YBRのリヤブレーキシューの交換をしてから5千キロほど走ったところで、チェックしてみた。
ベスラシューはもしかして減りが早いかもしれない。と思うほど粉っぽくなっていた。ホイール側もシューもクリーナーで洗いまくって、流れ落ちた場所が黒くなるほどだった。
あまり気になっていなかったが、清掃したら途端に効きがものすごく良くなった。5千キロ程度で効きが悪くなるほど摩耗したカスが出てたということか。これは今までの純正シューやキタコシューで無かった現象だ。
掃除すればよく効く(しかも鳴かない)というのが悩ましいな。
ところでフロントをベスラパッドにしてからもう1年以上になってた事に気が付いた。なぜ減らないのか。ひとつの仮説として、同時期に純正シューからキタコシューにした事によって、リヤでの制動力が増してフロント負担が減ったからといった理由だろうか。不思議だ。どう検証できるかな。
ベスラシューはもしかして減りが早いかもしれない。と思うほど粉っぽくなっていた。ホイール側もシューもクリーナーで洗いまくって、流れ落ちた場所が黒くなるほどだった。
あまり気になっていなかったが、清掃したら途端に効きがものすごく良くなった。5千キロ程度で効きが悪くなるほど摩耗したカスが出てたということか。これは今までの純正シューやキタコシューで無かった現象だ。
掃除すればよく効く(しかも鳴かない)というのが悩ましいな。
ところでフロントをベスラパッドにしてからもう1年以上になってた事に気が付いた。なぜ減らないのか。ひとつの仮説として、同時期に純正シューからキタコシューにした事によって、リヤでの制動力が増してフロント負担が減ったからといった理由だろうか。不思議だ。どう検証できるかな。