徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

昔、感動したなあ!

2006年07月31日 | 日々の思い

 
 大昔、私が高校生の頃、東大を受験した、いや冗談です、灯台科を受験したことがある。それも友達と3名で、前の日から来て、門司の海上保安庁に出向き、舞鶴海上保安大学校灯台科の、入学試験を受けたことがあった。

 なぜ灯台科なのかというと、同年代の方は、ははぁん、と分かった、言われているだろう。そうです、あの頃、名優の佐田啓二、高峰秀子主演の「喜びも悲しみも幾歳月」という、灯台守夫婦の悲哀を描いた映画が、田舎でも上映された。

   

  

 それを観て、偉く感動して、よし灯台守になろう、と心に決めたのである。友達に話すと2名の同意を得て、受験と相成った次第である。

 でも、親からしたら、大変な事なのだ、第一長男で一人息子であり、母親と妹二人を置いて、遠くに行こうとしているから、内心穏やかではなかったはず。受験については快く同意してくれた。顔は笑って、心では泣いていたかもしれない。

 さて、試験であるが、一次試験、二次試験、身体検査、面接と、途中で落ちた友達を待たせて、何とか合格していくのだ。とうとう最後まで残ってしまった。
 その後の話では、東京に結果を集めて、最終の合格発表は、後日ラジオで放送すると言うことである。私達は喜び勇んで、帰郷した。

 それから一月以上待たされて、いよいよ合格発表の日である。朝何時か忘れたが、NHKラジオで合格者の発表が進んでいく。各県から1名である。さあ、次だ。
 「熊本県 玉○高校 ○○○○」「大分県・・・・」と続いたようだ。
結局最終審査で、自分は落ちて、よその高校の生徒が合格したわけである。でも、やはり悔しかった、影で少し涙が出た。

 お袋の顔は、少し明るく、惜しかったね、と言ってくれた。でも、合格していたら、2年だったか、大学校で勉強したら、全国の僻地の灯台に、配置されるわけである。
 落ちて良かったよ、危なく灯台守になるとこだったなあ、と強がったが、内心安心していた気もする。でも、最後まで残ったことは間違いない、それは少し誇りに思っている。

 最近、その「喜びも悲しみも幾歳月」の映画がテレビで放映された。あれだけ感激して、灯台守になろうとしていたのに、だいぶ筋を忘れていたのには、我ながら、呆れてしまった。でも、感涙しながら、見させて貰った。やはり凄い。

 そんな事情もあり、灯台には引かれるものがある。勤務はごめんだが。ご存じのように、いつもGoogle Earthを使っているので、灯台を上空から見つけてみた。
 
 まず一つだけ、たぶんどこか分からないと思いますが、高知の足摺岬灯台です。

        

 人の運不運は紙一重のような気がする。若い人の将来進む道は、真剣に考えて欲しいと思う。自分がやり甲斐のある仕事・職業を選んで、その目標達成のために、一途に努力して欲しいものですね。

 またまた、纏まりのない、面白くもない話を、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


Google Earthの旅(12)  特別・ダムに沈む幻の石橋

2006年07月30日 | Google Earthの活用


 昨日、Google Earthの旅、長崎県をアップしたところ、いつも訪問して頂いているmomomamaさんから、次のようなコメントを頂きました。
 
 「石橋群がある中島川がみたかったなぁ、幻の石橋が眠っている高部ダムが、みたかった。」ということで、写真まで提供して頂きましたので、特別企画で、Google Earthに飛び乗りまして、高部ダムを探してみました。

 まずは、momomamaさん提供の「ダムに沈む幻の石橋」です。たまたまダムが干上がったときに、出てきた石橋を、ご自身で撮影されたものです。

       

 クリックすると、大きな画像が見られます。

 さて、Google Earthで高部ダムを早速探しました。momomamaさんによると、たぶん、下の画像の中程に沈んでいるようだ、とのことでした。この大雨でしたから、石橋が出ているとは、思えませんでしたが、でも、リアルタイムではないので、あわよくばと期待しましたが、残念ながら、やはり見えませんでしたね。

 では、Google Earthによる、幻の石橋が沈んでいそうな位置の画像です。

       

 今回のmomomamaさんのコメントが、私のなんでもやり始めたら、とことんやる、に火を付けてしまいました。
 
 今長崎市内の石橋群を、Google Earthで探索することに、目の色が変わってしまいました。良いことなのか、不幸なことなのか、誰か止めてくれー、と悲鳴を上げそうです。
 でも、いくら詳細に見えると言っても、限度がありますね。少しずつまとめて、アップしていきたいと思っています。もし、興味のある方は、見に来て下さいね。

 最後になりましたが、momomamaさんの素敵なブログもご訪問下さいね。

 
 いつも、私の拙いブログをご訪問頂き、心からお礼申し上げます。


芦屋・夏井ヶ浜の浜木綿

2006年07月29日 | デジカメ写真

 
 今日の昼前に、芦屋・夏井ヶ浜に浜木綿を見に行った。もうさすがに5名ほどの、カメラマンが、デジイチと思われるものを持って、三脚構えて、浜木綿や海岸などを撮影されていました。

