようです。現在冬越し用に室内にある植物の鉢植えたち、これと一緒に屋外(屋上と地上)に運び出す日と思って良さそうです。急ぐことはありません。腰を痛めないようにそろそろと時間をかけて運び出そうと思います。
屋上には、香りのいい花を咲かせるものや果樹を優先にしており「パッションフルーツ」などを運び上げます。このパイナップルは当然屋上であります(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする