まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

はじめてのおつかい…

2022年05月29日 | 単身赴任

♪だ~れにも~ な~いしょで お出かけなのよ…

頭の中で『ドレミファだいじょーぶ』がエンドレスで流れてます(笑)

『まろねふちゃん(52さい)、呉生まれのおじちゃんに頼まれた品を買いに行けるかな?』

そして最大の難関新宿駅…

『あ~、綺麗なおネェさんについてっちゃダメだよ!』

『ほ~ら、迷っちゃった…』

 

さ、まじめに書こう…(笑)

初めて降り立つ新宿駅。降りたはいいけど、丸ノ内線の乗り場が解らない…西口から行けることは解っても、その西口に行けない…10分以上コンコースを彷徨って、山手線ホームから何とか辿り着くことが出来ました。

丸ノ内線に乗って、中野坂上駅で乗り換え…

方南町駅に辿り着きました。ちょっと判りにくいですがリバイバルカラーの車両…

詳しくは?

上に出たら出たで、方向感覚が消えて交差点を右往左往…やっと目的地に辿り着きました(汗)

ご家族の方でしょうか女性の方が切り盛りされていて、探しきれなかったパーツのことを聞くと即座に出して頂きました…話もしやすくて、まるでO山模型店の奥さんみたいでした(爆)

1件目の用事が終わり、方南町からこんな電車に乗って…

核シェルターですか…と言いたくなる位深い地下鉄に乗って、春日駅で三田線に乗り換えて本蓮沼駅へ…単身赴任して3回目の訪問になりました!

ここでは西のワムハチさまのおつかいと、以前から悩んでいた製品の一つを思い切って購入…さらに、あるモノまで予約してしまいました(激汗)

店を後にして、本蓮沼駅バス停から赤羽駅西口までバスに乗り、赤羽駅から湘南新宿ラインに乗って宇都宮へ戻りました。

宇都宮に着いたら、お疲れ様の一杯…(糞爆)

今回のおつかい…で、真ん中がアタシの…

中身は?

これです! 

休みの日はたっぷり時間があるので、こちらで屋猫井鐵道シリーズのモジュールを作ろうかなと思ってます。

もちろん、車両達もこちらに持ち込む予定です!(あ…言っちゃった)

 

さて、今日は人に酔ったんで、ゆっくり休も…


鬼怒川橋梁にて・・・

2022年05月28日 | 単身赴任

天気の良い休日・・・ウチの掃除や冬物の洗濯など済ませてから、カメラを抱えて撮影に出掛けました!

一眼カメラを持って撮影に出たのは何年振りだろう・・・

自転車漕いでやって来たのは、鬼怒川橋梁・・・

レンガ積みの橋脚が美しい橋梁です・・・

大正6年に掛け替えられたというトラス橋もアタシには新鮮に映ります。

下り線を走る烏山行・・・

けたたましく警報音が鳴ったと思ったら、上り宇都宮行が通過・・・

今日の目的は貨物列車・・・時間的に多分7066列車だと思うのですが?

ピントが甘いですが、EH500も迫力があってエェですねぇ!

1時間も待てば、もう1本あったみたいですが、例のヤツが襲ってきたので今日は退散(笑)

この場所は面白そうなので、今度は日光連山をバックに狙ってみようかな?


走ってはならぬ・・・

2022年05月27日 | 単身赴任

もう、一週間が終わりました・・・

こちらに来て、一週間がホント早いです・・・

今週のご褒美は、小山の『美田鶴』

近所のスーパーで、おすすめ品として並んでましたが、余り期待せず購入・・・

実際呑んでみると、口当たりがよく瞬く間にチロリ2杯(四号瓶ほぼ半分・・・)いっちゃいました(汗)

個人的には、食中酒として冷やで愉しむのがよいと思います。糸目姐さん推奨、炊いたら負けます(激汗)

 

帰宅しても話し相手もいなければ、模型もない・・・呑みすぎ注意のため、とりあえず模型を持ってくるかな?