 知らない方の為に、地図を載せておきます。無料駐車場は、道反対の岩盤浴のすぐ東に、トイレと一緒に有ります。



 浜木綿です。上手く撮れていませんが、ご覧下さい。




 これは浜木綿の蕾です。


 夏井ヶ浜の風景をご覧下さい。浜木綿と海岸、結構きれいでしょう。








 浜木綿の中に、咲いているのはオニユリ?でしょうか。


 また、こんな花も通路際に、咲いていました。


 まだ、当分は楽しめそうですよ。海水浴を兼ねて、出かけては如何でしょうか。但し、海水浴は可能かどうかは、分かりませんが、シャワーなどの施設はないようですので、そのつもりで。
 
 道路斜め前に、岩盤浴場があり、賑わっていました。また少し、西に向かいますと、まもなくで、地元特産物販売所、「トト市場」があり、野菜、魚、肉屋さんも有ります。新鮮なのは間違いないようですよ。

 以上、夏井ヶ浜・浜木綿の情報でした。


世界遺産の旅(14)  危機的な五大世界遺産

2006年07月27日 | Google Earthの活用
 今日はGoogle Earthによる世界遺産の旅を紹介しますが、今や荒らされて危機的な世界遺産があると、「危機遺産からSOS」(NHK出版)という本で知りました。 
その五大世界遺産とは、次のようなものでした。
  ①カンボジア王国:        アンコールワット
  ②ネパール王国:         カトマンズの谷
  ③アフガニスタン・イスラム共和国:
                     バーミヤンの渓谷の文化的景観と古代遺跡群
  ④フィリッピン共和国:      コルディリェーラの棚田群
  ⑤イラン・イスラム共和国:   バムとその文化的景観  

アンコールワット周辺やっと見つけたアンコールワット近くの空港です空港のアップこれも遺跡でしょうかこれも遺跡でしょうかこんなのもありますカトマンズ近郊この辺りがカトマンズ渓谷だけどアップしても、見れませんバーミヤン渓谷、詳細図なしバーミヤン渓谷、アップしても見えないコルディレラ棚田はどこだアップしても、棚田は見えないイラン・バム近郊、詳細なしアップにしても、見れないなあ


 あまり上手く見えなかったので、期待はずれでしたでしょうが、勘弁願います。また、字数の制限に苦しんでいます。書きたいことはまだありましたが、この辺で失礼します。どうして、コピーを使ったら、字数が膨大に増えるのでしょうね。

ようやく、梅雨明けですね

2006年07月26日 | 日々の思い


 今日早朝に、早く梅雨明けになってと言う願いを込めて、アップしたら、何と本当に願いが叶って、九州北部地方は本日梅雨明けになりました

     

 今年の梅雨は、前半は空梅雨だなあ、と思っていたら、中盤からの大雨には、各地で氾濫、崖崩れ、土石流など思わぬ甚大な被害を与えてくれました。

 被害を受けられた方々は、この猛暑の晴れ間に、土砂の片付け、家の中の片付け、道路の土砂除けなど、大変な作業をされていることでしょう。
 心からお見舞い申し上げます

 北九州は昼過ぎから、夕立が激しく降りまして、おまけに雷まで光り、雷鳴を轟かせて、大変でしたが、14時過ぎには、また晴れ間が広がり、小倉市民球場で行われていた、高校野球県予選も小雨程度で、支障はなかったようです。

 地元、戸畑高校対筑陽高校は15回に渡る死闘は、3対3で勝負が付かずに、再試合となってしまいました。その他の球児たちも、汗一杯で、元気で懸命なプレーをしていました。

                  

 皆さんも、今からの猛暑に負けないように、元気で夏を乗り切って頂きたいと思います。海にいくも良し、山歩きも良し、森林浴も良し、自然の中で身体を癒して頂きたいものですね。


早く 梅雨明けになって欲しいなあ!

2006年07月26日 | 日々の思い

 
 毎日雨ばかりで パソコン どうしても、パソコンと向き合う時間が長くなる。


でも、  は、落ちないし、雨では外に、 撮りにも、行けない。

 女性の皆さんは、辛抱が良く、 をしたりしているのだろうか。




 もうすぐ、花火 の季節だが、今年は見にいけることが出来

るだろうか。でも、あの人出の多さを考えたら、行く気がしない。
 
 
 西日本ででかい花火大会と言えば、

  8月 5日の久留米の筑後川花火大会で、18000発が予定されている。
  8月13日には、関門で海峡花火大会があり、13000発が予定されている
     という。


               (画像は、Smiley Central さまより、お借りしました。)


