徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

太宰府の紅葉(2・終)  光明禅寺

2008年11月30日 | ブログの小技
今回、太宰府市に紅葉を見に行きまして、28日に引き続きアップしました。
今日は太宰府天満宮から光明禅寺での紅葉を見て下さいね。

なお、一昨年まだ娘が居りました折に、
太宰府に紅葉を見にまいりました記事をアップしていますが、
残念ながら、トラぶって、上手く動いていませんのでしたので、リンクを外しました。


下の画像をクリックしたら、大きな画像を見ることが出来ます。

太宰府市の紅葉については、これで終わりです。
沢山の不味い画像をご覧下さり、心から感謝しております。ありがとうございました。

<太宰府の紅葉 光明禅寺<
<<






【 済みませんが、IE Onlyです 】

この表示は、どんぐりさまの最新のソースをお借りしています

太宰府市・竃門神社の石橋

2008年11月28日 | 石橋探訪
 いつも何処かに出掛けますと、自然に目は石橋を探しています。太宰府市の竃門神社にも、
立派な参道橋がありましたよ。事前に調べていなかったし、期待していなかったので、これも
ビックリしました。他には見掛けませんでした。

画像は3枚です、マウスオン、クリック(別窓)でご覧下さい。



本日、紹介しました、石橋は次の1基でした。

 ①竃門神社参道橋 太宰府市大字内山 
   橋長:1.6m  橋幅:5.26m 桁14列 単径間桁橋
    データは、いつもの、niemonさまのHPからでした。

太宰府の紅葉(1) 天満宮、竃門神社

2008年11月28日 | デジカメ写真
 この日は大分・耶馬溪を予定して居ましたが、どうも終わっているらしいとのことで、太宰府に急遽変更して、
出掛けました。天候は曇りのち雨でした。飯塚から峠越えして太宰府に向かいました。この日は火曜日でした
が、博物館は休館日でしたので、紅葉見物も少ないだろうと、読んでいましたが、予想は外れまして、結構多
かったです。

 まずは太宰府天満宮にお参りしました。そして裏に回りますと、小さなトンネルがあり、その先を宝満山の方
に登りますと、竃門神社があります。ここの紅葉はなかなかきれいでしたが、去年より遅れているとのことでした。
 何処かのテレビクルーが来ていて、宮司さんにインタビューしていました。
 今年は各地の紅葉を見る機会が沢山ありましたが、ここの紅葉も素晴らしいと思いました。見たままを撮るの
は難しいですが、中でも見られそうな画像を選んでみました。

 画像は15枚あります、クリックして下さいね。

<<>
<説明1 まだ序の口ですね 太宰府天満宮・境内にて>

Sakuraさまのソースです。


 この日はビックリしました。前日、ブログ仲間のyuuさまのブログ記事で、皇帝ダリアという花を見まして、
見たことがないと、コメントに書きました。天満宮から竃門神社に向かう道端の、その皇帝ダリアが何本か
咲いていたんです。もうビックリし、感激しました。
 不思議なことがあるもんですね。偶然とはいえ、嬉しかったです。画像は3枚です、マウスオン、クリック
(別窓)でご覧下さい。



英彦山のきれいな紅葉です (4・終)   いろんな石橋編・2

2008年11月26日 | 石橋探訪
 先日の英彦山紅葉見物時に、見つけました石橋で、もう少しありましたので、アップしました。前回も書きましたように、
石橋については素人ですので、中には石橋と言えないものもあるでしょうが、私にとっては石橋ですので、ご了承願います。
以下の場所は、すべて奉弊殿への階段付近でした。

苔むした石橋、魅力がありますね。ずっといつまでもこのまま保存して頂きたいものです。時間が有りましたら、興味があり
ましたら、サムネイルをクリックしてご覧下さいね。いつもご訪問ありがとうございます。

<><
写真をクリック
><>
   英彦山のいろんな石橋編・2
<><><><><><><><><><><><><><><>


どんぐりさまのソースです。

※印の石橋3基は、宮崎のniemonさまのHPにアップされていたものです、流石ですね。今回もデータは省略させて
頂きました。最後までご覧下さいまして、ありがとうございます。

英彦山のきれいな紅葉です (3)  いろんな石橋編・1 (改-1)

2008年11月24日 | 石橋探訪
 一昨日、昨日と英彦山の紅葉を見ていただきましたが、今日はこの日に見掛けました石橋をまとめて、アップしました。
さすがに由緒ある地区で、石橋もたくさんあるのには、驚きです。私は素人ですから、中には石橋じゃない、というのも
あるかも知れませんが、私には石橋に見えましたので、アップしました。

