徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

これは面白い、スライドショー

2007年10月31日 | ブログの小技
 今日は早いものですね、娘の百ヶ日になりまして、お寺さんが見えられます。午後はお墓参りに行く予定です。
いつも浄土から、私達を見守ってくれていると思います。今日も元気で愉しく暮らせますようにと、願っています。


 どんぐり様がまた面白いスライドショーを作られました。画像を大きくして、アレンジしてみました。
成功したでしょうか。凄いですね。下のサムネイルをクリックして下さいね。

画像は上手く撮れていませんが、大目に見て下さい。


<
<
<<<<<<<

宇佐市の石橋探索 (その2)

2007年10月30日 | 石橋探訪
 本日の石橋は、宇佐神宮の境内からです。境内に入りますとすぐにかなり大きな池があります。その周りに6つの石橋が架かっています。

これらの橋の名前はその場では分かりません。帰宅後、niemonさまのHPの画像と照らし合わせて、名称を使わせて頂きました。


 昨日に続きまして、今回の探索の紹介はすべて、Sakuraさまの表示ソースをお借りしています。


<■ 宇佐市の石橋探索(その2)■
<
ソースはSakuraさまにお借りしています
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<



 本日、紹介しました宇佐市の石橋は、次の8つです。

  ⑥宇佐神宮・境内池・能楽台東橋       橋長:6.8m 橋幅:1.2m  3径間桁橋
  ⑦宇佐神宮境内・池水分(みくまり)神社南橋 橋長:19.5m 橋幅:0.7m 10径間桁橋
  ⑧宇佐神宮池・水分(みくまり)神社北橋   橋長:16.5m 橋幅:0.58m 5径間桁橋
  ⑨宇佐神宮・菱形池南橋           橋長:10.1m 橋幅:0.57m 3径間桁橋
  ⑩宇佐神宮境内池・絵馬殿前橋        橋長:5.5m 橋幅:0.6m  3径間桁橋
  ⑪宇佐神宮池・絵馬殿北小橋         橋長:1.8m 橋幅:0.5m  単径間桁橋
  ⑫佛橋          架設:明治36年  橋長:6.0m 橋幅:2.8m
  ⑬松本さん宅前の松本橋  架設:昭和5年   橋長:5.0m 橋幅:2.4m


 データはniemonさまのHPから引用させて頂きました。計測は苦労されたと思います。楽させて頂き恐縮です。
まだたくさんありますので、また紹介致します。良かったら、ご覧下さい。

   

宇佐市の石橋探索  (その1)

2007年10月29日 | 石橋探訪
 一昨日、久し振りに、いつもの石橋トリオで、宇佐市の石橋を探索に行ってまいりましたので、紹介します。なお、道中での話や石橋の説明などは、momomamaさんのブログをご覧下さい。
 前日はかなりの雨が降りましたので、天候の心配をしましたが、日頃の行いが良いのか、しっかりと天気は良くなり、安心して出発いたしました。探索の資料は、niemonさまのHPを参考にして作りましたので、万全です。
 また、この素晴らしい表示技は、久し振りに使わせて頂きましたが、Sakuraさまのソースをお借りしました。画像を大きく、サムネイルを増やして、アレンジさせて頂きました。いつもありがとうございます。

 右の小画像をクリックして、ご覧下さい。



<■ 宇佐市の石橋探索(その1)■
<
ソースはSakuraさんにお借りしています
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<



 本日、紹介しました、宇佐市の石橋は、次の5つです。

  ①豊前善光寺参道橋 橋長:2.6m、橋幅:4.7m、単径間桁橋、架設:大正2(1913)年10月
  ②豊前善光寺東参道橋 橋長:4.0m 橋幅:4.9m 架設:大正2年10月
  ③岩崎神社・境内橋  橋長:2.8m 橋幅:0.48m
  ④宇佐神宮・石桁橋  橋長:32.0m 橋幅:5.4m
  ⑤(宇佐神宮・呉橋)←・・・石橋ではありません 

