スピンオフ銭明日編集長

モットーは"年を重ねる毎に幸せになる"銭明日編集長の日記

霜月雑感

2016年11月30日 | Weblog
今年も寒い冬が訪れている、趣味のゴルフも11月初めで終わった、毎年平均アベが100を超えたならクラブを捨てると仲間に宣言している。今年は25ラウンドくらいやったが、何とかクリアしたので来年もやれそうだ。

25日には岩谷堂中学時代の恩師、熱海方先生が亡くなった、享年93歳だった。
寺の三男坊に生まれ、何の人生進路も考えたことがない能天気な自分を、県立水沢商業高校に導いてくれた先生だ、商業学校に行かなかったなら、我が人生はどうなったことやらと思うと背筋が寒くなる。🙏

世界を見れば、アメリカ大統領選挙ではまさかでトランプが勝ってしまい、大変な騒ぎになっている。然し世界の経済は大幅に下落すると言われながら、日本は円安株高傾向が続いている、なんかよく分からない⁉︎

奥の細道で芭蕉さんが「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」と300年前に詠んでいる、今も昔も誰もが旅には憧れがあり、できれば生涯旅したいと思っている。
自分はと言えば、年齢と共に次第に旅に臆病になっている、特に海外旅や長旅には食指が動かなくなった。

そんなことを考えながらでもないが、この季節に収穫される"芭蕉菜"を漬けてみた。間も無く美味しいカラシ菜が出来上がる(๑・̑◡・̑๑)
旅の達人芭蕉を偲びながら、霜月の夜長に芭蕉菜で一杯🍶やるのも、いとおかしではないか( ◠‿◠ )
=おわり=


競 争 心

2016年11月29日 | Weblog
奥方が北陸旅行に出掛けて行った、ひと月前には自分が石垣島に出掛けた、右の頬を打てば左の頬を打たれるそんな感だが、競争心はあった方が良い( ◠‿◠ )

11月22日はゴロ合わせで"いい夫婦"の日なんだそうだ、考えてみたら結婚して40年を過ぎている、なんだかんだ言いながらここまでたどり着いたのは奇跡?である。(感無量😂)
世界で一番離婚率が高い国はベルギーで71%とか、何故なんだろうか、歴史のある、美しい街並みの行ってみたい王国なのにと思った。3人に2人は離婚しているんだな〜(@_@)

(鶴の舞橋と岩木山)

先週、久しぶりで津軽に二人で出掛けた、スーパーマイヤが企画した日帰りバス旅行の抽選に当たったからだ、最近は二人で行くのは近所のカラオケスナック程度になっているから、久しぶりでの遠出である。

バス車中に中高年の夫婦も多かったが、余り会話しないようだった。
"私たち少し話し過ぎじゃないの"だって(*´◒`*)
=おわり=





泡波四人衆

2016年11月25日 | Weblog
気の合う仲間と、石垣島土産の泡盛を楽しもうと盛岡駅前の「どじょう屋」に集った。県北広野町の神職宮司も駆け付けてくれたので、少し早いが忘年会になる。

この中の3人とは、ダイビングを共通の趣味にして遠く海外まで遠征した。自分は緑内障を患って次第に視力が落ちてきたので、この趣味は古希を機に引退したが、彼等に誘われれば美しいサンゴ礁の海が思い出され、潜ってみたい気は無いわけでもない。


もう一人はダイビング仲間ではないが、自分がトライス(旧社名 みちのく冷熱)の子会社時代に知り合った干支が一回り下で、結構古い付き合いになるO氏である。彼はスマホiPhoneの達人で彼から勧められたiPhoneは現在の7プラスで6台目くらいになる?
自分にとってはiPhoneはとんでもない金食い虫の道楽息子である、がパソコンを持たなくなってからは手放せない通信情報ツールである。

久しぶりで食べた"ドジョウ鍋"は大変美味であった、身体も温まり精もつく、日本の代表的な伝統食である。
そして波照間島の泡波は石垣島でも内地でも滅多に手に入らなく、ネットでは5倍の価格が付いている。
=おわり=

昔取った杵柄

2016年11月23日 | Weblog
我が家に24時間風呂ってやつがある、設置してから20年以上が経つ。その当時健康ランドでレジオネラ菌が繁殖し、それを吸った人が亡くなる事故があり、循環風呂の水質規制が厳しくなった。
その事故は業務用のことだったが、住宅用機器にも及び殆どのメーカーは売れなくなって製造をやめたのだが、我が家では現在も使っている、名の通り24時間いつでも風呂に入れるので大変重宝し気に入っている。


その器械が壊れて修理をする羽目になる、燃料は石油であり簡単に直せるだろうと思った。
自分が会社を起業したのはまさに、この手のボイラーや給湯機の燃焼装置メンテナンスをひとつひとつ積み上げて信用を重ねて来たのが、現在の会社になっていて、自分も一サービスマンとして業界では自他共に認められている技術者であった。


まずは分解掃除からと手を付けたが、その後の組み立てに手こずる、目が悪い所為もありネジは失くすやら、分解する際のマークを付けなかったやらで、やっと試運転に至りはしたのだが故障は直らず、徒労に終わってしまった。言い訳にはなるが取扱説明書もなく、部品も果たして探せるか、昔取った杵柄で何とかしたいのだが・・・、然し50年も前の錆びついた杵と柄である。
=おわり=