徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

あてのないドライブ

2007年09月30日 | 日々の思い
曇って涼しそうと、私の普通車で、当てもないドライブに出掛けました。
と言うのも、まもなく処分の目にあう車に、ガソリンが沢山入っていまして、少し減らそうと言う、ガソリン代高騰の折、
とんでもない奴なんです。

 遠賀川土手の道を一路南下して、終点から上野方面に進むと、上野焼きの陶芸館に着きました。家内は焼物を見るのが
好きなので、寄ってみた。
 
 お目当てはコーヒーカップ、マグカップ、これぐらいだったら、買えそうです。ここ上野の全窯元が出品しているようです。



<>




 これは何と思いますか、大理石のようでまん丸でしたよ。マウスオン・クリックして下さいね。

 赤池町と中国・泗川市との友好の碑でした。


<>




 ここのある場所に、次の掲示物がありました。中々味のある内容ですね。思い当たることも多いので、心していかねばなりません。
そのつもりでね。


つもりちがい



 さて、お昼になり、お腹も空いたので、うどん屋に寄りまして、食事を注文しました。客もだいぶいたし、店内にはテレビ局の、
たぶんグルメクルーなどの色紙らしいのが、たくさん貼ってありました。私達も期待して待っていました。

 さて、出てきたものを食べ始めましたが、量は確かに多かったですが、私達にはどうも味が合わなかったです。ちょっと
ガッカリでした。
 この日もテレビクルーが、勘定して出て行きました。一人はテレビカメラを抱えていました。ここで取材したのでは
ないらしいですけどね。



 食べたらエネルギーを燃やさないといけません。で、どこか歩けるところは無いものかと、回っていますと、岩屋の滝という
看板がありました。
 曇りが晴れてかなり暑い中、滝なら涼を求めるには最適だろうと進んでみました。岩屋公園という方向に進んでみました。

 終点で車を置いて、遊歩道を歩き始めました。なんか淋しい林の中に道は続いています。

 テレビの殺人事件の番組に出てきそうな雰囲気の寂しさです。どこかに死体でも転がっていないか、内心びくびくしながら、
歩きます。


<>




 そんな道の途中で、青空がきれいに見えるところがありました。画像をクリックしてみて下さい。なにかわかりますか。



<>

そうですね、飛行機がきれいに飛行機雲を作って、音もなく静かに飛んでいました。




 そんな淋しい道を辛抱して、しばらく歩きますと、なんか車道に出てしまいました。何処から続いているのか、滝がある予定でしたが、
公園とになっていますが、ただの広っぱに出ました。

 掲示板がありますが、現在地も消えていまして、中も内容が意味不明です。初めて来た者にとって、まったく案内になっていません。



<>



もう既に、行く気をなくしていますので、来た道を後戻りしました。滅多に人が来ないのでしょう、歩きながら蜘蛛の巣を木の枝で
払って進みました。
 でも少しでも歩けたので、良しとしましょう。ところで岩尾の滝は分からずじまいでした。

 帰りに買い物をして帰るというので、直方イオンに寄って帰りたいと言うので、目指しましたが、いつの間にか看板が見付からず、
結局、丸和に寄って買い物をして帰りました。 


 すみませんね、こんな面白くもない記事を、最後まで読んでいただいて、心からお礼を言わせて下さいね。ありがとうございました。

 今日は町内の草刈りで疲れました。ミスが無かったでしょうか。

お月さま雑景

2007年09月28日 | ブログの小技
 先日の中秋の名月、そして今夜の満月、きれいですね。デジカメで撮影に挑戦しましたが、撮れません。
皆さんはきれいに撮られているのに、残念でした。

 Webを見てみますと、いろんなお月様の情報がありますね。その中から、ちょっと拝借して、Sakuraさまの
ソースをお借りして、遊んでみました。画像を少し大きくしています。

画像をクリックしてくださいね。


                クリック・スライドショー
<お月見(ドールハウス)   Webから>
<<>

Sakuraさまのソースです。

ソースに3つのidがありますが、変更すると動かないのですが、どうしてだろう。
ご迷惑をお掛けしていないかなあ。

山鹿市鹿北町の石橋(1)

2007年09月26日 | 石橋探訪
 先日、熊本への墓参りの道中で、石橋を見付けられたらいいなあ、と何カ所か調べて、メモして行きまして、探しました。
今回の墓参りはセフィーロでのお別れ長距離ドライブのつもりでしたので、普通車でした。鹿北町の3号線はとても駐車する
場所も少なく、交通量も多いので、中々探すのは、難しいのですが、通り道ですから、頑張ってみました。

 やっと①弁天橋に着きました。付近を見て、あれっ来たことがある、とやっと気づきましたが、せっかく来ましたので、一応
撮ってきました。2度目の訪問で、既報になります。

 あと2,3基予定していましたが、諦めて、鹿北から菊鹿町への道に入りました。ここはよく通る道で、車も少なく、山間の
のどかで気持ちの良い好きな道です。菊鹿町と中間ぐらいの所に、②田中橋が有ります。

