まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

17m車を楽しむ・・・3

2019年10月27日 | 工作室から
17m車を楽しむ… こんなタイトルを付けていた事を忘れておりました(汗)

前回の2は何時アップしたかというと、昨年9月…そりゃ忘れるわなぁ。
クハ16302と、クモハ12015は工作机のオブジェと化していましたが、そのオブジェが…いや、製作予定車が更に増えました(滝汗)



と、言う事で今回新たに増えたのは、クモハ11209

これまでの車両同様に、岡フチの車両になります。



2回目の加工なので、片運転台化改造は、難なく行う事が出来ました。
尾灯も埋め込みましたが、連結面窓をどうやって2段化するか悩みどころです…先人の方々は、どう加工されたのでしょうか?



Assyで購入した加工用車体は、この通り…

車体は、連結面の窓を除けば正面のHゴム窓を再現するだけです。
クハは窓枠を削っているので今まで通りの方法で再現する予定ですが、クモハ11は、エルガさまから頂いたパーツを使って簡単に済ませるつもりです。

ん~ 楽しいぞこの車両!

そして、仕掛品半完成品がまた増えたぞ(滝汗)


友の会例会

2019年10月20日 | 廊下から
本日、友の会の例会が開催されました!

今回の予告先発は、幹部会の意向(?)で

“二”

でした。

ダルマ35号さまと、勝手に盛り上がった荷物列車から、“二”が付く車両なら何でも…と、言う事でしたが、何時もの様に見ている人の想像力と解釈の結果を楽しみにしました。



学習能力がないのか、腰痛そっちのけで大きなカバンで車両を大量に持ち込みました。

で、持ち込んだのは…



荷物列車

汐留発鹿児島行 荷39レの岡山~東小倉間の編成をイメージしてみました。



そして、もう1本…



貨物列車

国鉄時代の快速貨物列車をイメージした現車30両で…




そして、新作としてコスミックのヒ600を持ち込んだのですが、ウチの備忘録に刺激を受けた西のワムハチさまも同じ車両を…



右側がアタシの米鉄局のヒ600、左側は西のワムハチさまの仙鉄局のヒ600

西のワムハチさまは、ラッパと前照灯を取付けたタイプを作っておられました。
アタシは、決して背中を押してませんよ!(爆)


さて、今回のお題から久々の荷物列車でしたが、こっそり(?)とプラ製マニが入線しています。
先日、台車を供出してマニ61に形式変更となり、急行荷物列車用から外れた荷物車の代替えとして、先ごろ再生産されたトラムウェイのマニ36…と、以前から探していたアクラスのマニ36。



何れも“門荷”で、門サキの206と、門モシの47になります。
47は、鈍行『ながさき』号フル編成用の車両となります。



プラ車両でお手軽な荷物車なんですが、今回再生産のマニ36を見て唖然としました…
鋼板屋根の車両なのに屋根板が長すぎて、まるでキャンバス押さえがあるようです(驚)

屋根板削って、妻面とツライチにしないと不細工ですねぇ…そうなると、全塗装ですか…(息)


ま、年内の加工は行わないでしょう…多分(汗)

参加されたも皆様、お疲れ様でした!



部屋が広く…なったつもり

2019年10月14日 | 工作室から
昨日のツーリングで、身体(特に腰…汗)に負担が掛ったので、今日は大人しく…

部屋の片づけという名の工作

に没頭してました(笑)

業者から、怒涛の如くの攻撃にあえなく撃沈した二重屋根客車シリーズ…
買ったはいいのですが、箱がデカすぎて、意外と置き場に困ります。
そこで、半完成品にしてエコー箱に収納する事に…そうすれば、部屋の収納が増える筈(汗)



1箱あたりの大きさは、これだけ違います…

と、言う事で金曜日の夜から、一気に組立てます。



オハニ30

戦後の姿にするつもりなので、尾灯の穴あけを行い、蓄電池箱はエコー製に交換するため、取付を行ってません。



オロ31

これも戦後の姿にするつもりです。蓄電池箱はオハニ同様です…が、ベンチレーターが2個不足してます。メーカー曰く『自分でどうにかしろ!』なんでしょうか?

次の車両で工夫します…



オハ31

ベンチレーターを、余っている20m級の大型に交換して、オロに流用しました。
オロしか買ってない人は困ってるんだろうな~(息)



実車でも交換を行っていたようなので、全く問題ありません。
春に作ったオハ31と、バリエーション違いになりました!



