徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

平成最後のブログ (裏山の山桜)

2019年04月30日 | 裏山の木々


  池江選手、辛いでしょうが、頑張って下さい


 本日が、平成最後のブログになりました。

区切りの時、元気に、ブログを書けて、嬉しい限りです。

 平成よ、ありがとうございました。


 


 


 本日の画像です。我が家の、ベランダの様子です。

お気付でしょうか、実は、アマガエルが、いるんですよ。

 この日は、いたんですが、今は、何処かに、出掛けています。


 


 


 


 裏山の山桜が、新芽が、出ていました。

柔らかそうで、風に、そよいでいます。

 また来年も、きれいな山桜を、見せて欲しいです。


 


 


 


 この山桜に、可愛い、サクランボの実が、付いています。

少しずつ、色づいてきます。

 熟れますと、小鳥の餌になります。

まだだいぶ、かかりますが、楽しみです。

 大きなサクランボなら、まだ良いんですが、とても小さいです。

平成最後の、ブログでした。ご訪問、ありがとうございました。


霊園のツツジ

2019年04月28日 | 花いろいろ


  いつも、池江選手を、応援しています


 先日、お墓参りに、行きましたら、霊園の法面の、ツツジが、だいぶ咲いていました。

まだ満開ではなかったですが、やはり綺麗です。


 


 


 お墓参りの人にも、癒しを、くれますね。

この時期の、鮮やかなツツジ、毎年楽しみにしています。


 


 ほんの一部しか、撮っていませんが、かなり広く植えてあります。

この霊園も、かなりの人気で、もう空きが、少なくなっています。

 家から、遠くて、車でないと、なかなか行けません。

元気で、車ら乗れるまでは、良いのですが、車が無いと、バスは無いようです。

 歳取りますと、困ることになると、危惧しています。


桜のもと、母の法事

2019年04月26日 | 日々の思い


  苦しいでしょうが、池江選手、頑張って下さい


 もうだいぶ過ぎましたが、故郷で、桜満開の時、母の17回忌を、しました。

母が逝った日は、桜・ソメイヨシノが、正に、満開でした。

 一番、良い時期に、逝った母は、幸せだったんじゃないかと、思いました。


 


 


 この日もお寺さんの境内には、きれいな桜が、満開でした。

母の葬儀にし、亡き娘、長男も、出られました。

 
 


 


 


 この日は、別に、用事は、無かったのですが、日帰りしました。

高齢ですから、高速を利用し、休み休み、走りました。

 お陰様で、無事に、帰ってきました。

元気なうちに、一つの区切りが、できました、良かったです。

 これからも、浄土から、私達を、見守ってくれるでしょう。




ある日の、お月さま

2019年04月24日 | 空いろいろ


  いつも、池江選手を、応援しています


 昨夜から、世界卓球が、始まりましたね。

横になりながら、見ていましたら、始めのみで、寝てしまって、見ていません。

 昨夜に限って、録画もしていませんから、見られません。

ドジですね、困ってものです。


 


 


 


 ある日に、撮っていました、お月さまです。

輝いて、いましたので、とてもきれいでした。

 加工した、画像も、あります。


 


 


 


 昨日、お墓に行きますと、新規開店の、はま寿司の横を、通りました。

テレビで、1皿90円と、言っていましたが、店頭では、1皿100円と、表示していました。

 だからでしょうか、混雑している、様子は、有りませんでした。

スシローに、寄りたかったけど、洗濯物を、入れていなくって、諦めて、帰りました。

 行きがけから、小雨が、降っていましたから。

我慢することも、必要ですね。

 本日は、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


裏山で、出会った野鳥

2019年04月22日 | 出会った野鳥


  元気になった、池江選手を、みんな待っています


 マイブームの、朝のジャンケンで、今朝は、途中二回、飛ばしていました。

朝一は、負けでしたが、中二回は、眠っていたのか、飛ばして、最後は、勝ちました。

 朝は、眠たいので、こんなことが、起きがちです。


 


 


 裏山に、シジュウガラでしょうか、折角来たのに、上手く撮れていませんでした。

可愛いですね、もっとゆっくりしていて、欲しかったですけどね。


 


 

 こちらは、ヒヨドリです。いつも、来ていると、思いますが、中々会えません。

目が届かない、奥には、いつも来ているでしょうけど、目の届くところに、来て欲しいなあ。


 今朝は、定期的な、歯のメンテに、行ってきます。

帰りの、口の中、快適で、気持ちが良いです。

 大した、内容もないので、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。





ふれあい会、花壇

2019年04月20日 | 花いろいろ


  みんなが、池江選手を、応援しています


 どうやら、寒かったのに、やっと暖かくなってきました。

もうあまり、寒くならないでしょうね。


 本日は、ふれあい会で、作業している、花壇を、紹介しますね。


 


