先日も、ヴィキの実家のモモママから、牛肉と豚肉ジャーキーいただきましたが、
今日は、まのんママが見つけてきた紅はるかで、干し芋作ってもらいました。
蒸しあがった紅はるかを、
食品乾燥機のプレートに並べて乾燥。
芋の蜜でテカテカに輝く、干し芋の出来上がり~!
夕方、モモママが出来上がった干し芋を届けてくれました。
袋にいっぱいの干し芋から、いい香りがします。
るいもヴィキも興味津々。
まのんも香りにつられてやってきました。
お座り、待てをしたけど、
飛びあがって芋強奪!
ママは手まで食われました。。。
モモママ、美味しい干し芋ごちそうさまでした~
今日の夕方の公園散歩。
大好き過ぎて、クーちゃんを羽交い絞めするヴィキ。
でも、昨日からクーちゃんはなぜか、まのん狙い。
まのんさん、無防備すぎ!
ちょっと恥ずかしいまのんママです~
春の東海ディニーズオフ会お知らせ
日時:3月26日(土曜日)AM10:00~
場所:ディニーズガーデン フィールド4(貸し切りエリア)
※ 雨の場合は、屋根付きフィールドで開催予定
料金:ディニーズガーデン入場料と、貸し切り料金を家族数で割ったもの。
※ ディニーズガーデン初利用の方は、ワクチン、狂犬病の証明書が必要です。
※ ディニーズ利用したことある方も、ワクチン、狂犬病証明書が
切れていないかお確かめください。
今回のオフ会、告知はラルママとまのんママがしますが、幹事はももか家です。
当日、貸し切り料金の徴収は、ももか家にお願いしていますのでよろしく~
参加ご希望の方は、ラルママblogの「RALPH Life」か、当ブログのコメント欄、
あるいは左サイドバーのメッセージを送るにてお知らせください。
たくさんのご参加お待ちしております~
↓ ぽちっと押してね
にほんブログ村
はるか昔、まのんママが高校生のころ、古文の時間にならったお話。
徒然草の109段の、高名の木登り。
これが妙にママの頭の中にずっと残っていて、多分人生の大事なとこで
この話が発動されるのですよ。
有名な話なので、知ってる方も多いと思うけど、概要は、
木登り名人が、弟子に指図して梢を切らせていたとき、高いところでは
何も言わなかったのに、あと少しで降りるときに、気を付けなさいと言う。
ここまで下りたら大丈夫なのに、今頃なんで?という問いかけに。
「あやまちは、やすき所に成りて必ず仕る候う」とのこと。
ママはこれを座右の銘みたいに思っているのですよ。
なんでこんな話になるかというと、まのんの縫合跡ですが、
エリカラがなかったら、口が届いてしまう尻尾の部位。
かなりきれいに治ってます。
背中の縫合跡は服を着せておけば、掻き毟ることもないので、心配なのは尻尾だけ。
これだけきれいになれば、もうエリカラは必要ないかと、心が揺らぎますが、
高名の木登りの話を思い出して、最後まで気を抜かないことにしました。
まのんの場合、気を抜くと何をするかわからないところがあるからね~
火曜日の夜にはエリカラ取って寝れるかな。
今朝は風もなく、寒さは感じるけど、穏やかな晴天のまのん地方。
元気に歩いて、いつもの公園までお散歩です。
梅林の梅も、だいぶ咲いてきました。
まのんの縫合跡も、ずいぶんよくなってきたので、少しだけフリーに。
久しぶりにヴィキと追いかけっこです。
エリカラ取れたら、ランに遊びに行こうね~
↓ ぽちっと押してね
にほんブログ村
今日は、まのんがエリカラが取れれば、ハッピーランドで行われる
金城ふ頭ドッグラン同窓会に行くつもりでいました。
でも、10日ころまでエリカラを付けていたほうがいいという
息子のアドバイスもあり、残念ながら金ラン同窓会を欠席することにしました。
エリカラつけてラン遊びは難しいでしょう。
エリカラなしだと、ママ一人でまのヴィキの監視は無理!
今日はとても寒いし、家でまったりしていましょう。
朝のお散歩は、車でいつもの公園まで行ってきました。
ゆっくりだったし、お友達はいないかなと思ったら、
ペキニーズのちびくんとひまわりちゃんに会えました。
いつもの遊び場には誰もいないので、ヴィキだけ少し走らせました。
まのんはリードをつけたまま、
背中の縫合跡がむず痒いのか、
ゴロゴロスリスリし放題。
まあ、仕方ないね。
ヴィキは公園ではゴロゴロしないけど、家に帰って服を脱がせると。。。
毎日、散歩から帰って服を脱がせると必ずルーティンのようにゴロゴロ。
そんなに服が嫌なのかしら~
↓ ぽちっと押してね
にほんブログ村
最近まのんと一緒に早寝しているまのんママ。
今朝はまのんが5時に起きましたが、6時間は睡眠をとっているので
寝不足にもならず、元気に一緒に起きたママです。
1月31日からエリカラーを円錐の径が細いタイプに替えたまのん。
これに替えてから、尻尾をガジガジすることもなく過ごしています。
ガジガジした縫合跡もかなり小さくきれいになってきました。
これなら金曜日に抜糸できるかしら。
抜糸できてもしばらくはエリカラつけていたほうがいいかもしれないね。
しかし、術後すぐにこのエリカラにしていたら、自力抜糸は防げたのになぁ。。。
カラーになれて、リラックスして眠れるようになりました。
もうひと頑張りしましょうね。
まのんがカラーから解放されるお散歩時間。
この頃、よく歩きますよ。
今朝も公園まで歩きました。
いつも遊んでいるエリアは、誰もいなかったので、ヴィキを少しだけフリーに。
一人で走りまわったり、
ゴロゴロしたり。
まのんが目を離せないので、ランに行けないものね。
ヴィキたんも、もう少し我慢してね。
遊ぶヴィキを険しい目で見ているまのん。。。
エリカラつけてないから、危なくてフリーになんてできません!
このあと、公園を出るまで、ヴィキのリードを咥えて振り回していたまのん姉さんです~
↓ ぽちっと押してね
にほんブログ村
昨日からエリカラが変わったまのん。
今までのより円錐の径が狭いので窮屈かと思ったのですが、
水色のカラーより過ごしやすいようです。
透明なので視界がはきっりしていいのか、カラーをしたままでは
ソファーに飛び乗れなかったのですが、今は自分でソファーに乗ってます。
カラーを付けていることになれたせいかもしれないですが、
朝も早くから起きることはなくなりました。
今週の金曜日に抜糸の予定ですが、抜糸が終わっても縫合跡がきれいになるまで
カラーを付けていたほうがいいかもね。
家にいる時はカラーを付けていますが、お散歩の時は外してます。
今日はいつもの公園の下のほうへお散歩の足を延ばしたので、バロンママのおうちへ行こうか。
9月にバロンを亡くしたバロンママは、先月可愛いボーダーのパピーをお迎えしました。
お迎えしたと連絡をくれたとき、添付してあった画像。
ムクムクのフワフワのぬいぐるみみたいなパピーでしょ。
これは本物を早く見に行かねば!ってことで、今日バロン家突撃しました。
バロンママに抱っこされたリアンくん。
カメラにぬ~ん!
なかなかやんちゃそうで、じっとしていません。
まだ3か月のパピーだものね。
まのん姉さんにご挨拶。
ヴィキは逃げました~
リアンくん、暖かくなったら公園で会いましょう。
まのヴィキ手ぐすね引いてお待ちしておりますよ~
↓ ぽちっと押してね
にほんブログ村