 いつも通っているのに、今まで気づかないというのも、ドジだなあと思いました。この日はバッチリ分かりました。

 家内はあまり興味が無いので、車内から出てきません。しばらく撮っていましたら、熊本ナンバーの車が止まりまして、
田中橋をあちこちから、ご夫婦が写真を撮っていました。
 ご婦人に尋ねましたら、偶然見付けましたと言われました。

 この石橋も素晴らしい橋でした。暑さも忘れて眺め、撮りましたが、上手く撮れていませんでしたね。今日の紹介は、この2つの
石橋にします。
 まだ見付けましたので、また紹介したいと思います。


 今日の表示も、どんぐりさまのソースとボタンをお借りしています。いつもありがとうございます。画像を少し大きくしました。
 もう少しコメント欄の長さが欲しいかな。


本日紹介しました石橋は、次の2つでした。

   ①弁天橋
   ②田中橋(たんなかばし)


<
><
><
>
<>><><><><>



暑い中、里に墓参り

2007年09月24日 | 日々の思い
 秋の彼岸の中日、3連休の中日に、前から行きたかった里の墓参りに行ってきました。
この日は熊本は34度近くの猛暑でした。動けば汗が噴き出そうな感じでした。お寺に着きましたら、車が溢れていて、
道端にしか止められません。
彼岸だから多いのかと思っていましたら、ここの幼稚園の運動会があっていて、ちょうどお昼のお弁当をあちらこちらで
園児と家族が賑やかに食べていました。

そんな賑やかなお寺の境内では、可憐な花が迎えてくれました。

 マウスオン、クリックでどうぞ。(珍しい花ではないです。)

<




お寺を出まして、帰り道、田んぼの中でたくさんの白サギが餌を突いていました。デジカメを持って車を降りて、ドアをパタンと閉めましたら、
何とその音で、遠くに飛んでいってしまいました。

その遠くを撮った画像です。窓から撮ったら良かったと後で後悔しても遅いですね。






 白サギには逃げられましたが、彼岸花はじっと我慢してくれていましたが、上手く撮れませんでした。せっかくの彼岸ですから、
不味い画像でも我慢して見て下さいね。

マウスオン、クリックでどうぞ。

<




撮り終えて車に乗り込みましたら、家内が「あれ、赤米じゃない」と言います。確かに他の稲と比べると、確かに赤く見えるなあ、
肥後の赤米かも知れないので、撮ってみました。農家の方も暑いので、どなたも見えません。聞くことも出来ずじまいでした。

マウスオン、クリックでどうぞ。

<




妹の家を出た後、温泉に入ってから帰る予定でしたが、この暑さに温泉に入る元気もなく、勿体ないことですが、早めに帰路につきました。
睡眠不足でのドライブでしたが、無事に帰り着きました。

 なお、道中の石橋を見付られたら、良いなあと思いましたが、簡単な準備でしたので、みんな探せませんでした。
でも少しだけ探すことが出来ましたので、それは後日紹介したいと思います。
良かったら、見て頂けると、嬉しいです。


これらの表示は、すべてどんぐりさまのソースで表示しています。

車内の整理

2007年09月22日 | 日々の思い

 先日、娘の車の中を整理しました。ずっと入院していて、車の中を整理する暇もありませんでしたので、かなりいろんな物がありました。

 スタンドでのガソリンの伝票、カード、ずいぶん前の洗車チケットなど、ほとんどゴミですね。取り付け機器の取説もちゃんとありました。可笑しいことに、この車のカーステレオの取り扱い方がよく分かりませんでした。今頃出てきても先が短いのですが、一応見てみたいと思っています。

 下手ですが、硬式テニスもしていまして、ラケット・テニスシューズ2着もトランクに入っていました。ラケットはたぶん、ガットがボロボロだろうと思っていましたが、まだしっかりしているようです。でも、使ってみないと分かりませんね。
 シューズはほぼ新品で、家内が履けそうなので、履いてくれそうです。

 後は傘が不良品も入れて、5,6本入っていました。半分は処分行きでした。そして、お風呂セットの袋までありました。
 そんなこんなで、必要なマニュアル等を除いて、全部出しまして、整理処分致しまして、車内が何とかスッキリしましたが、清掃までは至りませんでした。

 我が家には今現在、普通車2台を所有していることになり、大変な無駄が生じていますので、娘の所有者マーチは整理される運命にあります。

 マーチよ、娘を大事に乗せてくれてありがとう、感謝しているよ。まだまだ乗れるので、惜しい気持ちです。
 
 そんな複雑な思いで、車内を整理しました。最後に、娘には生前、整理することは承知済みでしたので、悪しからず。


        

 参考 : 画像は最新のマーチ  (N社のホームページから)


「SKY」機能が凄いです

2007年09月19日 | Google Earthの活用
 先日も書きましたGoogle Earthについて、宇宙関連の機能が追加されていると書きましたが、凄いだけでは、伝わらないので、
スライドショーで紹介してみますね。

