徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

山鹿市、菊池市の石橋紹介 (2)

2011年04月30日 | 石橋探訪
古里、山鹿市のお墓参りを済ませまして、長男が入院している叔母を見舞いました。お見舞いに
  行ったのに、沢山の自家製の漬物類を頂いてしまいまして、気の毒でした。
大事な用件は、すみましたので、これから付近の石橋を訪ねました。
なるべくまだ訪ねたことのない、石橋を訪ねたいと思いました。

2.鴨川河畔公園石橋  菊池市七城町菰入

  橋長:7.8m 橋幅:3.1m 径間:6.8m 環厚:36cm

  こちらの公園には、桜の木が沢山あり、満開の桜の下では、花見客がお弁当を開いておられました。

 ここ七城町は、叔母(故人)が居りましたので、子供の頃、よく自転車で遊びに来ていました。
でも、あまり詳しいことは知りません。当時とは、大幅に変わっていまして、叔母のうちも分かり
ません。

  


なかなか立派な石橋だったんですね。これからも市民公園で、綺麗に保存されていくことでしょう。
 この公園、結構広いから、散策には良いでしょうね。

    



3.相生橋  菊池市大字亘

 菊池川 橋長:9.8m 橋幅:5.0m 架設:嘉永5年(1852)

 niemonさまのHPでは、まだ廃橋になったものが、見られたようですが、今日では、
 移設された相生橋しか、見られません。
 いまでは、5連橋の真ん中の部分だけが、公園に保存されていました。

  


静かな田園の中の公園に、部分移設されて、保存されています。上部は上がることが
 出来ますが、通り抜けは出来ません。奥は行き止まりです。

    


この橋は、素晴らしい石橋で、かってはあの橋本勘五郎の指導下、架設されたことも
 あったようですね。5連の元の石橋を、見たかったなあ。




今回は、菊池市の2基を紹介しました。次回も続きますので、またご訪問下さい。
 今回の新投稿での記事、上手く書けません。前のスタイルが良かったですね。
 でも、慣れなくちゃいけませんね。最後まで、ありがとうございました。

山鹿市・鹿北町の石橋紹介

2011年04月28日 | 石橋探訪
 今年は亡き母の命日に帰れなかったので、お墓参りに帰郷した。
いつもだったら早めに家を出て、なるべく高速を走らないように、頑張るのだが、
ちょうど土曜日でもあるし、鞍手ICも出来たというので、九州自動車道をなるべく
走ることにした。 

 土曜日だというので、車が多いのを予想していたが、意外と車は少なめなので、
ちょっとホッとした。

 予定通りに、広川ICを出て、その前にどうして早めに降りるのか、実は鹿北の
道の駅のレストランで、食事をするのを楽しみにしている。

 必ず店で、馬刺しを買って、レストランで、味噌汁などと、一緒に食べるのが楽しみだ。

これが無かったら、菊水ICで降りたほうが、山鹿市に早く着くのです。 


 前置きが長くなりましたが、この鹿北道の駅に寄ったのが、幸いして、石橋が目に入り
ました。ここには、良く寄るのですが、いままで、この石橋は目に入りませんでした、
不思議ですね。それでは、紹介しますね。


(1)鹿北・道の駅 裏の桁橋 

これが、桁橋の全景です。小川が増水すれば、当然沈没してしまいますね。
たぶん、橋が流れることは無さそうです。




 この桁橋は、まだniemonさまのHPには、まだカウントされておりません。

 

 本日は、山鹿市・鹿北町の石橋を、1基のみ、紹介致しました。 この後、続きは次回に
したいと思います。

 石橋に興味がございましたら、またご訪問、お立寄りをお願いします。最後まで、
ご覧頂きまして、ありがとうございました。



グリーンパーク・久しぶりの園内

2011年04月24日 | ご近所散策
この日は、天気も良かったので、久しぶりに若松区・グリーンパークの園内に入ってみました。

もう春の花が咲いているかもしれませんね、なんて期待しながら散策しました。

園内のいろんな花については、もうひとつの私のブログ、徒然なるままに・FC2にアップしております。良かったら、覗いて見て下さいね。

園内には、このような、いろんな花壇が、あちこちにあります。

    


この花壇は、よく見ますと、文字で、「グリーンパーク」と書かれていました。




この花模様も、面白いですね。金網の柵に、大変だったでしょう。

      


ここには、大きなバラ園が有るんですよ。どんな具合か見に行きました。

流石に誰もいません。園内は春のバラの開花に備えて、綺麗に手入れされていましたよ。

春の一斉な開花が、待ち遠しいです。種類も多いんですよ。

このブログにも、何回かアップしました。




こんな寄せ植えもありました。流石に専門家がやられますと、綺麗にできますね。

   


あまり暑かったので、売店でソフトクリームを、美味しかったです。

前の花壇を眺めていましたら、あれーっ、これは??



