徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

過ぎゆく里の秋

2007年11月30日 | ブログの小技
 爽やかな陽気の中のウォーキングに励みました。いつものグリーンパークです。終わったら昼です。ところが普通のお弁当ですが、美味しく頂いてしまいました。なんかプラス・マイナス・ゼロに成ったかも知れないと確信しました。

過ぎゆく里の秋を、ウォーキング途中に見付けて、額縁に入れてみました。これは一美さまの指導に寄り、Jtrimのサイトの通りに作りました画像のシンプルスライドショーです。

画面をクリックしてご覧下さいね。段々色もくすんできて、過ぎゆく秋を感じるこの頃ですね。


<
<


ソースはどんぐりさまにお借りしています 


木屋瀬宿の散策

2007年11月27日 | Weblog
 ウォーキングを兼ねて、行ってみたかった木屋瀬に行きました。木屋瀬宿は知らない、そんな方に簡単に
サイトからの説明を書きますね。長崎街道は小倉城下の常盤橋を起点とし、筑前六宿(黒崎、木屋瀬、飯塚、
内野、山家、原田)を経て、長崎に通じる重要な街道で、幕府の役人や諸大名、学者、文人、志士をはじめ、
シーボルト等、来日した外国人も歩いたとか。歴史に弱い私もたまには、歴史の勉強で刺激を受けてきました。


<><
写真をクリックしてください
><>
木屋瀬宿の散策
<><><><><><><><><><><><><><><>




木屋瀬宿の地図

<
<[+] 地図を表示する
<


 ちなみに宿場入口の東構口、松本家、須賀神社、扇天満宮、伊藤常足旧居、西構口跡の石垣などは、
この次の楽しみにしたいと思います。


 まだ詳しいことは、北九州市の木屋瀬(こやのせ)宿 を、または北九州市立木屋瀬市民センターのサイトの
木屋瀬宿街道案内をご覧下さいね。


ちょっと遊んでみました

2007年11月24日 | ブログの小技
DUMPRでできる美術館の画像を使って、どんぐりさまがいたずらされていました。
そのソースをお借りして、私も遊んでみました。画像のリサイズが上手く無かった
ですが、何とか見えますね。

この青鷺は先日アップした鷺と同じ鳥のようです。この日もじっとして撮らせてくれ
ました。金山川に住みついているのでしょうか。

画像をクリックして下さい

<
<<



日田市界隈への石橋探索  (その3e)

2007年11月22日 | 石橋探訪
 先日の日田市界隈の石橋探索の最後の紹介になります。残りの橋を一気にまとめましたので、
良かったらご覧下さいね。

興味の無い方にはすみません。

 流石に山間を走りますので、左右の車窓からの紅葉がかなりきれいでしたよ。目的が石橋ですから、
紅葉は余分な楽しみでした。

 お昼には、SKさんの美味しいお昼をご馳走になり、大満足な探索ドライブと成りました。また近くの
石橋を見付けに行きたいと思っています。

 こちらではたくさんの石橋がありますので、行き先に迷いが出てしまいます。嬉しい悲鳴ですね。
ご覧いただきありがとうございます。ごゆっくりどうぞ。


<><
写真をクリック
><>
日田市界隈への石橋探索 (その3e)
<><><><><><><><><><><><><><><>



今日、紹介した石橋は、日田市界隈への石橋探索(その3 最終回)の次の11基です。

   ⑪ 照妙寺門前橋 日田市三和 橋長:1.9m 橋幅:2.0m
   ⑫ みのり保育園横の城町桁橋 橋長:4.7m 橋幅:1.5m
   ⑬ みのり保育園奥の橋        石橋ではありません。
   ⑭ 若宮神社参道橋 日田市若宮町 橋長:4.0m 橋幅:2.4m
   ⑮ 田代橋 日田市前津江町出野 橋長:20.0m 橋幅:3.6m 架設:大正15年
   ⑯ 中城(ちゅうじょう)橋 日田市前津江町仙頭屋敷 橋長:24.0m 橋幅:3.4m 架設:明治39年
   ⑰ 上野橋 日田市大山町西大山 橋長:15.0m 橋幅:5.2m 架設:昭和14年(1939) 
   ⑱ 貫見大橋(新津江川大橋)と紅葉  石橋ではありません。
   ⑲ 間地(まじ)橋 日田市中津江町栃野 間地 橋長:24.5m 橋幅:4.8m 架設:大正11年
   ⑳ 手切の橋             石橋ではありません。
   21 老松天満社参道橋(浦宮神社)日田市上津江町浦 橋長:2.8m 橋幅:1.8m 架設:享保19年(1734)
                            平成14年度移設 せり持ち式桁橋


