まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

出会いを求めて・・・

2024年01月27日 | 単身赴任

終わりが、どんどん近づいています。

一度は話のネタにと思って、今日も阿呆列車(笑)

軍票と化してしまう前に使わなければ・・・

でも、これといった使い道はないけど、ポケットに忍ばせての上京です。

で、今回降り立ったのは・・・

渋谷!

お正月に帰省した際、義姉さんから・・・

『一度は行っときんさい…』

と、言われたんで、大の苦手な人混みを覚悟の上で、思い切りました。

渋谷といえば、『ハチ公像』なんで、外国人観光客に混じって1枚。

この時点で、既に人混みに酔ってしまい気分は最悪(涙)

 

で、せっかく渋谷まで来たんですから、これまた話のネタに・・・

U-Trainに行ってみました。

あ・・・下の店舗は敷居が高いので2階の方です(笑)

噂には聞いていましたが、多岐にわたる模型に目移りしっぱなし!

とはいえ、あれもこれも買えるわけないので、ホントに欲しいものを探すも見つからず、被弾なしで帰ろうと思った矢先、ショーケースの上の方から呼ぶ声が・・・

5分間も悩んだ末、広島へ連れて帰ることにしました(汗)

で、中身は…

KATO製タキ43000旧製品の7両。

カプラーは全てKadeeに交換済みで、まさにウチ仕様にピッタリ!

状態も良好で、これで14K!

いい買い物が出来たと思ってます。

元のオーナーは几帳面な方なのでしょうね、綺麗に折られた新聞紙に好感が持てます。

広げてみると、平成8年1月8日付読売新聞首都圏版でした。

 

約40分の渋谷滞在後は、逃げるように地下鉄半蔵門線へ乗り込み、神保町で三田線に乗換え、エコーモデルに忘れ物を取りに寄るだけの筈だったんですが・・・実物を見てしまうとダメですねぇ(汗)

某店員の生温い後押しもあって・・・

ゲテモノ好きにはたまらない、この車両を買ってしまいました(滝汗)

お守りを使ったので、半額以下!

後ろに続く客車はとりあえずいないので、銀帯を繋げて『出雲』もどきで楽しもうかな?

あ! トレインマークの在庫がウチには無かったんだ(激汗)

 

あと、64日・・・


運転会で刺激を頂く・・・

2024年01月21日 | 単身赴任

弊ブログの超常連Satokawaさまより、運転会見学へのお誘いを受けましたので、お邪魔してきました!

ホリデーパス購入のため自治医大駅で一旦下車し、ここから熱海行に乗車。

長時間乗るので勿論グリーン車です。

約2時間半揺られて降り立ったのが辻堂駅。

丁度、お昼時だったんで日高屋で昼食。

美味しく頂いた後、会場へ向かいます。

会場へ到着。

忘れない(←支払いを)うちに、Satokawaさまから、お嫁入の品を受け取り見学をさせて頂きます。

一番最初に気になったのが、KATO製品を改造したEF58‐30号機

正直、言われるまでKATO製とは気が付きませんでした・・・

初めてお会いしたのに、不思議なご縁で繋がっていた工場長さまの119系。

甲府モデルのペーパーキットだそうで、その出来栄えに悪い虫がムズムズと(汗)

TMSを賑わしたEF58も目の前に・・・

宇部線は真鍮キットを組んだそうです。

先輩お二方の可部線73系の共演! 

アタシは横で聞いていただけなんですが、屋根上の配管(?)は3Dプリンタで作られたとか?

色々と先輩方の作品を見て、刺激をたくさん受けた1日となりました。

 

移動に時間がかかるので、早めにお暇をして辻堂駅から宇都宮行に乗車。

片道約3時間、ちょっとした旅行気分になれました。

ホリデーパスの区間外を精算して、バスの時間まで50分近くあったので、運動がてら歩いて帰宅しました。

 

さて、今回お嫁入したのは・・・

プロジェクトUの部品取りになるかなと、懲りずに増車。

罪庫を改めて調べてみると、Uではないシリーズ展開が出来る悪寒(爆)

そして、Satokawaさまの亡きご友人の形見として、EF66がお嫁入してきました!

欲しかったけど買えなかった100番台・・・

ウチの『コン活』を後押し・・・いや、力強く引っ張ってくれそうです!

これ以上、コキが増えても困るんだけど・・・(激汗)

 

今回も刺激をたくさん受けて、広島に帰ったらアレをしよう、コレをしようと楽しみがたくさん増えました!

お誘いいただいた、Satokawaさまには、この場を借りて御礼申し上げます。

 

あと、70日・・・か。


もう一度会いに行きたいなぁ・・・

2024年01月14日 | 泥沼より

昨年末に手に入れたEF59・・・

正月休みの間に整備して、15号機となりました。

単に、元お召し機の証を付けたかっただけなんですが(笑)

 

EF59と言えば、『横川鉄道文化むら』に1号機が保存されているんでしたねぇ。

広島へ戻るまでに、もう一度会いに行ってこようかな?

小山から、これでもかという位、211系に揺られてのんびりと…

 

でも、今はクソ寒いんだろうな…(汗)


谷から沼へ・・・

2024年01月13日 | 単身赴任

年が明けて、契約期間もあと少し・・・広島に戻ると中々来れないので、出来る限りの思い出作りをと出かけてきました!