紅葉見物が主目的でしたが、半分は橋を探していました。今日の橋で、いつも見させていただいているniemonさまのHP
には、※の3つの橋がアップされていました。データはほとんど分かりませんので、今回は省かせて頂きます。

もし橋に興味がありましたら、大きな画像をクリックして、ご覧下さい。いつもご訪問ありがとうございます。


<<>
<説明-1 桁橋① 英彦山大権現境内・庭園にて>

Sakuraさんのソースをお借りしています。


旧亀石坊庭園(雪舟庭園)について
  :国指定史跡名勝天然記念物
  室町時代西暦1475年頃、雪舟禅師が創った庭、他に彦山滞在中に、泉蔵坊、四王寺の庭園も造ったが、
  現在はその陰を留めていない。僅かにこの亀石坊庭園のみが保存されている。  【現場・掲示板から抜粋】

【追記】記事中、niemonさまのHPに2基アップとして居ましたが、3基アップされていましたので、お詫びして、訂正致します。(※印の石橋)

英彦山のきれいな紅葉です (2)

2008年11月23日 | デジカメ写真
 昨日の続きです。英彦山大権現から別所駐車場を目指して行きました。観光客が多いです。駐車場に空きが
ありません。やむなく通り過ごして、途中の広場に停め、仕方なく車の中でお昼を取る羽目に成りました。

 次ぎに先の豊前坊駐車場に行きましたら、流石ここは少なかったです。すぐ前に高住神社があります、お参り
したことがありませんでしたので、階段を登ってみました。良かったですね、紅葉も見ることが出来ました。北岳、
中岳方面への登山口もありましたが、雨上がりでもあり、山には入りませんでした。
 神社を降りましたら、目の前にお餅を焼いています。温かい餅入りの善哉を頂きました。そして、また別所駐車
場まで降りて行き、奉弊殿への階段に方向に歩きました。途中、元雪舟庭園を見たり、階段付近の紅葉を楽しんで、
車道を別所に向かいましたら、遠いこと遠いこと、草臥れました。

 英彦山の紅葉を満喫した一日を過ごすことが出来ました。
時間が有りましたら、右のサムをクリックしてご覧下さいね。いつもご訪問ありがとうございました。

<■ 英彦山の紅葉(2) 豊前坊、参拝石段付近 ■
<
ソースはSakuraさんにお借りしています
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<


英彦山のきれいな紅葉です

2008年11月22日 | デジカメ写真
 英彦山の紅葉(1) 英彦山大権現

 英彦山(福岡県・添田町)の紅葉がきれいだというので、家内と紅葉見物に
出掛けました。当日は曇りの天気で、時には雨が落ちそうと、心配するほどでしたので、
時には傘を持ったりしました。でも終日雨が落ちることはありませんでした。

山には登っていませんが、麓に紅葉が降りていたようです。

 前回、アップしました久住山ほどではないようですが、ここの紅葉も実に
きれいなものでしたので、満足するものでした。

 前回、英彦山のスロープカーに乗り、出掛けたときは、
英彦山大権現に寄っていませんでしたので、今回は寄ってみました。
 やはり寄ってみて良かったですよ。
きれいな紅葉の景色を、上手く撮れていませんが、良かったら見て下さい。


クリックでどうぞ。(どんぐりさまのソースです。)

<
<
<
英彦山での紅葉、最高の時期に出会いましたよ
  

瀬板の森も、少しは紅葉が

2008年11月21日 | デジカメ写真
一昨日の夕方、雲が厚く夕陽には少し早かったのですが、また何とも云えない日差しがしていました。
画面から感じて頂けますでしょうか。なんと表現するのでしょう。後光が差すとでも言うのかな。
そんな寒空の夕陽前でした。




 昨日はいつも行きます、瀬板の森を散歩しました。ここは寒くなりましても、歩く方が多いです。
万歩計ですが、最近電池切れで、新しい電池を入れたばかりでしたが、後半なんか可笑しくなり、
いつものように、歩く気が薄らぎました。でも身体には効いている筈と言い聞かせながらの散歩でした。
 帰ってパソコンに取り込みましたら、どうした訳か、少ない歩数に成っていました。ポケットで何処か
釦を触ったんでしょうね。仕方ないですね。

<<
<■1 瀬板の森も、少しは紅葉らしい景色になっていました■>

Sakuraさまのソースです。
改造が上手くいかず、どんぐりさまに修整して頂きました。ありがとうございました。

 ここ瀬板の森の、山茶花の生け垣の間に張っていた蜘蛛の巣に、オーナーがお腹が赤い蜘蛛でした。
あれっ、これはもしかして、毒蜘蛛ではと、帰って調べてみましたが、普通のジョロウグモでした。
その画像を見たい方は、こちらをご覧下さい。

