・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【event】浅田真央サンクスツアー 千葉公演

2021-04-16 02:12:42 | event

【event】浅田真央サンクスツアー 千葉公演

 

浅田真央サンクスツアー(愛知県)の情報|ウォーカープラス

 

2018年5月3日新潟公演からスタートした浅田真央サンクスツアー。2018年は埼玉、神奈川公演を狙うもチケットが取れず💦 2019年も東京公演で玉砕💦💦 しかし! 栃木公演のチケットをゲット🙌 急行を使わず片道3時間かけて見に行った。しかし、2020年はコロナ禍で公演自体が延期や中止に😣 

 

その間、Blu-ray&DVDが発売され、2020年のツアー再開直後の滋賀公演と栃木公演(記事はコチラ)も生配信されたので、映像は見ていた。

 

サンクスツアーについてや、サンクスツアーがいかに画期的なアイスショーであるかは、栃木公演鑑賞時の記事(コチラ)で熱く語っているので、今回は割愛😌

 

 

 

そんな、浅田真央サンクスツアーを再び生で見る機会がやってきた! ということで、在宅勤務を定時で終えて、アクアリンクちばにやって来たー🙌🙌🙌

 

アクアリンクちばは2019年9月9日に台風19号で被災してしまい、11月に予定していた大規模改修工事を前倒しして、2019年9月9日から2020年5月末まで休業となった。2020年6月13日ー6月14日の浅田真央サンクスツアー千葉公演が休業明けの杮落しとなるはずだったのだけど、コロナ禍により延期に。

 

さらに2021年2月5日ー2月7日を予定していた公演も延期となり、この度4月9日ー4月11日の振替公演となったという経緯。ホントによく実現してくれました😭

 

 

 

 

 

実は、最寄り駅稲毛海岸駅を稲毛駅と勘違い💦 稲毛駅のセブンイレブンで有志の方が用意してくださったバナーをプリントアウトしたり、トイレを済ませたり余裕をもって行動していたはずが、いざバス停を探すも見つからない💦💦 駅員さんに聞いて初めて間違いに気づいた😫 稲毛駅から稲毛海岸駅までバスに乗り、さらに臨時バスに乗り換えて会場へ着いた時には、既にオープニングが始まっていた😣 バカーヾ(゚д゚)ノ゛でも、なんとか「Smile ~What a Wonderful World」から席で見れた。

 

本来席は今回2階席となっていた部分しかないのかな? 正面向かって左側にしか座席がないのだと思う。サンクスツアーでは近くで見て欲しいということで、ステージ上に席が作ってある。最前列がSS席、その後ろから5列目までがS1、それ以降がS2、A席が2階席で、立見席もあったかな? 

 

前回鑑賞した日光霧降アリーナは比較的大きめだったし、2階席での鑑賞だったので少し遠かった。今回はS2席で前から10列目のほぼ中央。そして真正面🙌 ということで、いきなり「Smile ~What a Wonderful World」でシットポーズで滑ってくる真央ちゃんが正面! これは幸せ😍

 

真央ちゃんは氷上での早着替えもあるけど、途中数回オーディションや練習風景などの映像を流す場面がある。前回は全く気付いていなかったけど、暗転中に次の演者が登場して準備している。近いからシャーッと滑る音が聞こえて、見てみたら無良くんが「鐘」の軌道を確かめたりしてた。

 

 

衣装は全く新しくなっているものから、黒リチュの鳥衣装にマント的なものがつくなどマイナーチェンジもある。「素敵なあなた」は以前は現役時代のフューシャピンクの衣装だった。この衣装は現役時代から好きだったけど、新衣装がとても素敵✨

 

これ映像で見ていた時には、ちょっと大胆で派手過ぎるかもと思っていたけど、「踊るリッツの夜」の短パンタキシードから、男性キャストが持つカーテン?の中で早着替えして登場した時のインパクトがスゴイ! フューシャピンクのフリンジが上半身とスカート部分についているのだけど、これが揺れてカワイイ😍 

 