今回やってきたのは・・・

ムーミン谷・・・ではなく鉄道博物館。

勿論、ロイヤルエンジンに会いに来たんですよ!

実物を見るのは、たぶん初めて! 60号機は中1の時に広島で見た記憶があります。

日章旗を付けた姿が誇らしい!

鉄F誌で読んだ、蹴込みを付けたがために、錆に悩まされた飾り帯はコレか(笑)

美しい姿ぢゃ!

連結器は、安直に銀色塗装かと思っていたが・・・磨きだしだったのか! 

大宮工場担当のゴハチは、屋根色が黒色だったんで、ウチのゴハチ5号機もいつかは塗らないと・・・

こんな企画展をしていたなんて・・・アタシに無言の圧力をかける写真もあって目の毒でした・・・(謎)

興奮冷めやらぬまま、ムーミン谷を覗いてみます(糞爆)

相変わらず美しい姿!

そうだ・・・ウチの55は、色を塗り替えないといけないんだった・・・と思い出す(爆)

取ってつけたような2END側運転台も美しい・・・願わくば、こちら側の運転席に座ってみたい(笑)

電機はいいなぁ・・・

惜別感無量の銘板は、何度見てもジ~んときます。

桃山式展望室も何度見ても美しい・・・

厳かな車内で、東京~大阪間の旅を楽しみたかったですねぇ。

津軽鉄道のストーブ列車の面影が残っていますが、オハ31の車内も何度見てもいいもんです。

ストーブ列車は、今がシーズンだよな・・・乗ってみたいな?

そういえば、ホビーモデルのキットがあったなぁ・・・

このコンテナも作らなくっちゃ(笑)

実は、このコキ50000は本当にトップナンバーなんだろうかと、ずっと疑ってます・・・(汗)

屋外に展示してある、DD13とキハ11を眺めて満足して帰ろうと思ったら・・・EH500とタキ1000の特別展示の案内が。

いやぁ、美しい姿ですね!

こちらに来て、EH500のとりこになりましたが、間近で見るとカッコよさが更に倍!(爆)

大好きな機関車に会えて大満足・・・気が付けば2時間近く滞在していました!

 

お昼は、大宮駅で立ち食いそば。

8・9番ホームにするか、1・2番ホームにするか悩んで見比べた結果。チャーシュー麺が気になった1・2番ホームで実食。

あっさりとした醤油ラーメンで、アタシ好みの味で美味しく頂くことが出来ました!

このあと、赤羽駅まで移動していつもの沼へ・・・(爆)

新年初のお買い物を楽しみましたが、買える間際になって・・・

『そういえば、今更ですが・・・』

と言われて出された商品に・・・

これが欲しかったんですよ!

この台車の分売がずっと欲しかったんです!

これで、ワキ1製作が進むこと間違いなし(謎)

 

機関車をたくさん眺めて、欲しかったものもゲット出来て大満足の1日でした。


事始め・・・

2024年01月08日 | 工作室から

2024年も明けて1週間以上経ちました。

この3連休は、中1日だけ休日出勤したんで、今日は事始めとしてコンテナ作りをば。

昨年から製作を始めていたのが、パンケーキコンテナのUR1。

サフェーサーを吹いたままだったので、切り出して組み立てを行いました。

貼り合わせは、タミヤセメント流し込みタイプの速乾を使って、突合せが必要な組み立ては、瞬間接着剤の低粘度タイプを使用して、乾燥後にサフェーサーを塗布しておきます。

1個だけ工作方法を確認するために先行試作したので、今日組み立てたのは4個。

イイ感じに組みあがりました。

塗布したサーフェーサーが乾燥するまでの間に、オリオン通りまで自転車をこいで、塗料の買い出し。

愛用しているSoft99のプラサフと同等品(?)の造形村プラサフと、塗料を買ってきました。

サーフェーサーを吹いていたUM13に黄緑色を吹いてみたんですが、缶スプレー塗装は得意ではないので、仕上がりはイマイチ・・・

広島に帰ってからエアーブラシで仕上げ塗装するかな?

先行試作のUR1に白色を吹いてみたのですが、色ののりが悪すぎました。

サフェーサーの地色が隠せません・・・

と、言う事で残る4個は、Soft99の白色プラサフを一吹きしておきます。

これも広島に帰ったら、エアーブラシで塗装ですね。

昨年末に購入したUM12を先行試作。

今回は、組み上げた後にサーフェーサーを吹くこととして、とりあえず組んでみました・・・が!

低粘度タイプの瞬間接着剤を使用して組んだのですが、とにかく染み込むばかりで固着するまで時間を要することと、接着剤の使用量が予想以上に多く難儀しました。

メーカーが拘ったのであろう極小パーツ(フック類)は、切り出す際に厚紙が剥がれてしまい、使えないものが続出・・・パーツの使用を断念せざるを得ない状況となりました。

仕方ないのでプラバンを切り出して、それらしくみせようかな?

UR1同様の工法が難儀せず組めそうなので、残る3個もその方法で組むとしましょう・・・先行品は表面処理で苦労しそうなので、最悪の場合は・・・(涙)

本日、追加発注したUM13コンテナも到着したので、春まではコンテナ作りが続きそうです。