色々と試行錯誤を重ねて来ましたが、ほぼ、下記のようなパラメータを眺めながらトレーディングができる見込みが立ちました。
1.MAX値・MIN値点灯直後の立ち上がり捕捉
ーMAX値が途切れた時(ブランク)に売り。
ーMIN値が途切れた時(Go)に買い。
買い時、売り時は、今のところベースラインから1-2%のレンジに入っている時にシグナルを点灯させる。(ここのレンジについては試行錯誤中)
2.総合指数が転換点を迎えた時の終値をベースとした売買
総合指数=(指数値÷MIN指数値)X(指数値÷MAX指数値)
この総合指数が1.000を境として、値動きが動意づきます。
例えば、6146ディスコはこのところレーザーテックに比べて不調ですが、8月19日に1.000を割り込んでおります。(0.971)
その時の終値が46020円。以後、安値がこれを上回れず、高値は21日に下回るという下落モード。このタイミングを売りで捉える訳です。
対するレーザーテックは、同じ日に1.000を回復しております。その時の終値は28970円。23日現在、未だ高値はこのレベルを上回っております。しかし、安値はこのレベルを下回り続けております。
従って、短期にはまだ売り局面ではありませんが、20日以外は買い局面でもありません。つまり、中立状態。
3.当日の売買タイミング
以上で、今どのあたりに株価水準があるのかを理解した上で、当日はやはりPIVOT分析のお世話になるのが一番。それに加えて、ある程度の傾向分析では頼りになる、UOSC(OSCと称している、Ultimate Oscillator)と売買指数(55%以下で買い、144%以上で売りが原則)です。
その他、当日はVWAPとかその他の抵抗線や支持線もチャート上ではありますが、あまり多要素を考えすぎると売買タイミングを逸するというのが、この間の経験則でもあります。
これらの指標を見ながら、登録43銘柄の今の状態(売り、買い)をサマリーシートにリアルタイムで表示させるようにしていますが、ちょっと数が多いので、現在は、主に出来高がダントツに多いレーザーテックを見て売買タイミングの検証をしております。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます