goo blog サービス終了のお知らせ 

こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

ブレインジム講座受講&9/14~16のこかげランチ

2011年09月12日 | こかげランチ

先日の土曜日、灰谷孝さんによる「ブレインジム講座」を受けてきました。→ブレインジムとは

簡単な体操をすることにより、脳の動きをバージョンアップさせる、みたいな・・・?
心(言葉)と体と脳とうまく連動させる、みたいな・・・?

いや~~、うまく表現できません。(←結局バージョンアップされていないやんけって?)

ま、ともかく
とても印象に残った体験。

①ないない思考(私はやれない)
②ねばねば思考(私はやらなければならない)
③たいたい思考(私はやりたい)
④ますます思考(私はやっています)

で、とても簡単で同じようにやっているつもりの動作でも「成果」がまったく違うこと。

つまり「脳は言葉に正直である」ということ。
当然、④の言葉で表現するほうが、良い成果をあげられるのです。


まりひんは基本②の思考が強くて、イライラすることが多いのかも!という気づきがありました。

表現ひとつ、どの言葉を使うかで違ってくるんですね~~~。

いやほんま、勉強になりました。


それと、ちょっと時間に余裕をもって行動すると「疲れ方が全然違う」ということ。

時間ぎりぎりで行動するのを得意とするまりひんは
実は、交感神経全開しすぎて、非常に脳も疲れやすい行動パターンであるということ。


いやはや、これも勉強になりました。



時間前行動にうるさいダンナが
「ほれ、オレが正しい」と得意顔になりそうで・・・
ダンナには報告していませんけどね。

 

9/14~16のこかげランチ

★ にんじん春巻
★ 高野豆腐の韓国風ハンバーグ
★ ひじき五目煮
★ ナスの寒天寄せ・スダチ醤油かけ
★ 麻婆さつまいも
★ ひよこ豆のマリネ
★ きんぴらごぼう
★ 三色豆ごはん
★ 味噌汁
★ サラダ

 



★こかげランチはご予約分+当日分もお作りしています。
 ランチに行こうかな・・・と思ったら、当日の朝でもお気軽に
 090-1177-1155(佐藤)までお電話下さいね
 お電話お待ちいたしております

 

 

自然食カフェこかげ

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック

OPEN:水・木・金
     9:30~15:30

電  話:090-1177-1155


9/7~9のこかげランチ

2011年09月06日 | こかげランチ

こんにちは♪まりひんです。


先日の台風で、避難の準備もしましたが、浸水の心配もなく済みました

(紀伊半島は大変な被害で、本当に気の毒です)


我が家は平成16年の台風で床下浸水したし、今回もその可能性大・油断は出来ない!と避難の覚悟。


今更ながら・・・


自分の防災意識の低さを実感しました


準備をしながら

メガネ(何より大事)がいる・・・着替えがいる・・・・あ、タオルもいるやん

・・ええっと、預金通帳がいる・・・あれ?ダンナの預金通帳の置き場所を知らんがな・・・

というふうに、

普段から、「何が必要か」のチェックが出来ていないこと(もちろんその準備も出来ていないこと)

ダンナの管轄に関してはたとえ重要なものでも、所在を知らないこと

を痛感

平成16年の台風で被害にあっているのにね。東日本大震災であんなに防災を呼びかけられているのにね。

そこで

今回は事なきを得たとはいえ、台風はもちろん、地震の心配もあるわけだし、家族の命を守るためにも防災の備えをしようと一念発起(大袈裟?)

「いつか」ではなく「今」するしかないと

以前に男女参画センターで購入していた「我が家の防災ノート」(¥200)を見ながらチェックし、足らないものは思い切って購入



台風が過ぎ去った日曜日、家族で西村ジョイに行って防災グッズを探し求めました。

自分のお財布の中のお金、思ったより入っているなと気を大きくしてアレコレ購入しまくりのまりひん。

 



 

帰る道中で気がつきました。

 

 

 

あのお金、娘のピアノのレッスンの月謝代やったんや

 

あっか~~~~~~ん

 

防災から忘却へ・・・・・

そして呆然へ・・・・

 

あっか~~~~~ん

 

いろいろ考えさせられる台風12号でありました。

9/7~9/9のこかげランチ

9/8はベーグル販売デーです



レンコンひじきボール
青菜と豆腐のハンバーグ
かぼちゃとグルテンの煮物
高野サラダ
中華わかめもやし
ニラと切り干し大根の辛ごま和え
こんにゃくステーキ
三色豆ごはん
味噌汁
サラダ

 

 

★こかげランチはご予約分+当日分もお作りしています。
 ランチに行こうかな・・・と思ったら、当日の朝でもお気軽に
 090-1177-1155(佐藤)までお電話下さいね
 お電話お待ちいたしております

 

 

自然食カフェこかげ

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック

OPEN:水・木・金
     9:30~15:30

電  話:090-1177-1155

 