「素敵なあなた」は男性キャスト4人がそれぞれアピールして、最後に真央ちゃんが1人を選ぶという趣向。それぞれ見せ場が用意されていて、エルニことエルネスト・マルティネスくんを逆リフトしたりと楽しいプログラム。今回、川原星くんがジャンプに失敗💦 それを見て真央ちゃんがズッコケたりして、みんなで和気あいあい。最終的に星くんを選ぶところが真央ちゃんの優しさ😊

 

 

現役最後のEXとなった「チェロスイート」 残念ながら試合ではGPSのアメリカ大会のみでの披露となってしまった。これコンパルソリーという今では無くなってしまった種目の技?から始まる。フィギュアスケートの語源となった氷上に図形を描く。これはとても地味なのだけど、スケートの基礎であり、技術が如実に現れてしまう。

 

解説者としてもおなじみの町田樹さんが選手時代、このコンパルソリーを徹底的にやったことでスケーティング技術が向上し、オリンピックシーズンに驚異的な伸びを見せ、ソチオリンピックで入賞したことでも分かる通り、基礎は大切!

 

この「チェロスイート」にはそういう、フィギュアスケートの基礎となるコンパルソリーや、様々なステップなどが盛り込まれている。ステップは難しくて全く覚えられないのだけど、足さばきなど見ていればすごいことをやっていることは分かる。でも地味。だからこそ、それを魅せるプログラムにしていることが画期的なプログラム。

 

もちろんジャンプやスピンなどの見せ場を入れていることもあるけれど、おそらく単調にならないように考えられているのだろうし、やはり真央ちゃんの音楽を奏でるような美しく滑らかな表現力と、それを可能にしている超絶技巧があってこそ! 

 

どのプログラムも大変だと思うけれど、これ多分ものすごくハードだと思う。細かいステップを連続させることは、それだけバランスを失う可能性もあるわけで、それらをこなしながら優雅に全身を使って音楽を表現しているわけで、これは本当に唯一無二のプログラム。このプログラムを滑りこなせるスケーターは、なかなかいないと思う!

 

 

サンクスツアーはノンストップで80分間。ほとんどの曲を真央ちゃんが滑る。とはいえ、さすがに全部を滑るわけにはいかないということで、今井遥ちゃんがソロ2曲と、女性群舞リーダーを務める。ソロの「So Deep Is The Night」も良かったけれど、女性群舞の「月の光」と「ジュピター」が素敵だった✨

 

「月の光」はスクリーンに満月が映しされていてて、それが沈んでいくと掲げた月となり、女性たちが月を持って滑る。ドビュッシーの幻想的な音楽に乗せて、青いドレスがまた美しい。女性キャストたちも上手くなった! 指先まで神経が行き届いていてキレイ。

 

「ジュピター」は東日本大震災があった2011年にEXとして滑ったプログラム。NHKが主催したチャリティーショーでは、被災地の学生がデザインした衣装を着て、自ら書いた詩のリベラの歌唱に乗って、子どもたちと滑った。その際、氷上に映し出された"奇跡の一本杉"が、スクリーンに映し出されていて、これは本当に泣けた😭

 

 

無良崇人くんもソロを滑る。曲決めの時、初年度には今井遥ちゃんの位置で参加していた、姉の浅田舞ちゃんが「鐘」は女子には無理だからと語っていたのが印象的。とはいえ、これは男子でも大変だと思う。あのスケーティング巧者の小塚崇彦さんが、THE ICEの浅田真央メドレーで滑った時、ステップを踏んでいる時に方向が分からなくなると難しさを語っていた。

 

確か練習の時無良くんも「なんでこんなに難しいステップやってたん?」と言ってたけど、3Aを2本跳んで、最後にこの超絶ステップだからね。そしてこの荘厳な曲を滑る難しさ。アップテンポの曲だったら観客が手拍子して、それが後押しすることもあるだろうけれど、この曲調ではそれができない。

 