分かりますか、結婚式のようですよ。凄いなあ、難しいだろうに、よく作られていますね。

えーと、勘違いされたらいけないので、追記です。文字はmaruが入れましたよ。



園内には、こんなロバが、沢山居るんですよ。子供たちを乗せて歩きます。

この日はまだ、誰も乗っていませんでした。可愛いロバたちですが、食事に夢中でした。

この子達だが、何とかポーズをとってくれましたよ。大人しいのでしょうね。

   


やはり、楽しみなのは、春のバラ展ですね。いつごろから始まるのでしょうね。

種類も多いので、見る時期も長く楽しめるはずですね。人出も多いですよ。


最後まで、ご覧下さいまして、ありがとうございました。

いつも、たくさんのご訪問、お立ち寄り、ありがとうございます。とても嬉しいです。

裏山の野鳥 メジロとコゲラ

2011年04月20日 | 出会った野鳥

前回、裏山の山桜を紹介しまして、記事にも書きましたが、今年は山桜が咲いている間

メジロが来ていたのですが、写真に撮る機会が少なくて、下の画像は辛うじて撮れた

唯一の画像に成ってしまいました。




山桜の花も散りまして、ある日、裏山に何やらチラチラとしております。

何かと見ますと、小鳥が来ておりまして、デジカメを急いで用意するのですが、往々にして、

撮り損ねてしまいます。下の画像は、その中でも、何とか見られそうな画像を選んでいます。

かなりボケていますが、私にとっては、貴重な写真に成ってしまいました。


これらの小鳥は、コゲラでした。可愛いですよ。

   


他にも小さな野鳥が来ているようですが、撮れませんでした。

下の画像も、コゲラですね。はっきりは言えませんが、幼鳥みたいに羽根がふさふさです。

見ていて飽きませんが、中々ゆっくりしてくれません。

      


もっと沢山の野鳥が、裏山に来てくれると、楽しみですけどね。

いま山桜の小さなサクランボが、少しずつ実が大きくなっています。

まだ、5ミリぐらいでしょうか。これが熟れて紅くなりますと、メジロにヒヨドリと

賑やかになるはずです。来月に成るのか、分かりませんが、楽しみにしております。


本日は、ボケボケの画像の野鳥でしたが、ご覧下さいまして、ありがとうございました。

元気ですね、春の花

2011年04月18日 | 出会った花
いつもの公園を歩いていますと、流石に春ですね。
いつもこの時期に、咲いてくれている花がキチッと咲いています。

ツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)が、目立たない所に、ひっそりと咲いています。
質素ですが、好きな花ですね。

  


藪にイチゴみたいな、白い花が咲いていましたよ。
違うかな、モミジイチゴ(バラ科 キイチゴ属)ではないかと、思うのですが。

普通のイチゴの花も、目立ってきましたね。

 《追記》調べてみたんですが、このイチゴの花は、たぶんナガバモミジイチゴ の花
  と思うのですが。間違っていたら、ごめんなさい。

  


まだ、ツバキ(ツバキ科)も咲いておりましたよ。痛んでいるものが多かったです。
しっかりと頑張って咲いておりました。



ソメイヨシノ(バラ科)も咲き出しましたが、今年は満開のソメイヨシノに出会っていません。
もう散ってしまったかも知れませんね。今日は見に入ってみようと思っています。




この花は、桜と思うのですが、赤味が多いです。こんな品種もあるんでしょうね。

 《追記》 yuuさまの情報で、この花は、花海棠【バラ科】と確認しました。
 なかなか、魅力的な花ですね。ありがとうございました。




日頃は気が付かないのですが、この時期に成りますと、良く目立ってきますね。
白木蓮(モクレン科)が、あちこちに咲いていまして、ああっ、ここにもあったと、
気が付きます。


  


こんな花が有ったんですが、名前が分かりません。なんでしょうね。

  


今、枝垂桜(バラ科)が最高に綺麗ですね。



綺麗さに、うっとりしますね。いくら綺麗だからって、下に座って、お昼食べないで。
写すのに邪魔なんですが。

    

そんな桜の花も、あとどれだけ見られるのでしょうね。
でも、今年はずいぶんと長く見られたうちでしょうか。

    


