TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

新聞のパズル つづき

2015年04月07日 00時50分21秒 | 数学

 

中の6つのマスの数をそれぞれ a,b,c,d,e,f として連立方程式を作ってみた。

 1    6   13   19   15   54 
 17    a   b   3  21  72
 12   c   2   d  16  68
  8   4   e f  11  70
 14  10   5   9  23  61
 52  45  66  76  86  

 

表から6つの未知数に対して、6つの方程式ができる。
a+b=31   (1)
c+d=38   (2)
e+f=47   (3)
a+c=25   (4)
b+e=46   (5)
d+f=45   (6)

この連立方程式を解いてみよう。fから順番に消去する。
(3)-(6)よりfを消去 e-d=2
方程式の番号をつけ直す
a+b=31   (1)

c+d=38   (2)
a+c=25   (3)
b+e=46   (4)
e-d=2     (5) 

(4)-(5)よりeを消去 b+d=44

方程式の番号をつけ直す
a+b=31   (1)
c+d=38   (2)
a+c=25   (3)
b+d=44   (4)

(4)-(2)よりdを消去 b-c=6

方程式の番号をつけ直す
a+b=31   (1)
a+c=25   (2)
b-c=6      (3)

(2)+(3)よりcを消去 a+b=31
この式は(1)と一致するので、不定方程式となる。

これまでの結果からb以下の未知数をaを使って表すと
b=31-a
c=25-a
d=13+a
e=15+a
f=32-a

仮にa=0として元の表にあてはめてみると 

    6   13   19   15   54 
 17       31    3  21  72 
 12  25    2  13   16   68 
  8   4  15  32  11  70 
 14  10   5   9  23  61
 52   45   66  76   86  

 縦横の合計は合っているがaの値によって答えは何通りも考えられる。
ところで元の問題の条件を思い出すと
「マスには1~25の数字が一度ずつ入ります。」とあったのだから
6個の数の中で一番大きい32は実は25ということが分かる。以下
数を調整して、次の解答が得られた。
 

 1   6   13   19   15   54 
 17       24    3  21  72 
 12   18    2  20  16  68 
  8   4  22   25  11  70
 14  10   5   9  23  61
 52   45   66  76  86  

しかし、連立方程式を使わないで解く方法もある。そちらの方が簡単だ。

つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正方形と円で囲まれた面積図... | トップ | 新聞のパズル おわり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

数学」カテゴリの最新記事