無良くんは現役時代から力強い男性らしいスケーティングが持ち味。高さと飛距離のある3Aを跳ぶ。1本は抜けてしまったけど、2本目手はついたものの着氷したのはさすが 

 

前回の記事にも書いたけど、真央ちゃんはタチアナ・タラソワ先生のプログラムが無良くんに合うと思っていたそうだけれど、この「鐘」は無良のダイナミックなジャンプや滑りにピッタリ。

 

そして、改めて元男子トップ選手が滑ることで、19歳でこの難局に挑み、苦しみながらも最終的には自分のものにした真央ちゃんスゴイ そして、このプログラムに込めたタラソワ先生の強烈なメッセージを感じた。強い憤りと警鐘。現在のロシア女子を見ると、その警鐘はロシアには届いたのだなと思った。

 

 

黒リチュ、赤リチュというのは現役最後のSPとFSプログラム。アレクサンドル・ファリャの「リチュアルダンス」のピアノとオーケストラのバージョン違いで、SPとFSを演じ分けた。膝の故障でジャンプが決まらず、競技プログラムとしては完成形を見ることはなかったけれど、高い技術で実施されるスピン、ステップ、そして緩急自在のスケーティングからなる表現力は、今までさんざん言われてきた"大人の演技"そのものだった。浅田真央ここに極まれりとファンは感動したものだった😭

 

正直、復帰には複雑な思いがあった。でも、サンクスツアーでは復帰後の2シーズンで滑ったSP、FS、EX全てが使われていることを考えると、やっぱりこの2シーズンは真央ちゃんにとって重要なシーズンだったのだと思う。

 

上の方に貼ったTweetに書いてた「蝶々夫人」は復帰シーズンのFS。正直、あまりピンと来ていなかった。イヤ、もちろん嫌いではないのだけど、真央ちゃんが髙橋大輔選手との対談で、翌シーズンに持ち越ししようと思うと語っていた時、もう1シーズン見なくてもいいかな😅と思っていた。でも、このサンクスツアーでエルニくんと滑る蝶々夫人は情感タップリ。本当に美しくて切なくて素晴らしい😭

 

髙橋大輔選手がファンの方は新しいプログラムが見たいと思うよと言ってくれたことが影響したのか、翌シーズンで披露したのがSP黒リチュとFS赤リチュ、そして超絶技巧のEXチェロスイートだった。

 

黒リチュは男性スケーターと一緒に黒鳥をイメージした衣装で妖しく踊る。ベースの衣装は変わっていないと思うけれど、さらにマントのような羽根がついた。これ風の抵抗があるから滑りにくいと思うのだけど、これがとっても効果的。そして、真っ赤なドレスの女性たちが登場、黒鳥たちと絡み合うように滑っている間に、氷上で真央ちゃんが赤いドレス衣装チェンジ!

 

そして女性たちと情熱的に滑る。イメージとしてはフラメンコ? これがとっても素敵。黒リチュも赤リチュも10代では出せない世界。現役時代も衣装やメイク含めて好きだったけど、大好きなのにほろ苦くなかなか見返せないでいた。それがこんなに素敵なプログラムとして生まれ変わって、何度でも見たいプログラムになった! 

 

そういう意味では復帰シーズンがあってよかった! このプログラムに会えてよかった! 

 

 

ピアコンというのはラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」のことで、ソチオリンピックで奇跡の演技を披露したFSプログラム。ソチオリンピックから7年も経つけど、未だに真央ちゃんがテレビ出演すれば必ずこの映像が流れる。それくらい日本中、イヤ世界中を感動させた。

 

Tweetにもあるとおり、どのプログラムにも思い入れがあって、当時のアレコレがよみがえって泣けてくるのだけど、この曲はソチの演技が脳内再生されて毎回泣く😭😭😭

 

男性スケーターの演技リレーでつなぎ、満を持して登場した真央ちゃんが3Loから怒涛のステップ! 3Loに2Loをつけて連続ジャンプにするのだけど、これがだんだん長くなって最高7回まで行ったんじゃなかったかな?🤔 この日は3Lo単独。そして圧巻のステップ! この浅田真央のステップを至近距離で見れるの贅沢過ぎる🙌