いま時の、いろんな花を並べてみました。どんな花でもきれいですね。
えっ、もっと綺麗に撮れていたなら、そうかも知れませんね。

道端の花たちは、私たちに元気をくれますし、力をもらえます。

最後まで、ご覧下さり、ありがとうございました。

ど根性 桜

2011年04月16日 | 出会った花
 いつもの公園を歩いていますと、このような桜の花がありました。
この太い幹から、こんな可愛い花が咲いていたんですよ。
強いなあと、思いました。
何にも言わないけれど、植物もそれぞれ頑張っているんだなあと思います。






東日本の被災者の皆さん、こんな桜の花もありますよ。

頑張って、前に進んでくださいね。ただ、九州から元気を送ります




見事なミモザの花と、あんずの花

2011年04月12日 | 出会った花
 
家内が気にしていた、ミモザの花が咲いているらしいというので、
この日は出かけました。
ここのミモザは、たぶん、銀葉アカシアと思います。

  


 ここには、銀葉アカシアの大きな木が、3本ありますから、
良く目立っております。満開と思うのですが。


 花言葉は、豊かな感受性、感じやすい心(maruの心みたいだなあ)

  アカシアの花言葉は、優雅、友情、秘密の愛  らしいです。


  


 毎年、ミモザの花が咲いたら、見に行くようにしております。
この花、見ていますと、ラッキーカラーの黄色ですから、
なんか幸せ気分になります。

  

 どうも、gooの投稿画面が変ってしまって、勝手が違い、
戸惑ってしまいます。直接、内容を書くということに、慣れていないので、
どの画像を入れたのかって、分からなくなってしまい、不安です。

  

 画像がダブったりしていないかなあと、心配です。
アッハ、本当にダブっていましたので、訂正しました。汗)

 今回の投稿画面の、改変は、私にとっては、改悪です。
無料で使わせてもらっていますので、贅沢は言えませんが、
自分の使い方が不味いかも知れませんが、馴染めません。


 やはり、ソースとして、記事を書くのが、書きやすく感じています。

  


 綺麗な写真は無いですが、少しでも幸せカラーとして、
観て頂くと良いなあって、思っています。

 ところで、このミモザは、もう過ぎてしまいましたが、
4月9日の誕生花だったんですね。





 前回の8日に紹介しました、あんずは、今日の誕生花でしたよ。
そこで、まだ紹介していない、あんずの画像を、2点アップしました。

  


 あんずの花言葉は、誘惑、乙女のはにかみ   なんか、良いなあ。

今日12日は、何の日でしょう。滅多に気にしてなかったけど、

 ○パンの記念日

 ○世界宇宙飛行の日
   1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに
   成功しました。
  搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」
  と表現し、流行語になりました。
   
 ○東京大学創立記念日
   1877(明治10)年、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設されました。

昨日もまた、東日本では、強い余震がありましたね。いつまでも、休まり日が
やってきませんね。どうか、余震にもご注意下さい。

福島原発が、ついにレベル7になってしまいましね。
これって、チェリノブイリと同じらしいです。心配です。

あんずの里

2011年04月08日 | 出会った花

 以前に比べまして、ブログのアップが少ないので、画像のストックが増えております。
本日の花は、2週間も前のもので、恐縮です。このあんずの花は、まだ娘が少しは元気な頃、
3人で、あんずを見に、この「あんずの里」に行きましたら、まさに満開のあんずが、丘一杯に
広がって居ました。



 娘も、きれいだと、盛んにデジカメで撮っていました。家内と写ったり、私と写ったりと、きれいな
あんずを堪能しました。ただ、3人で写っていないのが、今思いますと、とても残念に思います。
そんな良い思い出が、あんずの花には有ります。

   


 私のふる里、熊本の菊鹿町にも、「あんずの丘」というのが有りまして、最近は、ここでの
あんずの花を、見ていないのですが、もうだいぶあんずの木も、大きくなったのではと、
思っております。 





 ふる里のあんずの丘は、町の施設ですが、グランドあり、遊歩道あり、売店も有ります。
たぶん、目玉は押し花部品を販売しておりまして、その道では、有名らしいです。

  


 今年は古希の同級会開催の年なので、夏に参加する楽しみが有ります。いつも一緒に
参加している友人と、また参加できたら良いなあと、思って待ち遠しいです。

 里から、少し離れているので、お世話が出来なくて、いつもお世話に成ってばかりで、
申し訳ない気持ちです。いつも感謝しております。


  