 


 


 みんなで、植えた、チューリップが、きれいに咲いています。

若干、咲き具合の、違いは、有りますが、満開のもの、散り掛けてるもの など。


 


 


 


 ふれあい会の、会長が、体調が悪く、入院されています。

一日も早く、全快され、退院されることを、願っています。


 


 


 あんなに、元気でしたのに、入院とは、びっくりでした。

高齢になりますと、いつも油断が、出来ませんね。気を付けたいと、思っています。

 会長、早く元気になられ、退院して下さい

 なお、コメント欄は、閉じております。ご訪問、ありがとうございました。
 

金山川の桜 (続4)

2019年04月18日 | 花いろいろ


  池江選手を、沢山の皆さんが、応援しています


 白血病との、闘いは、どんなにか、大変なことでしょう。

想像すら、出来ませんが、あの頑張り屋さんが、苦しまれていますね。

 どうか、若いパワーで、はねのけて、欲しいものです。


 


 


 


 


 実際は、満開の桜の花、もう終わってしまいました。

きれいだった、桜の花びら、また来年には、会えるでしょう。

 待ち遠しい、素晴らしい光景に、会える楽しみを、待ちましょう。


 


 


 


 開花以来、ずっと沢山の癒しを、くれた桜の花に、大きな感謝を、捧げます。

ありがとう、また会いたいです。それまで、ずっと元気でいます。


 


 


 心躍る日々を、抱かせてくれた、桜の花、ありがとう。

次に会える、多くの元気を、頂きました。

 桜の花は、偉大な花です。人々に、勇気をくれます。


 続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


金山川の桜 (続3)

2019年04月16日 | 花いろいろ


  苦しいでしょうが、池江選手、頑張って下さい


 高齢になっても、何とか元気で、過ごしている自分が、どんなに幸せなのか、分かります。

若い人が、苦しんでいるのに、何の力にも、なれないことが、心痛みます。


 


 


 


 金山川の、八重桜が、少しだけ、咲きかけていました。

満開になるのは、もう少し先で、ソメイヨシノは、散っていることでしょう。


 


 


 


 いま周りには、満開の桜の花は、無くなりました、

晴れやかな、ひと時を、飾ってくれたのに、もうありません。


 


 


 


 待ち遠しいけど、一年後には、また満開の桜の花が、迎えてくれます。

それまで、お預けですね。まだ、元気で、癒してくれるでしょう。


 一応続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


金山川の桜 (続2)

2019年04月15日 | 花いろいろ


  いつも、池江選手を、応援しています


 タイトルの、金山川の桜、ですが、本日の画像に、桜は、出てきません。

両岸の花壇から、アップしています。


 


 


 


 


 花壇横の、方たちの4、手入れを、されているのでしょうか。

雑草など、少しも、見当たりません、手入れが、行き届いています。


 


 


 


 


 桜や、チューリップを、見に来ている人々の、マナーも、良いと思いました。

散歩道も、ごみ一つ、無かったように、見受けました。


 


 


 見に来ている方たちも、マナーは、大事ですね。

みんなが、守れば、みんな気持ち良く、なれます。


 続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。


金山川の桜 (続)

2019年04月14日 | 花いろいろ


  池江選手、あなたの晴れ姿、早くみたいです


 春なのに、いつまでも、寒いです。

いつのなったら、暖かくなるのでしょうね。

 もうすぐ、もうすぐと、待ち草臥れています。


 


 


 


 


 本日も、金山川の桜並木です。

この日は、晴れで、爽やかなお天気でした。

 桜の木の下で、花見を、されていた人は、見掛けませんでした。


 


 


 


 


 


 もうすぐチューリップ祭りだ、チューリップも、張り切っているようでした。

実際は、もう終わっていますが、見に行ってはいません。

 先に紹介した、直方のチューリップ祭りとは、規模が、違いますが、ここの花壇も綺麗でした。


 


 

 まだ、八重の桜は、僅かしか、開花が無く、蕾が多かったです。

開いたら、きれいでしょうね。

 見に行く機会が、ありませんでした。


 


 今日は、更新が、遅れまして、すみませんでした。

続きです、コメント欄は、閉じております。ありがとうございました。