 

 

2018年5月3日からスタートした浅田真央サンクスツアーも、今月27日の横浜アリーナ公演で千秋楽を迎える。本来は30歳になった昨年で終えるはずだったけれど、新型コロナの影響で延期になった。公演日の前日には自身のInstagramで告知してくれていて、自分が行けない公演でも楽しみだった。

 

そして、どこかでサンクスツアーが公演されていることは、とても励みになっていた。いつか見に行きたいと思っていたし、1度見てからは是非また見たいと思った。その願いが叶って、千秋楽のチケットも手に入った。でもねぇ・・・

 

生でなのか映像でなのか、真央ちゃんのスケートを見る機会はこれからもあるかもしれない。でも、サンクスツアーのようなショーは他にはない。唯一無二のこのツアーが終わってしまうのは本当に悲しくて、今も書きながらちょっと泣いている😢

 

 

 

 

 

サンクスツアーバスと書いちゃってるけど、本当はサンクスツアートラック! いつから登場したかな? わりと最近登場したトラックで、今回絶対撮ってこようと思ってた! しっかり目立つ場所に止まってた🤗

 

 

 

 

トラックにはツアーグッズのイラストも手掛けているいわにしまゆみさんによるキャストのイラストと、それぞれのサインが書かれている。全員分撮って来たけど、代表して真央ちゃんを載せておく。これはエンディングの衣装。この衣装も素敵✨

 

 

 

実は真央ちゃん2005年10月のオープニングイベントで滑っている。ここをホームとして練習している現役選手もいるリンク。通年のスケートリンクは全国でも閉館が相次いでいて、とても貴重。2019年の台風で被災してしまい、屋根の6割が破損してしまった。

 

全国のスケートファンから寄付が寄せられる中、2020年4月1日に発売された「浅田真央サンクスツアーBlu-ray / DVD」の売り上げ全額が寄付されることになった。もちろん購入! 

 

Tweetでは台風によりツアーが延期になってしまったように書いてしまったけど、これは間違い。すみません🙇 正しくは、前述したとおり、修復後の杮落し公演になるはずだった、2020年6月12日ー14日公演が新型コロナの影響で延期となり、2021年2月5日ー7日の公演も再延期。そして今回ようやく公演が実現という経緯。

 

 

 

そして、千葉公演初日のこの日2021年4月9日から発売開始になったのが「Mao Thanks Memories」スポニチ写真映像部の小海途良幹さん撮影の臨場感あふれるカッコイイ写真満載✨ これが2000円って😲 真央ファンは購入して損はなし!

 

自身が真央ちゃんがアイスショーについて構想を持っていることを知ったのが2017年10月29日のDVD発売記念のイベント(記事はコチラ)でのこと、そして生で初めて見たのが2019年9月15日、Blu-rayを購入して見たのが2020年4月、2020年8月15日滋賀公演、8月30日栃木公演のオンライン配信、そして今回2度目の生鑑賞。

 

どれも素晴らしかったけど、確実に全てがレベルアップしていたし、サンクスツアーというものが出来上がっていた。上手く言えないけど💦 ショーってスケーターが滑っている部分だけではない。当日の運営だけでなく、経理とか、事務とか、地元の臨時バスの運行など、関わった全ての人の力で成り立っている。途中から加入した人もいるだろうし、離れた人もいるとは思うけれど、とにかくサンクスツアーを形成している全てがいい形に形作られていると思った。

 

サンクスツアーも残すところあと7公演。自分が生で見れるのは千秋楽の1公演のみ😢 とりあえず励みに生きよう😄

 

そうそう! 4月26日・27日(千秋楽)公演オンライン配信あり! アーカイブもあり! これは是非是非見て欲しい! 詳しくはコチラ

 

浅田真央サンクスツアー ~浅田真央が全国に感謝を届けます~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Googleのロゴ】メトロポリ... | トップ | 【tv】ぶらぶら美術博物館「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

event」カテゴリの最新記事