スハニ31

浜田区時代のC54牽引の客車列車に写っていたので、随分前に買っていました。
調べてみると、下関区には16・18、後に10も配置されていました。

レイル№67 P72の写真に心奪われてしまいました(滝汗)



実車の写真と見比べて、床下機器配置を見直しました。

水タンクは、17m級の余剰品を転用、空気溜、付属品箱、蓄電池箱も見直しました。



この3連休で、ここまで“半完成品”が増えました。

そう“半完成品”ですよ…決して“仕掛品”ではありません…よ(滝汗)

さて、これで安心して富士号に没頭できる…多分(汗)

そして、部屋の収納スペースは増えた…様な気がする(爆)



そうだ! カブに跨ろう…

2019年10月13日 | カブ
台風19号…広島地区では大きな被害は出ませんでしたが、ウチの近所では公園の大きな木が1本だけ根こそぎ倒れたり、学校の門扉が強風で倒れたりと、こちらに越してきて初めての経験をしました。
それよりも、関東地方や長野で大きな被害をもたらしたとのことで、被害に遭われた方々に何もお手伝い出来ませんが、お見舞い申し上げます…

さて、台風一過という事で風は少し残ってましたが天気は良く、ホント久しぶりにカブに跨ってツーリングに出かけました。
季節的には山がよろしいかと思い、目的地は三段峡としました。



ウチからだと、梶毛ダムのねきを通り、県道71号を通り国道433号線に抜けるコースが最短(?)と思うのですが、それでは面白くないので宮島街道まで降りて西下、廿日市から国道433号線に入りました。



備忘録によると、ここを通るのは約10年振り…
峠道も慣れたもんで、以前のようにヨロヨロ走る事もなく、ガンガン走れました。



廿日市市街地を眼下に宮島を望みます…前回はこの辺りでエンジンから変な臭いがしたような…(汗)



湯来町に入り、湯来出張所前交差点から県道41号に入り国道488号線へと進みました。



実は初めて来ました、もみの木森林公園“の入口”
ここまで、バイクでツーリングされる方を多く見ましたが、流石にカブは見んかったな…

吉和へ抜けて、念のため給油を行い、ここから県道296号へ入ります。



紅葉はまだまだですが、気持ちいいです…



廿日市市から安芸太田町に入ります…
この道…意外に、車とすれ違います。途中にカフェっぽいモノがあってグループで来てた方々もいたし…



立岩ダムで小休止

『ダムはお好きですか?』と、流石に聞かれんかったです(爆)



立岩ダムを出発し、道なりに走っていると、廃校となった学校跡が見えたので立ち寄ってみました。



石柱には、打梨(うつなし)小学校跡とあり、昭和46年に戸河内小学校と併合されて廃校になったとあります。



帰宅して調べてみると、中学校も一緒にあったようで、この建物の対面が小学校だそうです。



入口の横には、『昭和天皇御手播之松』と記された石柱があり、昭和三年十一月…とも記されています。
松の木はありませんが、昭和天皇に纏わる何か記念すべきことがあったのでしょうか?

小学校跡の周りを見回すと、民家が数軒ありましたが、どこもカーテンが閉まっていて人々の気配を感じませんでした。ここも所謂、限界集落または消滅してしまった集落なのでしょうか?



鱒留ダム

ネットで調べてみると、上流の立岩ダム共々、戦前に作られたダムだとか…
ダムについては全くの門外漢ですが、電力発電が目的で作られたとか。この辺は、長カル先生の研究分野かと…



国道191号と合流し、少し進むと旧可部線の橋梁が見えてきます。
ここを越えて、しばらく進み左折すると…



再び旧可部線の下をくぐり…



三段峡に到着!



旧三段峡駅跡

丁度、広島バスセンターからのバスが到着し、中には外国からの観光客の姿も。
ビジットツーリストパス使っている人を初めて見ました(汗)



人が結構いたのですが、画像には映ってない… 別に狙ったつもりないのになぁ?



旧駅構内は駐車場となり、観光客の車で結構埋まってました。



車止めのオブジェが片隅に…



駅の外れから、旧戸河内駅方を望むと、築堤が一部削られており、トンネルは何かに再利用されているようでした。
以前、ダルマ35号さまに聞いた話がコレかな?



三段峡を後にして、夕方までに帰宅するよう、ひたすら走り続けます。
戸河内で遅めの昼食(コンビニでお安く…)を仕入れて、近くの川土手に座って旧可部線の橋脚を眺めながら、汽車が走っていた頃を想います。



昼食後は、ただひたすら帰るのみ。
国道191号を進み、バイパスへ入らず加計の街に入り国道433号へ進みます。
再び湯来町へ入り、麦谷から県道71号へ折れようと思ったら、道路改良工事で令和3年まで全面通行止め!

仕方なく、そのまま国道433号を進み、魚切ダムのねきを通り、藤の木団地を
抜けて帰宅…出発して7時間半、142.3kmを走りました。

このところ、休みはウチにこもってウチの事をしつつ模型弄りばっかりしてたので、今回のツーリングは、いい気分転換になりました。

今度は、何処に行こうかなぁ…?

※10月14日追記

昨日のツーリングで汚れたので洗車と、給油を行い燃料タンクを満タンにしておきました。
そして、給油データを入力したところビックリ!

吉和で給油してからの燃費が、な、何と…



82.5km/ℓ

初めて、80km超えました!

これなら、途中給油なしで実家まで走れる…かな?