いわて花巻空港から一っ飛び、1時間半で南紀白浜空港に着いた。今日は2年振りで夫婦旅行に出掛けて来た。 台風21号が 発生していて天候が心配される中、10年前の2004年に世界遺産に登録された、熊野古道の初級を3日で見て歩いた。

日本書紀にも登場する、自然崇拝の聖地"熊野三山"の総称を「熊野古道」としてユネスコ世界遺産になり、有名になっている。

我が県の平泉も世界遺産になったが、こことは規模が違うようだ、秋田青森にまたがる世界自然遺産"白神山地"と"平泉"を合わせたようなもので、何よりも険しい山々と広大な土地に分布している、数多くの神社仏閣巡りには時間も体力も相当要る。

宿泊した温泉地も初日は"南紀勝浦温泉"、2日目は熱海や別府と並び称される、特にも眺望が美しい南紀白浜温泉の"古賀の井リゾート&スパ" で大変満足出来るものであった。

空港近くにあったアドベンチャーワールドでは、パンダが4頭も居たり、イルカショーもダイナミックで半端じゃなかったが、生まれて初めて乗ってみた高さ60m観覧車が冥土のみやげになったナ(ᵔᴥᵔ)

(那智の滝 高さ133mは日本一)
日本書紀にも登場する、自然崇拝の聖地"熊野三山"の総称を「熊野古道」としてユネスコ世界遺産になり、有名になっている。

我が県の平泉も世界遺産になったが、こことは規模が違うようだ、秋田青森にまたがる世界自然遺産"白神山地"と"平泉"を合わせたようなもので、何よりも険しい山々と広大な土地に分布している、数多くの神社仏閣巡りには時間も体力も相当要る。

宿泊した温泉地も初日は"南紀勝浦温泉"、2日目は熱海や別府と並び称される、特にも眺望が美しい南紀白浜温泉の"古賀の井リゾート&スパ" で大変満足出来るものであった。

空港近くにあったアドベンチャーワールドでは、パンダが4頭も居たり、イルカショーもダイナミックで半端じゃなかったが、生まれて初めて乗ってみた高さ60m観覧車が冥土のみやげになったナ(ᵔᴥᵔ)
=おわり=