今回の石橋の探索も、宮崎のニエモンさまのHPを参考に致しました。いつもありがとうございます。

   

いろんな鳥との出会い

2007年11月21日 | 日々の思い
最近、ウォーキングしていると、鳥に会うことが多い。これは数日前に金山川で見かけた青サギでしょうか、違うかな。
すぐ近くで叔父さんが釣をしていたのですが、逃げようともせず、じっとしていましたので、結構私としては、きれいに撮れました。

ちょっと嬉しかったです。クリックして下さいね。


<>


 また、違う日ですが、やはり金山川で歩いていますと、川岸の木に大きな鳥がとまっています。そっと後がえって見ました。

目が合いましたが、逃げようとはしません。すかさず撮りました。でも、逃げないでじっとしています。その場を離れて、また
ウォーキングして、帰りにまだ居るか見てみますと、まだ止まっています。

 怪我でもしているのか、不安でしたが、そっと離れました。横を歩いている人に気づかれなければいいが、と願いながら。

 同じ鳥で面白くないかも知れませんが、マウスオン、クリック、Wクリックでご覧下さい。


<>



 これは瀬板の森に行く途中に、電線に沢山の鳥がとまっています。又、近くの大きな木をねぐらにしているのでしょうか、
飛び回っていました。群れていまして、百羽以上は居ました。


この鳥は

 帰りに気になっていたので、また観察していましたら、なんと鳩でした。お騒がせ致しました。残念。

 
 今日もウォーキングしていますと、周りは畑でしたが、普通の家の周りや、植木、電線に、ここも沢山の鳥たちが
群れて飛んだりしていました。曇っていたので、正体は不明ですが、雀じゃなかったと思います。
 もちろん百羽は優に超えていましたよ。画像がないので、不明のままですね。



 今日は芦屋基地の自衛隊のジェット機が繰り返し、訓練していまして、かなり見とれていました。
上空をあっという間に飛び去りますので、結構撮るの大変ですね。デジカメを仕舞うと、途端に2機編隊で飛んで
きまして、悔しい思いをしました。

良かったら、マウスオン、クリック、Wクリックでご覧下さい。


<>



 今日は青サギから、近代的なサイボーグの鳥まで、見ていただきました。面白くもない画像でした。


 実は今日、ウォーキングは、なんと1万歩を達成しました。でも、今はこれが限界で、明日からちょっと
ペースを落としたいと思います。無理は良くないですからね。

身近な草花

2007年11月20日 | ブログの小技
 今年は暑い夏が長かった性で、秋が短かったなあと感じますね。気候の良い秋を楽しむ間もなく、
冬に入ったようです。

 身近に季節を感じ、心をいやしてくれる草花に会い、少しずつ元気を貰えます。自然界の偉大なところでしょうか。

 さて、今日はどんぐりさまの最新の公開ソースから、この表示をお借りしています。これでも少しだけは
アレンジしています。

 いつも素晴らしいソースを考えて頂き、どんぐりさまには感謝しています。もし使いたいと思われる方は、
上のリンクから訪問して、借りてくださいね。お礼のコメントもお忘れなく、コメントが入りますと、どんぐりさまは
益々お元気になり、また素晴らしい表示が浮かぶことでしょう。

 他にもたくさんのソースを公開されていますので、よろしくお願いします。どんぐりさまのブログはこちらです。


 先日のブログで、プリンターの修理について書きましたが、意外に早く修理が出来まして、既に喪中のハガキも印刷し、
出すことが出来ました。
 修理代1万円と少しでした。心配されている方は居られないと思いますが、一応報告します。


