goo blog サービス終了のお知らせ 

スピンオフ銭明日編集長

モットーは"年を重ねる毎に幸せになる"銭明日編集長の日記

大恩人「原田武雄さん」が逝く

2011年12月20日 | Weblog
弔 辞

原田さん、私の声が聞こえておりますか!
この年末こそは日頃の非礼を詫び、居酒屋ででもご一献傾けたいものと仕切りに考えていた矢先の12月15日の朝、何のいたずらなのか信じられない訃報が飛び込んで来ました。
今こうしてここに立っている事は信じられないことであり、原田さんにお別れを言う資格が私に果たしてあるだろうかと自問自答しておりますが、何も申し上げずお別れすることは大恩人に対する悔いを残すだけと思い、旅たちの御霊の御前で感謝の言葉を述べお別れをさせて頂きます。

思えば原田さんとの出会いは、昭和45年から47年頃と記憶しておりますが、あれから40年の長い長い歳月が経ってしまい記憶も大分失せております。
当時、公園下の岩手県農林会館に勤務しビル設備の管理の長とし、また冷凍機・ボイラーを始めとする工場やビル設備に精通し、地域の業界ではリーダー的立場であった原田さんはとんでもない技能レベルを備えた方でした。
傍ら大宮冷機という会社も自営しており、工場にはどんなものにも対応できる加工設備もあり特に得意としているのは冷凍空調分野の仕事でした。

一方私は、同じ公園下でみちのく冷熱と言う会社を立ち上げたばかりでした。
方や岩手を代表する技能者、方や素人レベルに毛が生えた程度の一匹狼で技能なし金なし人脈なしの私にとって、原田さんとの出会いは正に神が与えてくれた守護神であった。

時を同じくし、今や空調メーカー世界一となったダイキン工業から声が掛かり、当時仕事は倍々ゲームで伸びて行きました、当然その影では原田さんにお願いしすがりつく事が多く、今こうして地域に根ざした技術会社として所帯を構えて居られる、私にとって、我が社にとっての大恩人の方でありました。

中国の故事に、井戸を掘った人の事を忘れちゃならんと言う言葉がありますが、原田さんは私にとっても会社にとっても正にそう言う方です。
最近のご無沙汰は誠に申し訳がなく深く詫びる次第ですが、決して忘れていた事ではありません。
私も10年程前にみちのく冷熱の経営から身を引いてしまい、原田さんも一線を退かれ、昔の様な気楽なお付き合いを取り戻したいと願っておりました、その矢先での事で全く残念無念です、薄情者の私を叱責して下さい。
責めてもの救いは、会社の35周年式典で感謝の気持ちを表すことが出来た事でしたが、その程度の事で恩を返えせたなどとは、微塵にも思っていません。

こうしてお別れしなければならないのは、誠に遺憾で辛いです、生きて居れば叱咤激励も頂けたのにと思うと、後悔の思いが募るばかりです。
私にとっては原田さんと出会って良い人生になっております、この先はあなたに頂いた、技能を第一とする心構え、妥協をよしとしないプロとしての厳しさを受け継ぎ、技術者を多く育てることで、地球環境問題に寄与出来、孫子が安心して暮らせる地域の環境プロ会社を目指して行きます。

その内に晩年汲み交わせなかった酒を飲み、思い出を話す機会を願って止みません。
              さようなら 合掌


  平成23年12月19日
   マリングループ代表
アメニティ 菅村 経悦




<銭明日二世こと菅村経悦>
環境づくりで地域社会にお役立ち「マリングループ」ホームページ