 どんどんと拡大されていく様子が分かるでしょうか。まるで宇宙を飛んでいく感じがあります。少し省略しすぎて、
分かりにくいかも知れません。
アナログ風に拡大されていきますよ。これは「ブラックホール」を見に行くとした、ほんの一例です。

 画像はGoogle Earthからの画像で、加工していません。


どんぐりさまのスライドショーのソースをお借りしています。各ボタンもそのままお借りしました。

再生ボタンをクリックしていただくと、スライドショーが始まります。エンドレスですので、ご注意下さい。


<
<

<<<

どんぐりさまのソースです。


ちょっと歩いてみました

2007年09月17日 | ブログの小技
 長いこと散歩していないので、ちょっと歩きに行こうと言うことになりました。

日中はまだかなり暑いです。グリーンパークの日陰コースをちょっとだけ、歩くことにしました。


台風の影響か、風が強くて帽子が飛ばされそうでした。でも、木陰はお陰で涼しく感じましたね。

もう少し涼しくならないと、まだ普通の散歩は私にとっては、情けないけど無理なようです。


眺めながら、歩いていますと、小さな秋がありました。特に珍しいことではないのですが、

部分的に紅葉していたり、どんぐりが落ちていたり、小さな栗も落ちていました。


すっかり秋なのに、何でしょうね、この暑さにはうんざりです。

さて、以前にも紹介しましたが、またこの木陰コースを撮ってきましたので、ご覧下さい。


また、以前お借りしました、どんぐりさまのいろんなトラジションが変わる、

クリックチェンジでの表示です。クリックしてご覧下さいね。



<>

気になる台風

2007年09月15日 | 日々の思い
 台風11号が今南海上を北上していますね。

昨日の予想よりも、少し西にずれているようなので、九州への上陸は避けられそうな
気がしています。

 Google Earthでの台風11号の通過状況です。(午前6時 現在)



 Google Earthでは、残念ながら、予想進路は出ませんね。それぞれのポイントの

台風の状況を表示することも出来ます。

 ヤフーによる台風11号の予想進路です。

     

 無事に通り過ぎることを願っています。なお、予想進路は今朝のものですので、
変わってないでしょうか。今年は台風の勢力が強いものが多いような気がしますね。

 今後の台風情報にご注意下さい。

久し振りのGoogle Earth

2007年09月12日 | ブログの小技
久し振りに、Google Earthを開いてみる。

遊び掛けて、だいぶ開いていなかったので、Ver.Upされているかも知れない、とGoogle Earth
のサイトに行ってみると、本当にVer.Upされていた。
早速、DLしてインストしてみた。でも、何回やっても、エラーになってしまう。
さて、困ったなあ、仕方なく新しいフォルダにDLし、インストしてみた。
今度はバッチリだ。データもちゃんと引き継がれていたので、一安心だ。

Google Earthをインストしている方は、
Ver.Upを実行した方が良いでしょうね。
Google EarthのHomeに行きまして、右上ののボタンからDLして下さいね。

で、何が変わっているのかは、よくまだ分からないけど、各地の3Dで遊んでみました。


以前、お借りしていたどんぐりさんのソースを、ちょっと弄くってみました。
小さな画像にマウスオンして下さいね。大きな画像が出てきます。
中には、大きすぎて見えないよ、という方は、マウスオンのまま、画面のスクロールを
使ってみて下さいね。マウスアウトで、元に戻ります。

 ①アンコールワットの3D
 ②オーストラリア・シドニーのオペラハウスの3D
 ③ニューオリンズのガーディンパークの3D
 ④ニューヨークのエンパイヤステートビル界隈の3D
 ⑤パリのエッフェル塔の3D
 ⑥アメリカ・マンハッタン島の3D

と、Google Earthの3Dで遊んでみました。こんなのどうでしょうね。


<<<<<<


可愛い訪問者

2007年09月08日 | ブログの小技
 先日の台風9号は伊豆半島に上陸して、関東を縦断して東北を吹き抜け、また北海道に上陸して、暴れ回りましたね。
被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を祈っています。

九州は朝晩、だいぶ涼しく感じるようになりましたが、日中はまだ30度前後は、当分続くようです。
今年の夏は強烈でしたが、今後毎年こんな猛暑なんでしょうか。
皆様には夏バテなどありませんように、気をつけて下さいね。

そんな中、我が家には可愛い訪問者がありました。下に以前、どんぐりさまにお借りしたソースで表示してみました。
小さな画像をクリックして見て下さいね。またクリックしますと、元に戻りますので、次の画像をまたクリックして下さい。

<><
写真をクリック
><>
  可愛い訪問者
<><><><><><><>


 最近ボツボツですが、お友達のブログを訪問しています。たくさんの励まし、激励を頂きました、
お礼を早く言いたいのですが、ままなりません。
しばらく掛かると思いますが、ご免なさい。