8/31~9/2のこかげランチ

2011年08月30日 | こかげランチ

こんにちは♪まりひんです。

27,28の土日、家族3人の都合がついた唯一の土日だったので、徳島にキャンプに行ってきました。

徳島の中央、「神山町」というところ。

まりひん一家は夏といえば、「キャンプ&川遊び」コース。

去年はテントだったけど、今年はバンガローに泊まりました。

しかし、隣のバンガローが大学生らしき男の子の集団で、夜二時まで騒いでいたので

「うるさくて寝られないんですけど」

と、まりひんは申し立てをするおばちゃんに転じました。

バンガローでなくて、バカヤロー・・・ですよね


ダンナはいびきをかいてガーガー寝てるし、
娘は爆睡しているし、


まりひん、「寝る時は静かでないと寝られない」神経質なタチということを齢41才にして知った感じ。


旅行から帰って、家で「布団の上で寝る」ことの気持ち良さといったら~~~~

 

旅も疲れますね

 

リフレッシュはできました

つるつるこかげランチを終えて、今週から定番こかげランチになりましたよ

8/31~9/2のこかげランチ

黒豆のベジバーグ
車麩のフライ ごまソース
水菜とにんじんの白和え
長芋ときゅうりの寒天寄せ
冷やしナスの海藻がけ
モロヘイヤとたまねぎのすだち醤油あえ
ひじきレンコン
三色豆ごはん
味噌汁
サラダ

★こかげランチはご予約分+当日分もお作りしています。
 ランチに行こうかな・・・と思ったら、当日の朝でもお気軽に
 090-1177-1155(佐藤)までお電話下さいね
 お電話お待ちいたしております

 

 

自然食カフェこかげ

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック

OPEN:水・木・金
     9:30~15:30

電  話:090-1177-1155


読書の秋?&8/24~26のつるつるこかげランチ

2011年08月23日 | こかげランチ

こんにちは♪まりひんです。

最近・・・

NHKのBS時代劇「テンペスト」にハマっています。
「テンペスト」は140年前、沖縄が琉球王国だったころのドラマで、仲間由紀恵が主演です。

あまりに面白いので、本まで買ってきました。

実用本を読む方が断然多いワタクシが、小説を読むのは久しぶりかも。

寝っ転がって読書に夢中になっているワタクシの横で、退屈していた娘が

「お母さん、耳そうじしてあげる」と言ってきました。

「はいはい、よろしく」

と言って、娘のひざまくらで横になりました。

 

 

耳かきを耳にいれて・・・・

 

娘は・・・・

 

 

そのまま・・・・

 

 

 

 

 

 

くしゃみしました。

 

 

 

 

 

 

痛っ

 

 

 

 

 

 

・・・これ、なんかの仕打ち?

 

 

 

つるつるこかげランチ最終週です!
人気のたかきびジャージャー麺風の登場です。

そして、8/24(水)は月二回のベーグル販売デー!(2個180円)


皆様のお越しをお待ちいたしておりま~~す。


8/24~26のつるつるこかげランチ

高きびのジャージャー麺風
黒米とれんこんのごはん
なすとバジルの焼き春巻き
きゅうりと長いもの寒天寄せ
ピーマンとめかぶのたたき
ひじきの五目煮
精進ポテトサラダ
サラダ
味噌汁

 

 

 

 

自然食カフェこかげ

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック

OPEN:水・木・金
     9:30~15:30

電  話:090-1177-1155


夏休みの宿題&8/17~19のつるつるこかげランチ

2011年08月16日 | こかげランチ

こんにちは♪まりひんです。

酷暑の夏ですね。

あんまり暑いので、

昨日は善通寺市民プールに行ってきました。

芋を洗うがごとし

でした。

焼き芋になりました。

四十路の体にこたえます・・・

さて、盆も過ぎたら、夏休みもあと二週間
だんだん、宿題のことが気になる娘であります。
早く夏休みが終わってくれい、と思う母であります。

毎年、ポスターやら書道やら、「思ったより時間がかかる大物」に泣きをみているので、
今年は早く取り組んだらと助言すると、
実にふてぶてしい態度でやり始めてた小5の娘。

ところが、なんだか鼻歌が聞こえてくるではありませんか。




お、やる気になったのかと思ったら

 

 

 

こんなことしていました

「リオのカーニバル!」

と言いながら腰をまわし

「なでしこジャパン!」と言いながら

踊り狂ってました。

 

 

 

 

・・・・・はよ、宿題せんかい

 

と言いながら、三十数年前の自分を見ているようでした・・・・・・

 

 

今週も元気にこかげの営業をやってま~~~す

8月いっぱいのつるつるこかげランチ、是非試して下さいね

 

8/17~19のつるつるこかげランチ

トマト味噌だれそうめん
野菜のミートボール風
ワカメと厚揚げのチリソース炒め
セロリと車麩の韓国風ごま煮
なめことおぼろ昆布の寒天寄せ
梅ごはんのしば漬けのっけ
ピーマンのごましょうが和え
お味噌汁
サラダ

自然食カフェこかげ

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック

OPEN:水・木・金
     9:30~15:30

電  話:090-1177-1155