まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

広島のゴハチを作ってみる・・・3

2024年07月15日 | 工作室から

久しぶりの3連休、家事も手伝いつつ競作を進めます。

62号機のナンバープレートは、手を抜いて大窓機から流用しようと思ってました。

パーツを痛めてはいけないので、絶対に使わないナンバーで嵌め合いを試したところ…

あれ? 微妙に違う…

正面も微妙に違う…

3ケタの機番もあるので、仕方ないところですね。

新品のヒサシ付から、絶対の使わないであろう89番のパーツを使って穴埋めをし、尾灯も削りサフェーサーを塗布しておきます。

さて、サフェーサーが乾くまでの間、旧車体の62号機をバラします。

新車体同様に、ナンバーを埋めて尾灯を削り、サフェーサーを塗布しておきます。

この段階で、水切りをなるべく丁寧に削っておきます。

外しておいたツララ切りを準備します。

サフェーサーが乾いたら、旧水切りをガイドとして、ツララ切りを取り付けます。

パーツの脚が入るよう、Φ0.8のピンバイスで穴をあけ、現物合わせで横へ拡げておきます。

ツララ切りを嵌めると、元の水切り跡はほぼ隠れるので手間が省けます。

嵌め込んだ後、プラ用接着剤で固着させておきます。

この後、側面のエアーフィルターをヨロイ戸に交換します。

連休3日目の夕方には、鑢掛けもほぼ終わったので、足回りを仮嵌めしてみました!

上から見てもイイ感じです。

62号機の方も車体を仮嵌めしてみます。

上から見てもイイ感じ(笑)

現在2両同時進行なんですが、大窓機は何号機? と、思われるでしょう。

屋根上の画像にヒントがありますが、同じ広島区の7号機にします。

ここまでくれば、アタシが何をしようとしているのかお判りでしょう…?

 

ハイ、荷37列車を再現しようと思ってます!

ネットで見つけた、厚狭駅(?)で撮影された、7号機先頭の荷37列車がカッチョエェわけですよ。

 

色々な荷物列車が再現できるよう荷物車と郵便車は揃いましたが、牽引機は1両しかいない寂しい陣容。

今回発売されたEF58で、広島区以外にも米原区か宮原区のゴハチも作りたいかな…と。

 

つづく



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Satokawa)
2024-07-16 08:14:38
7号機でしたか。片側だけカバーの無い避雷器ですね。
返信する
Unknown (まろねふ)
2024-07-16 20:53:53
>Satokawaさま
7号機の避雷器は両方カバーが無いようです。
交友社「EF58ものがたり」によると、カバー無しは7号機の他に6号機、そして片側だけカバーが無いのは69号機でした。
どれも魅力的なカマだったりしますね…やりませんけど(笑)
返信する

コメントを投稿