 まだたくさんありますので、何回かに分けてアップしたいと思っています。お楽しみに。

宮若市・飯塚市の石橋探索

2007年10月25日 | 石橋探訪
 今日は去る11日にまいりました宮若市の石橋と、23日に訪れました飯塚市の石橋を紹介したいと思います。
この辺りは石橋が少ないようですね。

 石橋の散策の資料・データはいつものように、niemon様のHPを教科書にしてまいりました。いつもありがとうございます。

表示は熊子さま経由で、どんぐりさまのソースをお借りしました。クリックしてご覧下さい。


<
<
<
宮若市・飯塚市の石橋を探索致しました



 本日紹介しました、石橋は次の6つです。

    ①若宮八幡宮参道橋  福岡県宮若市


    ②熊野神社参道橋   福岡県飯塚市

    ③内野老松神社参道橋 福岡県飯塚市

    ④内野天満宮参道橋  福岡県飯塚市

    ⑤白山神社参道橋   福岡県飯塚市

    ⑥延寿橋       福岡県飯塚市


 気持ちの良い秋空になりましたので、また石橋の探索に行きたくなりました。素晴らしい石橋に巡り会えて、元気を貰えたら、最高ですね。



飯塚の温泉に

2007年10月24日 | 日々の思い
 ちょっと腰が痛い、の記事に、心配して頂いた皆様、ありがとうございます。

それを少しでも軽減しようと、親友A君の紹介してくれた温泉に出掛けました。

紹介してみますと、飯塚市・伊川温泉のこうの湯につかってみました。



 もちろん初めて行きました。多いのだろうと心配していましたが、意外と

空いていました。お湯も熱くなくて、長めに入っても大丈夫でした。

建物の右側にこのように駐車場も、完備されていました。100台は止めれそうです。



1階と2階があります。

 日帰り入浴は料金は600円、家族風呂の好きな人には、追加で1時間300円と

なっているようです。

 近くには町の福祉センターの温泉や、他にも温泉やホテルもありました。

町の福祉センターの遠景です。



道順は、飯塚市内から、八木山方面の旧道に入りますと、途中伊川温泉と

左手に看板が出ていますので、左折して入りますと、まもなくです。


 折角の飯塚市ですから、ついでに石橋の散策もしてきました。これは後ほど

紹介したいと思います。

 今日は娘の命日です。お墓参りに出掛けてきます。腰痛も運動不足ということも

考えられますので、帰りに少し散歩してくる予定です。

 はやく腰を良くしないと、石橋仲間が散策に連れて行って貰えません。

ちょっと焦り気味です。もうしばらくのご猶予を、よろしく。

なぜか、腰痛

2007年10月21日 | 日々の思い

 なぜか、この2,3日、腰痛でちょっと悩んでいる。

原因が分からないけど、思い当たるのは、先日滝に散歩したこと。

でも、それなら脚も痛くなるはずだが、そんなことは無かったし、今も脚はどうも

ないのだ。

その日は、帰りには、久し振りに温泉に浸かってきたし、むしろ良くならないと

いけないはずだなあ。

                 (画像はWebから)


 それに、最近急に寒くなったので、風邪気味だ。でも、熱が出たら、節々が

痛くなる傾向はあるが、熱はないし、風邪からでは無さそうだ。


 最後に考えられることは、もうだいぶなるが、掛かり付けの医院から出た、

新しい薬があるが、それの副作用に、そんな傾向がでる場合があるという。

これは薬局か、医院に聴きに行かなければ、と思っている。

早く解決して、日常生活に支障のないようにしなければならないと思う。


大分県宇佐市院内町の石橋探索(4)

2007年10月19日 | 石橋探訪
 本日は、先日院内町に石橋の探索に行きました、残りの石橋を頑張って、一気に紹介しますね。表示板のお陰で、
午後早い時間でしたが、沢山の石橋を捜せましたので、満足の一日でした。時間が有りましたら、ゆっくりとご覧
下さいね。
 
説明は不味いですから、気にしないで飛ばして下さいね。今回も、どんぐりさまのソースを、熊子さま経由でお借り
しています。画像を少し増やしました。いつもありがとうございます。