 東日本では、夕べも巨大地震がありましたね。いつまで不安な気持ちでいなければ成らないの
でしょうね。福島原発も一進一退で、中々安心させてくれませんね。

 テレビでは、被災者の皆さまの、復興への意欲が見られ、少しは気が休まりますが、長い道のりが
続くことでしょうね。

 全国民が、何らかの応援をしておりますから、挫けないで頑張って下さいね。

私も元気を貰っていますから、せめてブログで応援できたらと、画像で頑張ってみたいです。

いつもこのブログに、沢山のご訪問、お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます。

久しぶりのカワセミ

2011年04月06日 | 出会った野鳥
もう、だいぶ前になりますが、撮り貯めていた画像から引っ張り出しています。いつも行く公園なのですが、しばらく見かけなかった、カワセミを久しぶりに見ることが出来ました。そんなつもりでおりませんから、小さく写っていますから、トリミングしました






でも、会えただけでも、嬉しいですから、まして撮れるなんて、期待して居りません。いつ見ても、カワセミは綺麗ですね。形もですが、色合いが最高ですね。かと言って、大砲のようなデジカメは買えませんから、手持ちのデジカメで撮るのが、精一杯です。それでも、撮れれば大満足です






先日会った知人が、桜の季節になると、カワセミが居なくなるって、言うんですよ。初耳でした。これから温かくなるから、カワセミを撮りに行こうと思っていた矢先ですから、ショックでした。なぜ、桜の花が咲くと、カワセミは居なくなるのでしょうか。全国的な話じゃないでしょうが、少なくとも、北九州ではの話だと思います






本当なら、ちょっと寂しいことですね。次に目にする頃とは、いつの事でしょうか。年中みられる、会えると思っていますから、いつでも、運が良ければ会えると思っていますから、会えない時は、運が悪かったではなくて、カワセミが何処かに移動してしまったということになりますね。間違った話であって欲しいものです。



明るい明日に向かって

2011年04月03日 | 日々の思い

東日本・大震災以来、被災の皆さまに元気を!と、思いましたが、
自分の気持ちが萎えてしまって、ブログの更新もままなら無い状態でした。

更新も少ない中で、本当に沢山の方が、ご訪問、お立寄り下さいまして、
申し訳ない気持ちです。お陰さまで、元気を頂きました。

奮起して書かねばと、思うばかりで、動こうとしませんでした。
でも、被災地で頑張って居られる皆さまや、元気な子供たちを、
テレビで見ていますと、自分が情けなくなってしまいます。

何と弱い人間なのかって。まだ、被災地では、パソコンはおろか、
インターネットも見られない状態だろうと思われますが、
明るいであろう明日に向かって頑張って欲しいものです。

下の桜は、この日はまだ蕾でした。でも、今頃はきっときれいに咲いていることでしょう。


    



私の親族の中にも、宮城の海岸近くに、住んでいたお義父さんが、
まだ行方不明だそうで、深く心配しておりました。

幸い近くの親戚は、無事が確認できたそうですが、
そのお父さんだけが、分からなくて心配しておりました。

もうだいぶ日にちが経ってしまいましたが、何処かに避難されていることを祈りたいです。

福島の原発は、良い方向に向かって欲しいのですが、中々明るい話題はありませんね。
今後の展開が不安になります。飲み水、食べ物、海水の汚染、
漁業への影響も出てきましょうし、影響を避けることが出来るのでしょうか。

用心すれば、避けられたら良いのですが、ぜひそうあって欲しいですね。

この日に見かけた水仙です。私には、ちょっと珍しい水仙でしたよ。

こんな綺麗な花を見られる自分は、とても幸せ者ですね。ありがたいことです。









あのような悲惨な被災地に、窃盗団がいるって、本当なんですか。

こんな国難の時期に、許せませんね。お年寄りに、アクセサリーをたかったり、
騙し取ったり、義捐金の真似事で、私腹を肥やしたり、
火事場泥棒まがいは、許せませんね。

集められている義捐金を、なるべく早く被災者の皆さまに配付して
欲しいものですね。今困っている物資にも換えて、早く分配して欲しいと思います。

この日は、アセビが、あちらこちらに、たくさん咲いていて、花盛りでしたよ。白っぽいアセビが多かったです。



  





こんな花たちは、人の悲しみや苦しみは分かるのでしょうか。
眺めているだけで、元気をくれますね。自然界は偉大です。

被災者のすべての皆さまに、元気な笑顔と明るい明日を与えてくれますように、
東日本の被災地に届きますように、願っています。

明るい明日を信じて、どうか皆さま頑張って下さい。

文章力の無いので、下手な内容ですが、少しでも、気持ちが届きましたら、嬉しいです。