<
<
<<<<<<<<<<



 寒さも増して来ていますが、体調管理には気をつけられまして、風邪など引かれませんように、ご自愛下さいね。
 いつもご訪問頂きまして、ありがとうございます。

昨日の散歩は、正助ふるさと村でした

2007年11月18日 | ブログの小技
 昨日は変わったところを歩こうと言うことで、宗像市の正助村に行きました。ここの周りのいろんな景色と、
この地で有名な正助翁の話を小さな石碑にして置いてありましたので、撮ってきました。時間が有りましたら、
眺めてくださいね。

 また、正助翁の詳しい紹介は、最後の方にありますので、興味がある方は、開いて見て下さいね。画像の
サイズが不揃いです。見にくくて済みません。





 下の画像をクリックして下さいね。見終わりましたら、左上のX印をクリックしますと、戻れます。



このPIXIEは、ますたー。さまのソースで表示しています。



正助さんについてのより詳しい説明
<
<[+] 文章を表示する
<





この表示は、どんぐりさんのソースをお借りしています。

良いようですよ

2007年11月17日 | ブログの小技
<>
<
>

 近頃は毎日散歩をするようになりましたが、前から聞いては居たのですが、パソコンに取り込める万歩計があるというので、先日電器屋に行きましたが、ここにはありません。
 
 帰りにホームセンターに寄りまして、たぶん無いだろうと思っていたら、ここにはありました。1点だけでした。オムロン製のものです。これが最新の物かどうかは分かりませんが、買って帰りました。約5千円ぐらいしました。





 USBコードで、万歩計のいろんなデータをパソコンに取り込みます。まだ何日も経っていませんが、結構優れものではと感じています。

 次の画像は、1日の歩行のグラフです。時間毎にも表示されます。何時に歩いたのかと言うことも分かります。

日間グラフ


  次の画像は、週間のグラフです。これでいつが良く歩いたのか、不足しているのか、言い訳が効きませんね。




  次は累計グラフです。いろんなデータが出ますね。なかなか良く出来ていると思います。

 専用のサイトも用意されていますが、有料らしいので、利用はしないつもりです。褒めていますが、オムロンとは何の関係もありませんので、誤解の無いように。 




 他にもいろんな機能がありますが、一部を紹介しました。衣装から入る私には、この万歩計は毎日の散歩の強い味方に成るのではないかと期待しています。

 このレインボー効果の表示は、素晴らしいですが、画像にも作用するとは知りませんでした。私の使い方が悪いのでしょうか。ちょっと見にくかったと思います。
Natsu&Kei
 レインボー・ソースはNatsu&Keiさんにお借りしました。

日田市界隈への石橋探索 (その2)

2007年11月16日 | 石橋探訪
 最近の日が経つのが早いのには、少々焦りが出ますね。

 今日はもう16日、と言えば息子の誕生日です。
遠くにいるから何にもしてやれないなあ。誰か祝ってくれる人が居ればいいけどなあ、
なんて考えてしまいました。

 さて、先日の日田市への石橋探索の続きです。また石橋か、と嘆きのお方には気の毒ですが、
石橋を楽しみにされている方達がたくさん居られることを期待して、今日も紹介したいと思います。

画像は9枚あります。良かったら見て下さいね。


 下の画像をクリックして下さいね。
見終わりましたら、左上のX印をクリックしますと、戻れます。

 本日、紹介しました日田市の石橋は、次の4つでした。
データはniemonさまのHPを参照させて頂きました。


   ⑦大肥老松天満宮太鼓橋 架設:文政4年(1821)3月 橋長:5.0m 橋幅:2.3m
   ⑧新田(しんでん)橋  架設:昭和5年(1930) 橋長:18.2m 橋幅:5.3m(コンクリート巻き)
   ⑨羽野天満宮参道橋   データなし(石橋じゃないのか)
   ⑩旧養面寺橋      データなし


 季節もずいぶん寒くなってきましたね。風邪など引かれませんようにご注意下さい。