パソコンの裏もきれいに

2008年11月19日 | 日々の思い
 今日はまた一段と寒くなりました。まだ秋のつもりでしたが、もうとっくに冬ですよね。寒いはずです。
 先日から、愛車ミラカスタムのリコール修理に出しのですが、部品が未入荷ということで、待機していましたら、本日車を取りに来まして、昼頃帰ってきました。 たぶん、すっきりきれいになっているはずですね。まだ乗っていませんけど。

 ところで、また一大事が起きました。というのも、大袈裟ですが、我が書斎兼倉庫兼寝室兼パソコンルームに置いていました、ソニーの15吋のテレビが、リビングのテレビに遅れて、反乱を起こしてしまいました。  
 このテレビ、実は義姉からの頂き物で、稼働歴40年近くなり、我が家に来まして、40年弱にも成る代物で、本当に健気に番組を見せてくれました。私の眠り薬の役目もしていたんですよ。

 症状は温もったら、垂直同期が崩れ、画面に真ん中ぐらいに画像が集中してしまい、音は出ますが、勿論内容はまったく分かりません。よく仕えてくれたんですが、寿命でしょうね、仕方のないことです。

 これが長いこと働いてくれた、テレビです。ありがとう。                        
            


  そこで近くのベ○ト電器に行きまして、最近のテレビを眺めました。パソコンディスクに載せていましたので、その高さから載せられるのは、22吋まででした。
 でもこれではちっちゃすぎでした。というのも、パソコンがもうしばらくしたら、駄目になる筈ですから、PCモニターも兼ねて貰いたいと思っています。
 で、その上はと見ますと、26吋になります。高さが3センチほど高くなり、載せることが出来ません。折角ですから、26吋に決めました。
 見に行くだけの予定でしたが、もう買う気満々でした。

 デジイチの予算が半分飛んで、テレビに化けてしまいました。ところが先に書いたように、高さが棚につかえて載りませんから、棚を上げる必要があります。
 それが簡単にはいかないんです。いろんなものが雑多に載っています。整理しないといけません。今日、明日で整理を予定していましたが、そんなに掛かっては大変なので、今日中に済まそうと、頑張りました。

 一番厄介なのは、ディスクトップの裏です。もう10年近く掃除とかしていませんので、少し模様替えして、掃除をしました。そしてテレビを置けるようなスペースも確保出来まして、後は現物が来るばかりになりました。
 アハッ、腰が痛くなって辛いです。でも、パソコンはスッキリしたことでしょう。

 そのスッキリした、ディスクトップです。でも裏は見せられません。
       


 それにしても、我が家の騒動の記事、最後まで読んで下さったんですか。お疲れさまです、そして、ありがとうございます。 

京都(8・完)  石橋編(その2)

2008年11月18日 | 石橋探訪
 いつもご訪問頂いているお方は、まず強烈な色に、びっくりされたことでしょうね。別に気が触れた訳では
なくて、京都旅行の完結編ということで、京都の紅葉を意識しての色です。びっくりさせまして、ご免なさい。

 とうとう8回に渡りまして、アップして参りました。こちらは今が紅葉真っ盛りです。去年はまったく紅葉に縁
がありませんでしたが、今年は少しは紅葉を見たいと思って、出掛けていますよ。皆さんのところの紅葉は
どうでしょうね。もう終わったよ、というお方が多いかも知れません。
うちにいては、紅葉は見られませんね。やはり元気して、出掛けていかないと、きれいな紅葉は見られませ
ん。せめて、元気な内に、見ておきたいと思っています。
 こちらは少し遅いので、来月の初めぐらいまででしょうか。それがすみますと、ゆっくりと寒い冬に向かい
ますね。冬と云いましても、雪深い北国の冬と違いまして、冬の間、雪が何回降るのか、という程度の寒さ
です。でも九州育ちですから、寒さは苦手です。せめて風邪引かないようにしたいと思っています。
 これで今回の京都旅行は最後のアップと成りました。

 良かったら、各サムネイルをクリックして、ご覧下さいね。いつもご訪問頂きまして、ありがとうございます。

<><
写真をクリック
><>
京都の旅(8・完)  石橋編2
<><><><><><><><><><><><><><><>


どんぐりさまのソースです。


 前回も書きましたように、京都の石橋についてのデータを探せませんでしたので、名称などのデータは分かり
ません。名前は勝手に素人のmaruが付けたものです。
 京都の石橋のサイトが、もしありましたら、教えて下さいね。今回訪ねてみて、京都も石橋の宝庫だなあ、と
感じました。石橋ファンが増えると良いなあ、と思います。