<
<<
大分県宇佐市院内町の石橋探索(4) やっと最終回となりました。


 最後の宇土(うど)橋は、山間のだいぶ奥まで入ってきましたので、この先を見ますと、本耶馬溪町に出るよう
です。国道387号線に戻るよりは、このまま、この先に行った方が早いかなあ、と考えて進んでしまいました。
これが大変な勘違いで、山道の狭い道路を普通車で進みまして、対向車が来ないことを祈りながら、走りました。
幸い3台ぐらいしか来ませんでしたが、何回も後戻って広い道を帰れば良かったと、悔やんだものでした。

 急がば廻れとよく言ったものですね。幸い無事に耶麻ユートピアに着いたときは、ホッとしました。ここでしばらく
休憩して帰りました。

本日紹介しました、大分県宇佐市院内町の石橋は、次の9つです。

  ⑰ 荒瀬橋
  ⑱ (大副池(おおそいいけ)橋) 見当たらず、不明
  ⑲ (コンクリート?の不明橋)
     *niemon様に確認をお願いしました。
  ⑳ 大重見(おおしげみ)橋
  (21)水雲(すのり)橋
  (22)原口水路橋
  (23)上出平(かんでひら)橋
  (24)山の迫水路橋
  (25)五名神橋
  (26)日岳界(ひのたけさかい)橋
  (27)宇土(うど)橋

これで、先日の院内町・石橋探索の紹介は終わります。ご覧頂きました皆さんに感謝いたします。
そのうち、また石橋の探索に出掛けたいと思っています。

はじめて寄った、院内道の駅

2007年10月17日 | デジカメ写真
 先日の院内町への石橋探索から、もうだいぶ経ちましたが、石橋の紹介が滞っています。
もしお待ちの方が居られたら、もうしばらくお待ち下さいね。

 今日は間の繋ぎとして、院内町にあります、院内道の駅を紹介しますね。初めて訪問しました。
予想していたより、規模が小さめでした。

石橋探索に必携の院内マップが痛みましたので、新しいマップを貰おうと楽しみにしていましたら、
案内所にどなたも居られず、マップは貰えないままでした、残念。まあ痛んでいても、持っているから、
良しとします。


 表示のソースは、またどんくりさまからお借りしました。クリックしてご覧下さい。


<
<
<
院内道の駅  シンボルもさすが石橋の町です。


大分県宇佐市院内町の石橋探索(3)

2007年10月15日 | 石橋探訪
 いろんな雑用がありまして、しばらく間が空いてしまいましたが、今日は先日行きました、大分県宇佐市
院内町の石橋紹介の3回目です。またか、と言わずにご覧下さいね。

 最近はだいぶ涼しくなりまして、寝冷えしそうで用心しています。みなさんも気をつけて下さいね。


大分県宇佐市院内町の石橋探索(その3)
<<><><><><><><><>
<><><><><><>



この表示のソースは、どんぐりさまにお借りしました。




本日、紹介しました大分県宇佐市院内町の石橋は、次の4つでした。



   ⑬小稲(こいね)橋

   ⑭橋詰水路橋

   ⑮長六橋

   ⑯新太郎橋
   

携帯電話の解約

2007年10月11日 | ブログの小技
先日、ドコモに娘の携帯を解約に行った。簡単に済むと思っていたら、解約料がいるという。

3150円だったかな。来月以降なら、解約料は要りません、ただ基本料金は必要です。

如何されますか、チラッと考えて、じゃ来月また来ます。うーん、無料では解約出来ない仕組みに
なっているらしい。納得いかないけど、仕方ないか。

 自分もドコモだが、ソフトバンクは家族同士は無料だとか、ソフトバンクに変えようかな。



 皆さん、DUMPRというサイトで、画像を加工して、遊んで居られる。私もやってみた、
クリックしてご覧下さい。

どんぐりさまから、ご指導頂いた方法は難しいので、出来ませんでしたよ。
どんぐりさまのクリックスライドショーをお借りしました。画像は6枚です。


<
<



このサイトでは、他にもいろんな加工が簡単に出来ますね。

時間を忘れて遊びそうです。もう使ってみましたか?