濁点がいらんのです・・・終

2022年05月26日 | 単身赴任

さて、横川といえば、これを食べたかったんですよ・・・

駅の売店には数がなかったので本店へ・・・

峠の釜めし

ちょっと箸を付けてしまいましたが、記念に1枚・・・(笑)

関東では珍しい、おだしの利いた薄味で美味しく頂きました。食べ終わった後、器をよく見ると益子焼・・・勿論、栃木県に持ち帰りましたよ(爆)

釜飯に満足したら、廃線跡を走るトロッコ列車に乗ります。

旧上り線は、『アプトの道』というなのハイキングコースとして整備されています。

かつての難所をトロッコ列車でのんびり・・・最高です!

旧丸山変電所前で停車。

旧丸山変電所

アスファルトで埋められた旧上り線・・・

小休止の後、発車してすぐに子供達が大喜び!

ニホンザルの集団に遭遇!

トロッコ列車は左へ進み、終点のアプトの湯駅に到着します。

右側は旧下り線・・・聞けば軽井沢駅までレールは繋がっているとか・・・熊ノ平まででも走るといいのになぁと思うのはアタシだけでは無いはず・・・

車で先回りしていた長カル先生と合流し、アプト旧線を少しだけ案内して頂きます。

1号トンネル・・・聞けば、アプトの道整備までは半分近く埋まっていたのだとか・・・

レンガ積みのトンネルをしばし眺めて、車で碓氷第三橋梁へ向かいます。

やっと見ることが出来ました! 美しい!!

しかし、その根元にはバカな奴らの落書きが・・・

愚かなヤツ達よ! これ見て反省しろ!(怒)

碓氷第三橋梁には、下から登ることが出来ます。その途中には、鉄道官舎跡があるとのこと・・・長カル先生のお話では、トンネルの幕引き『隧道番』が住んでいたそうです。

官舎跡の残る竈・・・

碓氷第三橋梁上から5号トンネルを望む。

ラックレールを再利用したケーブルハンガー。

6号トンネル

ここに立つだけで、建設や運転に携わった先人達の苦労が伝わるようです。

車に戻り、旧熊ノ平駅跡へ向かいます。

構内の一角には、昭和25年に発生した地滑りによる犠牲者への慰霊碑があります。

左側が10号トンネル、右側が下り方引上線・・・勾配のため、これだけ高さが違います・・・

今回は時間の制約もあり、ここまでとなりました。その後、長カル先生に横川駅まで送って頂きました。

帰りもこの電車で高崎駅まで戻ります。もう両毛線に乗る必要も無く、大宮を経由して帰宅しました。

一度は訪れたかった碓氷峠の鉄路跡・・・短い時間でしたが、先人達の苦労をしのび、感慨深く見学できました。今度は、ゆっくり時間を作って訪れたいと思います。

最後になりましたが、急な訪問にもかかわらず、ご案内して頂いた長カル先生には、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました!


濁点がいらんのです・・・2

2022年05月24日 | 単身赴任

さて、いよいよお待ちかねの、鉄道文化村に入ります。

まず、気になったのは、66.7‰の勾配で設置されているラックレールと第三軌条・・・

189系が降りてきそうなアングルに、後で気が付きました(笑)

初めて見るEF63・・・

ここで急勾配区間を制していたんだ・・・

これがEF63だよね・・・願わくば、こちら側の運転席を見てみたかった・・・

EF62もカッコえぇなぁ・・・

EF62の運転席・・・

模型では何度も見たED42にもお目にかかれました!

下からのぞき込んで歯車も確認出来ました。

 

屋内の展示車両を見学した後は、屋外の展示車両へ会いに行きます。

西のワムハチさまへサービスカット・・・(爆)

ナハフ11は、昭和58年12月に米子駅で見た835列車(京都発浜田行)以来の再開です。

福知山区配置でしたが、835列車~544列車で浜田までの運用があり、何度か逢っている車両です。

オハネ1229は長崎区の配置でしたが、元を正せば品川区の配置。急行出雲号に運用されて、2才位のアタシが見ていたかも・・・多分(汗)

オシ17では、以前から気になっていた台枠と床板を・・・元の形式番号は何だっただろう?

TR-53も、じっくり眺めておきます・・・乗り心地はどうだったんだろう?

TR-11もじっくり眺めると・・・

台車枠に八幡製鉄所の刻印が・・・このマークは荒手車庫のレールで見たぞ!

 

色々、展示車両を眺めていると時間はすぐに経ち、お昼ご飯は定番のアレを頂きます・・・

つづく