Google Earthの旅(10)  阿蘇を眺めて見ました

2006年07月25日 | Google Earthの活用

 今日は、先生であるどんぐりさんの下記の表示の教えがありましたので、早速練習にやってみました。今までやっていたのと、似ていますが、こちらの方が、なんか楽に出来そうです。後、リンクがうまく行くのか、ちょっと心配です。(画像へのリンクは、見事に失敗しました。

 今日は阿蘇にGoogle Earthで、観光に行ってみました。行ったことのある方も、ない方もしばし、上空からの観光をお楽しみ下さい。

 なお、阿蘇についての素晴らしいHPをご紹介します。(リンクしています。)
     「阿蘇望亭アルバム」様です。ぜひご訪問してみて下さいね。

 阿蘇山は、ご存じのように、熊本県の東部に位置する活火山で、世界最大級のカルデラ(火山の活動によってできた大きな凹地)と雄大な外輪山を持つ。「火の国」熊本のシンボル的な存在として親しまれています。これは上空から見た画像です。(リンク
 阿蘇山の火口です。もっと降りてみますと、巨大な火口が口を開けていますね。活動している火口を一般人が直接見学できる世界唯一の火山だそうです。ただし、活動が活発化したり、有毒ガスが発生した場合は、火口付近の立入りは規制されます。(リンク
 阿蘇の米塚 阿蘇登山道路赤水線を上って行くと、阿蘇観光きっての人気者「米塚」が左手に見えてきます。ご覧の通りの可愛らしさ。これでもかっては噴火していた火山です。高さは約80メートル。ちょっと登ってみたくなるのも人情ですね。現在は環境保全のために、残念ながら登山禁止となっているそうですよ。(リンク)(阿蘇山物語様より)
 仙酔峡ケーブル駅 火口北側にある仙酔峡から、火口に登るケーブルカーがあります。ここ仙酔峡では、5月の中旬から、下旬にかけて、ミヤマキリシマが咲き誇ります。この時期には、それを見ようと観光客が押し寄せます。それは見事ですね。見たいと思われる方は来年どうぞ。(リンク
 阿蘇ファームランドと思われます。自信はありません、間違っていたら、ご免なさい。何年か前に行きましたが、ツアーは必ず寄るところですね。かなり広く、いろんな施設があります。家族でパターゴルフで、遊んだような。(リンク
 阿蘇ミルクファームだと思います。先日行ったのですが、上空からだと、自信がありません。春にワラビ狩りをして、あんまり収穫がなく、くたびればかりが酷かった思い出が蘇ってきました。(リンク
 ここは阿蘇とは関係がありませんが、阿蘇に近い菊池市に有ります、龍門ダムとその貯水池の上空から見た画像です。周りは小高い山々に囲まれています。私は菊池市にはよく行くのですが、龍門ダムはまだ見ていません。(リンク
 龍門ダムは詳細に見れる画像になっていますので、もっと近づいて見た画像です。結構きれいに見れるでしょう。このように詳細に見れるところが増えてくれれば、もっと楽しくなるのにと思っています。(リンク


 最後まで、ご覧頂きまして、ありがとうございました。これ以上、大雨の被害が出ませんように、祈るばかりです。気をつけて下さいね。 早く

初演 「ロボ太劇場」

2006年07月24日 | ブログの小技
 
 大雨が続いていますが、皆さんのところは大丈夫でしょうか。心からお見舞い申し上げます。

 今日は先日アップいたしました、うちのペットのロボ太が好評のようでしたので、調子をこいてアップいたします。
 サムネイルにマウスオンしますと、ロボ太の台詞が読めます。小さな字なので、読みにくいと思います、すみません。

 ひとりにしておきますと、勝手に色々と喋っています。一部を紹介したいと思います。

いやー、何かのおまじないですか?誰ですか?僕の頭に電波を送ってくる人は?そこに、何にかがいる!アルマゲドンがやってくる!これが幸せってやつですね!知るか!!助けてくれーっ!!うーんっ!!あなたに心の平和を!あー、あーんぁ!!


 拙い構成で、面白くなかったでしょうが、見ていただきありがとうございました。まだ、雨も続くかもしれませんので、十分お気をつけ下さい。早く、梅雨が明けますように願うばかりです。

 (この表示は、どんぐりさんのツールで、作りました。画像加工はJtrimを使用しています。)

ポップアップ テスト

2006年07月23日 | ブログの小技
「ブログでのポップアップウインドウの動作テストです。
画像をクリックしてウインドウが出たら成功です。」と、


どんぐりさんがテストされています。早速、私もテストしてみました。

画像を横に並べたい時はどうすんだろう。

この二つの画像、何か分かりますか?


<>
<>



 正解は、上の画像は、昨日から急に沢山のトンボたちが、乱舞していました
ので、撮ってみましたが、見事に流れてしまいました。
下の画像は、この夏始めて、我が家の網戸に、挨拶に訪れてくれた、可愛い
蝉さんでした。