goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

ハイキング11 かんぽの宿

2022年12月30日 01時53分06秒 | 旅行



ホテルは以前「かんぽの宿」だった。
民間のホテルに代わっていた。

日帰り入浴が出来たのだが、受付時間を過ぎていたので、
お土産を買って帰ることにした。

お土産がこちら


送迎バスもあったが、時間に乗り遅れてしまった

というわけで、秩父鉄道の波久礼駅まで歩くことに
15分ほどで着くというので、坂道を下りていく

ホテルが見える


やがて、秩父鉄道の踏切に。下り方面を望む。


上り方面から電車がやって来た。


14:50 波久礼駅に到着


電車は熊谷行きで15:25発だ。


羽生までの切符を購入


Suicaに対応している


電車を待ち切れず、ホームに移動
貨物列車が通過


やがて電車が到着
乗ってみると、ドアーにボタン


熊谷に到着

ここでも15分ほど待ち

やっと帰宅出来た

おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング10 円良田湖

2022年12月28日 04時46分47秒 | 旅行

間違えて、円良田特産センター方面に出てしまった
現地の地図


地図アプリで現在地を確認
円良田湖方面に移動

現地の方に出会ったので、秩父鉄道の駅はどちらかと
聞いた

やがて円良田湖が見えてきた


ヘラブナ釣りの宿屋も閉店


湖の堰


秩父鉄道の波久礼駅に向かう
ここで、鐘撞堂山からのハイカーと合流


一緒に歩いた


ハイカー達は駅に、私は別れて旧かんぽの宿だったホテルを目指した。
無事ホテルに到着


つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング9 円良田特産センター

2022年12月27日 03時39分10秒 | 旅行

下山の道は、どうやら来たことがないような


道幅50cmくらい
左側は何もない

やっとふもとの道に到着


とりあえず、円良田特産センターを目指す


円良田特産センターは開いていなかった


ここで道に迷う


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング8 下山

2022年12月26日 02時00分12秒 | 旅行

下山に注意しておけばよかった







円良田湖を目指したのだが、道標を見間違えたようだ

特産センターの方に行ってしまった。

ハイカーの人たちに聞けば良かったと思う

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング7 鐘撞堂山頂上

2022年12月24日 17時15分47秒 | 旅行

ハイカーに再び出会ったとき、頂上まで15分と聞いた。

ついに頂上に到着




頂上の東屋には、高齢のハイカーが10人ほど
皆さん、グループで来ていたようだ

展望台に上る


天候も良く遠くが見通せた




ここで昼食休憩






下山

つづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする